たるみ解消に効果的であると注目されている「サーマクール」とは、一体どのような治療メニューなのでしょうか。サーマクールのリフトアップ効果や治療の流れについて解説します。
サーマクールは、高周波を照射することで、肌の深部に熱を加えることでたるみ、しわなどを解消する方法です。高周波はレーザーや赤外線では届かない皮膚の深い箇所まで届くため、たるみを効果的に治療でき、治療は基本的に1回で終了します。
また、メスを使用しないため、ダウンタイムが少ないアンチエイジング法として注目されています。
肌のたるみを引き締めるサーマクールの効果
サーマクールは、二段階でお肌のたるみを引き締めます。
まず、皮膚のコラーゲンが高周波の熱により変性し、収縮することで、照射直後から引き締め効果が現れます。
お肌は自ら傷を治そうとする「創傷治癒能力」があります。二段階目は、熱によって刺激を受けた皮膚を修復する過程で生成されたコラーゲンがお肌にハリをもたらし、たるみが改善されていきます。この働きは照射後4週間から12週間に渡って続くと言われています。
サーマクールの施術による痛みについて
サーマクールは、2002年に初代の「サーマクールTC3」が発表されて以降、2回のバージョンアップが実施され、2007年に「サーマクールNXT(ネクスト)」、2010年に「サーマクールCPT」が発表されました。
バージョンアップ時の主な改善点は、施術時の痛みの軽減と施術効率の向上です。バージョンアップにより痛みはより少なく、同じ1回のショットでもより広い範囲に、より効率的に熱を発生させるようになりました。
以前は、施術中にかなり痛みがあることで有名だったサーマクールですが、最新機器では痛みに弱い人でなけれあ、麻酔がなくても問題なく治療ができるようになっています。
サーマクールの美容皮膚科での治療の流れ
1.肌状態の診断とカウンセリング
サーマクールの効果やリスクについて説明を行い、サーマクールを行っても問題ないかどうか肌状態を診断します。
2.洗顔およびクレンジング
メイクや皮脂汚れを落とします。
3.必要に応じて麻酔をする
最新機器以前のサーマクールの場合は麻酔がなくても施術可能ですが、最新機器以前の機種の場合、多くのクリニックでは麻酔クリームや内服の鎮痛剤などで麻酔を行います。
4.照射位置をマーキング
アルコール綿で肌を湿らせてから、マーキングシートをのせ、肌に印をつけていきます。 このマーキングにより、過剰照射を防ぐことができ、さらに、顔を立体的に捉えることができ、照射すべき部位の判断が容易になります。
5.肌質に合わせてテスト照射
頬など、皮膚に厚みがある部分でテスト照射をします。コンピュータで解析しながら、肌質に合わせて機器を調整します。
6.ジェルを塗り気になるたるみに本照射
ジェルを塗り、肌を保護したうえで、顔全体に高周波を照射していきます。その後、さらにたるみが気になる部分に照射します。照射時間は30分~1時間程度です。
7.施術後に洗顔および保湿ケア
照射後に洗顔し、保湿ケアをします。サーマクールにはダウンタイムはなく、治療後すぐにメイクができます。
サーマクールの効果持続期間と料金
サーマクールの効果は、半年から1年程度と言われています。そのため、半年から1年の間隔で、定期的に治療を受ける必要があります。サーマクールには10~30万円の費用がかかるため、効果を持続させるにはそれなり出費となります。サーマクール施術後、フォトフェイシャルなど別の施術でメンテナンスをすることで、より高いリフトアップ効果やサーマクールの効果の持続性を高めることができる場合がありますので、ドクターにご相談してみるとよいでしょう。
失敗しないためのクリニックの選び方
サーマクールは、施術を行うドクターの技術によって効果が大きく左右されます。照射角度や位置が少し異なるだけでもリフトアップ効果が変化するため、充分な経験と知識があるドクターに施術してもらうことが重要です。サーマクールには認定医制度があり、必要なカリキュラムを終了したドクターのみが認定医となります。ドクターや医院を選ぶ際の1つの目安としてください。
また、機器については、サーマクールの開発元であるサーメージ社純正の機器を使用しているクリニックを選ぶようにしましょう。
たるみ・ほうれい線の予防と対策 関連記事
-
肌のたるみの改善方法と予防対策
#クリニック #アンチエイジング #真皮
-
できてしまったほうれい線の改善方法
#ほうれい線 #対策 #治療
-
ほうれい線が気になる方のための美容液の選び方
#ほうれい線 #美容液 #ケア
-
エクササイズでほうれい線を予防
#口元 #しわ #対策
-
美顔器を使ったほうれい線ケア
#ほうれい線 #美顔器 #
-
肌たるみは、ほうれい線をつくる原因
#ほうれい線 #原因 #たるみ
-
ほうれい線を予防・解消する対策方法とは
#ほうれい線 #予防 #ケア
-
クリニックでのたるみ治療
#たるみ #治療
-
かんたんチェック
顔のたるみ可能性チェック
-
かんたんチェック
美肌のための生活習慣チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。