ブラジルの奇蹟のフルーツ、アサイー
アサイーはアマゾン地帯に育つフルーツの一種です。最近はアサイーボウルがブームとなっていますから、名前を知っているという人も多いことでしょう。ブラジルやハワイなどで昔から食用として親しまれてきたアサイーは、様々な健康効果を持つことで知られています。
アサイーの果実はブルーベリーに似ていると、よく紹介されます。しかし厳密にはベリーの一種ではなく、ヤシの仲間です。カルシウムや食物繊維、鉄分といった栄養素が豊富で、自然治癒力を高める効果をもつため「ブラジルの奇蹟」とも呼ばれています。有名スポーツ選手が好んで利用していることから、日本でも注目されるようになりました。
アサイーが持つ美白効果
豊富なポリフェノールで活性酸素を抑える
シミの原因として大きなものは、紫外線と活性酸素です。どちらもメラノサイトを刺激する作用を持っているため、メラニン色素が作られてシミが発生します。
アサイーは赤道直下の厳しい環境下で育つ植物ですので、紫外線から身を守ることに長けています。抗酸化物質も豊富に含まれていますから、活性酸素の発生を抑える効果も期待ができます。
特に注目したいのは、ポリフェノールです。ポリフェノールを含む食品と言えば赤ワインやチョコレートが有名ですが、アサイーにはこれらとは比較にならないほど多くのポリフェノールが含まれています。100g中に4000~4500mgという含有量は、なんと赤ワインの約30倍、チョコレートの約5倍にもなります。
必須脂肪酸で皮膚のトラブルを防ぐ
もう1つ、シミの原因として忘れてはいけないのが皮膚の炎症です。炎症が発生すると、そのダメージを回復する際に一緒にメラニン色素も作られてしまうため、色素沈着が起きてしまうのです。
アサイーは、リノレン酸とオレイン酸という2種類の必須脂肪酸を含んでもいます。必須脂肪酸にはホルモンバランスを整える働きや、ストレスに対抗する作用があります。そのためニキビや肌荒れの原因を断つことができ、炎症を未然に防ぐことができるわけです。
他にも肌に良い効果がたくさん
お肌のトラブルは、便秘が遠因となっていることもよくあります。便秘になると活性酸素を発生させたり、腸内の毒素が皮膚から出てきたりなどしやすいためです。アサイーは食物繊維や鉄分も豊富です。これらの成分には腸内環境を整えてくれる効果があるため、便秘予防にもなります。
アサイーの摂取方法
日本でアサイーの生の果実を手に入れることは滅多にできません。アサイーは酸化するのが早いため、収穫後すぐに加工しないと、せっかくの魅力的な栄養素が失われてしまうからです。これでは美白効果は期待できません。
摂取する際には、パウダータイプのものやピューレとして販売されているものを利用するのが良いでしょう。バナナやイチゴ、ヨーグルトなどと混ぜて食べる方法がポピュラーです。またジュースにして飲むのも、飽きずに摂り続けられるためオススメです。
シミ予防に効果的な抗酸化成分・食品 関連記事
-
抗酸化成分・食品(4)ビタミンEの効果と効率的な摂取法
#ビタミンE #効果
-
抗酸化成分・食品(16)リコピンの効果と効率的な摂取法
#リコピン #サプリメント #美白
-
カテキンの健康効果!お茶の選び方と飲み方は?
#カテキン
-
抗酸化成分・食品(12)αリポ酸(アルファリポ酸)の効果とは
#アルファリポ酸
-
抗酸化成分・食品(10)グルタチオンの効果と効率的な摂取法
#グルタチオン
-
抗酸化成分・食品(7)ザクロエキスの効果と効率的な摂取法
#ザクロ #効果
-
抗酸化成分・食品(9)ピクノジェノールの効果と効率的な摂取法
#ピクノジェノール
-
肌老化を抑制するコエンザイムQ10の効果とおすすめの食品
#コエンザイムQ10 #効果
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。