乾燥肌は毛穴の開きが原因に
乾燥肌にお悩みの皆さんに聞いてみると、洗顔方法とその後のケアに問題のある場合が多いようです。まず、洗顔でしっかりと肌の汚れを落としきれていない点です。たとえば洗顔をするときの水温。水温が低いと洗顔で落としきれなかったメーク残りや皮脂等が毛穴に留まってしまいます。
そして、毛穴の開いた状態がさらなる乾燥を引き起こす、といった悪循環が生まれてしまうのです。ですので、人肌程度のぬるま湯で洗顔するようにしましょう。洗顔後は冷水で毛穴を閉じたりする必要はありません。たまに氷水や冷タオルで冷やしている人がいますが、火照りの原因になることもありますのでご注意を。洗顔後はそのまま、スキンケアに移りましょう。その他、正しい洗顔については別の項目を参照してみてくださいね。
洗いすぎて皮脂を落としすぎないように注意
また、洗顔をしっかりやっている方は、洗いすぎている場合が多いようです。洗顔で皮脂をしっかり落としてサッパリしたくなる気持ちはわかりますが、本来、皮脂は肌に必要なものです。洗顔は、肌の汚れと不要になった皮脂を落とすのが目的です。多くの人は洗いすぎてしまう傾向があるので、まずは「洗いすぎない」ことから始めてください。
乾燥肌におすすめの洗顔方法
朝晩2回の洗顔を1回にしてみましょう。夜はメークや日焼け止めを落とし、お風呂でぬるめのお湯(40度以下)にゆっくりとつかり、毛穴の汚れを落としましょう。その後たっぷりの泡で洗顔してください。翌朝は石鹸を使わず水ですすぐのみにしましょう。この方法で、必要な皮脂はだいぶ肌にキープできるでしょう。一週間くらい続ければ、効果が現れてくるはずです。
洗顔後はすぐに化粧水などでスキンケア対策を
家事や育児に追われていると、洗顔後やお風呂上がりにスキンケアの時間を十分取れなかったりすることもありますよね。しかし、顔を洗ったらすぐにスキンケアを心がけてください。洗顔後やお風呂の後は、肌の水分が急速にとんでいくので、乾燥肌の方は注意です。せめて化粧水だけでも、お肌に与えてあげましょう。
乾燥肌にうるおいを与える化粧品の選び方
最近はマスク状のパックもたくさん出回っていますので、パックをしながら家事、というように工夫してみるのもいいでしょう。ほか、手軽に使えるオールインワンゲルなども忙しい方にはおすすめです。とりあえず「洗ったらすぐにケア」が肝心です。
※乾燥肌の人が知っておくべき化粧水選びのポイントや成分について知りたい方は、『乾燥肌の化粧品選び(3)化粧水』をご覧ください。 ※水分保持機能があるとされているセラミドについて詳しく知りたい方は、『セラミド配合化粧水の正しい選び方・使い方』または『セラミド配合美容液の正しい選び方・使い方』をご覧ください。
乾燥肌の対処法 関連記事
-
乾燥肌向けボディソープの選び方
#乾燥肌 #ボディソープ
-
目の周りが乾燥する原因と小じわを防ぐ保湿ケア
#目の周り #乾燥
-
肌が乾燥する原因とカサカサ肌をケアする正しい対策方法
#肌の乾燥対策 #生活習慣 #対策
-
乾燥肌の予防と対策(2)洗顔
#乾燥肌 #対策 #顔
-
乾燥肌を保湿する正しいスキンケア方法
#乾燥肌 #対策 #保湿
-
乾燥肌の原因は?乾燥させない対策方法と化粧品の使い方
#乾燥肌 #クレンジング #スキンケア
-
乾燥肌の予防と対策(6)必須脂肪酸
#乾燥肌 #原因 #対処
-
お風呂あがりは、5分以内に即保湿しよう
#入浴 #乾燥 #保湿
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。