美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

ワキの下の黒ずみの原因とは

更新日:2017.03.31
公開日:2015.03.31
ドクター画像
この記事の監修者
スキンケア大学参画ドクター

春から夏にかけては、肌を露出することが多い季節です。ムダ毛と合わせてワキの下の黒ずみでお悩みの方も多いのではないでしょうか?ワキの下が黒ずむ原因を、ドクター監修の記事で解説します。

暖かくなると、ワキの下のケアが気になってきますよね。たとえムダ毛をきちんと処理していても、ワキの下が黒ずんでいては台無しです。ワキの下が黒ずんでしまう原因を知り、予防と改善に役立てましょう。

ワキの下が黒ずむ原因とは?

ワキの下の肌が黒ずんでしまう原因は、大きく分けて2つあります。1つは「メラニン色素の沈着」、もう1つは「皮脂や古い角質汚れ」です。

メラニン色素の沈着による黒ずみ

メラニン色素とは、紫外線から皮膚を守る働きをするものです。一方で皮膚に何らかの原因で炎症がおこるとメラニン色素の産生が異常に増加してしまうことがあります。普段、腕を動かすときにワキが衣服で擦れることもありますし、ムダ毛を処理するときにカミソリや毛抜きなどの刺激を受けることもあります。このような刺激を慢性的に受け続けることで肌に微細な炎症がおこりメラニン色素の異常増加状態を招いてしまう可能性があるのです。

ワキの下は皮膚が薄く、とてもデリケートな部位です。よって、負担をかけすぎてしまうと、肌を守るメラニン色素が過剰に生成され、ターンオーバーでの排出が追いつかなくなったものが表皮に溜まった状態で残ってしまいます。これにより、色素が沈着して黒ずみの原因になるというわけです。さらに、年齢を重ねると細胞の代謝が衰えるので、肌のターンオーバーが滞り、よりいっそう色素が沈着しやすくなります。

皮脂や古い角質汚れによる黒ずみ

ワキの下にはたくさんの汗腺が集まっているので、体の中でもっとも汗をかきやすく、皮脂の分泌も多い部位です。汗をかいたまま放っておくと、蒸れて雑菌が繁殖したり、皮脂や汚れがたまって毛穴のつまりを引き起こすことで、黒ずみになることがあります。

また、暑い季節には臭いのケアも兼ねて制汗剤を使う人も多いと思います。さらっとした心地よいワキの下を保てることで人気の制汗剤ですが、使いすぎると毛穴のつまりを引き起こし、黒ずみのもとになる場合もあるので注意が必要です。

ワキの下の黒ずみへの間違った対処法

衣服の摩擦やムダ毛処理、制汗剤の使い過ぎや汗・皮脂による毛穴のつまりなど、ワキの下が黒ずむ原因は生活のなかにたくさん潜んでいます。ここで間違った対処をしてしまうと、黒ずみをさらに悪化させ、より大きな肌トラブルを招くことになりかねません。例えば、黒ずみを「ムダ毛が残っているのでは?」と勘違いして何度もカミソリをあててしまうと、過度な刺激によって悪化しかねません。肌だけでなく毛穴にもダメージを与えるので、ブツブツとした状態になるなど、さらなる肌荒れにもつながります。

また、ワキの下の黒ずみが気になるからといって、スキンケア用品をむやみに使用するのもよくありません。刺激により、トラブルを悪化させる可能性があります。ファンデーションで隠すというようなその場しのぎの方法も、肌に強い刺激を与えるため絶対にしてはいけません。

ワキの下はデリケートな部位です。強い刺激を与えていないか、毛穴が詰まるような生活習慣はないかなど、まずは黒ずみを招いた原因を見極めましょう。原因を知り、それを排除することが、黒ずみの予防や改善につながります。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座