美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

サプリメントをたくさん飲むのは良い?悪い?

更新日:2017.01.11
公開日:2013.07.30
ドクター画像
この記事の監修者
ララクリニック 川端愛子

「サプリメントは飲めば飲むほど効果的で即効性が期待できる」ということはありません。過剰摂取によって、体調を崩してしまったり、中毒や依存症にまで発展してしまう場合もあるのです。ここではサプリメントの過剰摂取による影響について、ドクター監修の記事で解説します。

足りない栄養を補給したり、ダイエットのサポートに使ったり、健康のために飲んだり、私たちの生活に定着しているサプリメント。パッケージに記載されている1日の目安量を守っていれば、毎日摂っても基本的に問題はありません。けれど、目安の量よりも多く摂ることはやめたほうがいいでしょう。サプリメントはたくさん飲めば飲むほど効果が目に見えてよくわかったり、即効性が期待できたりするわけではないからです。

過剰摂取はNG!日本製も海外製も同様です

日本にはサプリメントに関する法律がなく、定義もあいまいなので、品質や規格が各メーカーの判断にゆだねられています。パッケージに記載されている量以上を自己判断で摂ると、特定の成分だけ過剰摂取をしてしまう場合があります。また、海外ではサプリメントに関する法律があり、日本よりも厳しく取り締まっている国もあります。しかし、日本では医師によって処方される医薬品に指定されている成分を配合している場合もあるため、なおさら規定の量を守って飲むべきなのです。

それよりも気をつけたいのは、自覚がないまま摂りすぎてしまう場合。それぞれの容量を守っていたとしても、過剰摂取してしまう場合があります。複数のサプリメントを常用している場合、それぞれ同じか似た成分が入っている場合、1日の目安の摂取量を超えてしまい、気づかないうちに摂りすぎてしまうのです。複数のサプリメントを飲む方は、バランスについても気にしてパッケージや情報をよく得るようにしてください。

過剰摂取による具体的な影響

・脂溶性ビタミン(ビタミンA、E、Dなど)…めまいや頭痛、吐き気、ほてり、むくみなど

・ビタミンC…下痢、尿管結石

・食物繊維…ミネラルの吸収を阻害する

・葉酸…じんましん、発熱、かゆみ

これらはあくまで“引き起こす可能性のある症状”です。体調や体質によって症状が出たり出なかったりしますが、これ以外にも何らかの症状が現れる可能性があります。また、ここであげた栄養素以外でも過剰摂取によって、不調をきたす場合があるので注意してください。

あくまで栄養は食べ物から得る、が基本

サプリメントが毎日の習慣になると「摂らないと不安」と感じるようになってしまう人もいるようです。エスカレートすると、サプリメント無しでは生きられない依存症や中毒にまでなってしまう場合も少なくないのです。

しかし、サプリメントで得られる栄養素は限られたもの。サプリメントさえ摂っていれば健康を維持できるわけではなく、栄養は食べ物から摂るのが基本です。あくまで“補助”という意識を持って、過剰摂取はしないようにしてください。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座