「疲れているの?」と、朝から声をかけられたことはありませんか。目元のくすみは、顔全体を疲れた暗い印象にしてしまいます。朝起きてメイクをバッチリ決める前に、まずは目元のくすみをケアしてみましょう。
「目元」はとてもデリケート
目元の皮膚は、顔のほかの部分に比べてとても薄くなっています。ですから、保湿機能が弱く筋肉も衰えやすい状態。デスクワークやスマートフォンなどを長時間使っていると、すぐに疲れが出てしまうパーツなのです。まず基本として、目を酷使したときはこまめに休憩をとり、目を休める心がけをしてあげましょう。
目元の角質層は約0.02mm程度。頬などの顔の角質層が10~15層あるのに対して、目元は5層程度しかなく、皮脂腺が無いため、うるおいを保つ力が弱い部分です。さらにパソコンやスマホなどを長時間見ることで、筋肉も疲れやすくなっています。(パソコンを注視するとまばたきは減ります)引用:スキンケア大学
ホットタオルで血行改善
目の酷使は目元の疲れを引き起こしてしまいます。また、目元の血行不良につながることもあり、これも目元のくすみの原因となります。血行を改善するには、目元を温めることがよいとされています。
血行が悪いと肌の赤みがなくなり、くすんだ印象になります。パソコンを長時間使って目を酷使した後、目が疲れているなと感じたときは、ホットタオルや目元を温めるアイマスクを使ってケア。目元を温めた後はアイクリームや美容液で保湿しましょう。引用:スキンケア大学
くぼんだ目元にマッサージを
目元がくぼんだ状態によってくすみを起こしている人は、目の下の皮膚が下がってしまい影になっているのです。この状態を改善するには、目元のマッサージがおすすめです。メイクをする前に行えば、きっとメイクの仕上がりも変わってきますよ。
目の下のくぼみが気になる人は、ときどき眼輪筋をやさしくマッサージを行いましょう。眼輪筋とは、目を覆うように存在している筋肉。上まぶたの真ん中あたり、眉のすぐ下ぐらいを指で上にそっと引き上げたまま、10秒ぐらい目を閉じます。次に、目尻の下を斜め上に引き上げたまま、10秒ぐらい目を閉じます。目が疲れているときにも、すっきりして効果的です。引用:スキンケア大学
目元スッキリで明るい女性に
目元がスッキリすると、顔の印象も明るく華やかになるでしょう。目元のくすみはスキンケアだけでなく、身体の疲れや生活習慣の乱れも大きく関係していることが多いので、まずは健康的な生活を目指してみましょう。
他の「スキンケア」の記事を読む
「ビューティーアンテナ」の記事を読む
注目情報
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。