驚くべき健康効果!黒酢がおすすめな理由
更新日:2017/08/23 公開日:2016/11/30
黒酢の効果的な摂り方
黒酢は健康管理におすすめな調味料の一つです。さまざまな効果が期待できるので、飲み方と一緒に確認しておきましょう。今回は、黒酢が健康管理におすすめな理由についてドクター監修の記事で解説します。
黒酢は主に中華料理に使用されますが、和食や洋食にも酢と同じ感覚で使うことができます。さまざまな栄養素が豊富に含まれているので、積極的に摂ることが大切です。飲みやすい黒酢ドリンクの作り方も一緒に紹介していきます。
黒酢とは
黒酢は、米または玄米に大麦か小麦だけを加えたものを原材料とし、1Lの穀物酢に原材料が180g以上含まれており、さらに熟成や発酵によって黒褐色か褐色になったものを指します。熟成することで黒褐色に変化するのは、大量のアミノ酸が含まれているからです。
黒酢の成分
黒酢は健康維持におすすめな調味料で、次のような成分が含まれています。
多数の必須アミノ酸
アミノ酸のうち、体内で合成されるものもありますが、体内で合成できないアミノ酸もあります。体内で合成できないために、外部から摂る必要があるアミノ酸のことを「必須アミノ酸」と言います。必須アミノ酸は全部で9種類ですが、黒酢には次の8種類の必須アミノ酸が含まれています。
- リジン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トレオニン
- ロイシン
- バリン
- ヒスチジン
- イソロイシン
酢酸が豊富に含まれている
黒酢の主成分である酢酸は、摂取後にクエン酸へと変化します。クエン酸には、疲労の原因である乳酸を分解する効果があります。他にも、整腸作用やカルシウムの吸収の促進などの効果がある複数の有機酸が含まれています。
ビタミンB群とミネラル
ビタミンBは、代謝の活性化や健康の維持などさまざまな役割を果たしています。この栄養素は体内に蓄積できないため、毎日食事から摂る必要があります。また、ミネラルもビタミンBと同じく食事から摂取しなければなりません。
黒酢に期待できる効果
黒酢には、次のような効果が期待できます。
食欲の増進
酢酸を摂取すると、胃液や唾液の分泌が高まります。そのため、食べ物を効率よく消化できて、食欲を増進させる効果が期待できます。
ダイエット効果
食欲の増進という効果はダイエットには向きませんが、黒酢には内臓脂肪の燃焼を促す効果もあるといわれています。また、黒酢に含まれるアミノ酸にも同じ効果が期待できます。
疲労回復のサポート
酢酸が体内でクエン酸に変わると、クエン酸が燃焼されて細胞が活性化されます。この現象が起こると、乳酸が分解されて疲労が回復しやすくなります。
減塩の補助
塩分の過剰摂取は血圧を上昇させます。黒酢は味が濃いのに塩分の含有量が少ないので、減塩の補助として役立ちます。また、血圧降下の促進や食後血糖値を下げる働きなどもあります。
保存料としても使える
食酢には高い殺菌効果があるため、保存料として使うことができます。
黒酢の飲み方
黒酢は24時間いつ飲んでもよいですが、胃に刺激を与えることになるので、起床直後や空腹時には飲まない方がよいでしょう。また、1日に大さじ1~2杯を目安にしましょう。原液のまま飲むと、消化器官に負担をかけるので、約10倍に希釈してから飲みましょう。また、黒酢は身体を冷やす作用もあるので、身体が冷えやすい場合は飲みすぎに注意が必要です。
目的に合わせた黒酢の飲み方
ダイエット効果を得たいのであれば、運動後や入浴後など身体が温まって代謝がアップしているタイミングに黒酢を飲むのがおすすめです。血糖値の急激な上昇は脂肪の合成を招きます。黒酢は糖の吸収を抑制して、血糖値の上昇を緩やかにすることができるので、食前か食事の前半に飲みましょう。
体内のグリコーゲンが減少すると疲労を感じるようになるので、グリコーゲンの原料である糖を摂取することが大切です。黒酢には、グリコーゲンの補充効果を高める作用があるので、糖と一緒に摂りましょう。運動後や疲労を感じたときに飲むとよいでしょう。
貧血予防や丈夫な骨を作ることを目的として、カルシウムの吸収を高めたいのであれば、黒酢で魚介類や骨などを煮込みましょう。そうすることで、骨に含まれるカルシウムが煮汁に溶け出しやすくなります。
黒酢のスポーツドリンク
スポーツドリンクには、発汗で失われた水分や塩分を補給するために必要なさまざまな成分が含まれています。同時に、市販のスポーツドリンクには多量の糖分が含まれています。日常的な軽い運動の際に飲める黒酢ドリンクを作りましょう。水分や塩分を補給できるだけではなく、黒酢のさまざまな健康効果を得ることができます。
黒酢大さじ3分の2とレモン果汁2分の1、水180ccを容器に入れましょう。お好みでミントの歯を入れて氷を浮かべてください。塩分を加える場合は、黒酢ドリンク1Lに対して2gを目安にしましょう。黒酢ドリンクは長期保存できないので、冷蔵保存で約1~2日で飲みきりましょう。
参考になった 28
今すぐ読みたい
関連記事
-
【腸まで届くサプリメントシリーズ】はじめよう!森永乳業の1秒腸活
ヘルスケア大学
-
【頭皮タイプ別】女性悩みに着目!スカルプDの女性用シャンプーで本格ケア
スカルプD ボーテ
-
野菜・肉・魚・乳製品などに含まれる不足しがちな栄養成分を1日4粒目安補給
株式会社ディーエイチシー
-
@cosmeで1位の歯を削らないホワイトニングで笑顔に自信を!
薬用パールホワイトプロEXプラス
注目情報
- 食卓からカラダケア
ホットヨーグルトで便秘解消!美容・ダイエット効果を高める食べ方
- 食卓からカラダケア
37種類の栄養・成分がぎゅっ!!1日わずか約65円の、オールインワンサプリ!!
- 株式会社ディーエイチシー