「帯状毛穴」という言葉はご存知でしょうか。あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、肌から艶を奪い、シワの原因をつくる、恐ろしい毛穴トラブルなのです。毛穴の開きやたるみが進み、この帯状毛穴になってしまうと、さらに老けて見えてしまいます。そうなってしまう前に、まずはその帯状毛穴について学んでいきましょう。
毛穴がつながり、シワになる
毛穴が開くと、単に肌に凹凸ができるだけではなく、開いた毛穴に汚れがたまりやすくなるため、角栓や黒ずみの原因にもなりますが、もっと恐ろしいトラブルである、「帯状毛穴」に発展する可能性が考えられます。
字を見ておおよその予想はつくかと思われますが、これは、開いて広がった状態の毛穴がたるみ、その毛穴同士が小じわで結ばれて連なることで、帯状態になった毛穴のことを指します。帯状毛穴によって、肌には溝が刻まれて影ができるので、艶感がなく老けた印象の顔になります。しかし、それだけではなく、大きなシワを作る原因になってしまうのです。
意外と知られていないこの帯状毛穴ですが、このトラブルの恐ろしいところは、一度できてしまうと、黒ずみや角栓と違って、日常のケアで改善するのが難しく、場合によっては医療機関に頼らなければならないところにあります。
帯状毛穴になってしまう原因とは
帯状毛穴になるのは脂性肌の方に多いと言われています。これは、皮脂の分泌量が多いために毛穴が開いた状態になっているせいでしょう。さらに、酸化した皮脂は黒ずみの原因にもなりますが、その黒ずみを無理に取り除こうとすることで、負担のかかった毛穴が、本来持つ皮脂分泌量の調節機能を失ってしまい、毛穴が塞がらなかったり、皮脂が必要以上に分泌されたりするような状態になっていることも考えられます。
どちらも皮脂が原因ではありますが、その皮脂を落とそうと、頻繁に洗顔したり、脂取り紙などで顔を拭いたりすることは、実は不適切なケア方法です。皮脂をとればとるほど、水分が不足していると感じた肌が皮脂を分泌させるので、脂が気になる方ほど、肌を乾燥させないように心がけ、保湿を意識したケアをしていかなくてはならないのです。
関連Q&A
-
アルガンオイルで毛穴ケアをしていますが、肌自体を改善したいです
そらまめ / 30代 / 女性 / 毛穴・角栓その他 -
ショコラ / 10代 / 女性 / 毛穴・角栓その他
-
karin / 40代 / 女性 / 毛穴・角栓その他
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。