背中ニキビの予防や対策を考えるとき、まず一番に挙げられる原因がお風呂です。「洗顔には気を使うけど体は雑に洗ってるかも…」という方は、要注意。背中ニキビは、自分からは鏡を二枚使って見ようとしないかぎりなかなか目につかないわりに、タンクトップなど背中が露出する服装をすると、他人からは結構目立ってしまう、実に厄介な肌トラブルです。
こちらでは、お風呂での注意点をご紹介します。ぜひ一度、自分の背中とにらめっこして、そして実践してみて下さい。お風呂の入り方一つ変えただけで、嘘みたいに背中ニキビとさよならできてしまうかもしれません。
シャンプー・リンスの洗い残しに注意!
一番問題なのは、シャンプーやリンスの洗い残しが背中の毛穴に残ってしまうことです。背中は皮脂の分泌量が多く、毛穴汚れのたまりやすい部分。体が温まって毛穴が開くお風呂では、毛穴に詰まった皮脂汚れを落とすことが重要なのですが、シャンプーとリンスの洗い残しにも注意が必要です。
お風呂ではシャンプーやリンスをすすぐお湯が背中にかかります。するとお湯で流された洗剤が背中の毛穴につまってしまうのです。そして汚れを落とす界面活性剤が長く肌に残ってしまうと、刺激になってしまいます。せっかくお風呂できれいにしたはずなのに、これでは元も子もありません。
背中ニキビを防ぐ、正しいお風呂の入り方
具体的な対策を2つほど、ご紹介します。
1つ目は、シャンプー・リンスの仕方です。髪を後ろに垂らした状態でしている方は、できるだけ顔を前に倒して髪を前から垂らした状態で洗い、すすぎをします。シャンプーの泡もリンスを含んだ髪も、かたや背中にかからなければ、毛穴に残留するリスクはぐっと軽減されます。そして、髪の長い方は、シャンプー・リンス後の髪が背中に当たらないよう、頭の上でクリップなどで留めておくとよいと思います。
2つ目は、洗う順番です。初めに頭髪、続いて顔、最後に体の順で洗うのがオススメです。多かれ少なかれシャンプー・リンスの成分が顔や体にもかかると思いますが、後から洗う際にそのほとんどを洗い流すことができます。
お風呂から上がったら、背中にも化粧水ケアを
お風呂できれいさっぱり洗えたら、洗顔後のケア同様に、背中も化粧水でケアしましょう。ニキビ用のものや、ビタミンC誘導体入りのものがオススメです。
背中のニキビの治療と予防対策 関連記事
-
背中ニキビを改善するには
#背中 #ニキビ #改善
-
背中ニキビの皮膚科での治療方法の種類と効果
#背中ニキビ #皮膚科 #治療
-
背中ニキビ跡の原因と黒ずみの治療方法
#背中ニキビ #かゆい
-
皮膚科医に聞く!背中ニキビのデイリーケアのポイント4個
#背中ニキビ #ケア
-
背中ニキビを治す市販薬とおすすめケア
#背中ニキビ #薬 #市販薬
-
背中のブツブツ・吹き出物・おできの種類と正しい治し方
#背中 #ブツブツ
-
美しい背中に!背中ニキビの原因と正しい治し方
#背中ニキビ #原因 #背中ニキビ治し方
-
背中ニキビ解消のための化粧品の選び方・使い方
#背中ニキビ #解消 #化粧品
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。