人の後ろ姿で最も視線を集めやすいパーツの1つが、ふくらはぎです。特にスカートをはいた時には隠しようがないので、むくみのないスッキリしたふくらはぎを手に入れたいもの。
実はふくらはぎは、太さに変動の出やすい場所です。老廃物や水分が溜まってむくめば太くなりますし、適切にマッサージをして余分な水分を排出できればすっきりと細くすることができます。
ふくらはぎを細くするには?
ふくらはぎのむくみを解消するために、リンパの流れを良くする必要があります。
リンパの流れを促進するためには、半身浴や入浴後の身体がポカポカした状態でふくらはぎを優しくさするマッサージが効果的です。
また、膝裏からふくらはぎに集中しているむくみを解消するツボへの刺激もプラスすることで、より効果が高まります。
ふくらはぎをすっきりさせるマッサージ
1日5分、血液を心臓に戻すことをイメージしながらゆっくりと行います。また、汗や尿を出やすくするために、常温水やぬるま湯を飲んでからマッサージするとより効果的です。
クリームやオイルを使用して肌に摩擦を与えないように、軽いタッチでマッサージを行いましょう。
(1)足首からふくらはぎにかけて
両手で足首から膝に向かって優しくなで上げてから、膝のお皿の下あたりで膝の裏に流します。左右とも5回ずつ行います。
(2)すねの骨の両脇を指で押す
すねの骨の両脇を足首から膝にかけて、両手の親指で徐々に上へずらしながら押していきます。もう一方のすねも同じように押しましょう。
(3)膝裏のリンパ節を刺激
足首から膝の裏までふくらはぎをゆっくりとさすり上げ、膝裏にあるリンパ節を刺激します。両足とも行いましょう。
(4)膝裏からふくらはぎに位置するツボをマッサージ
膝を曲げて座り、両手の中指を重ねて、次の4つのツボを上から順に押していきます。
ツボのおおよその位置は次の通りです。探す際の参考にしてください。
- 委中(いちゅう)……膝裏の中央に位置します。
- 承筋(しょうきん)……承山と委中の中間で、ふくらはぎが最も盛り上がった場所にあります。
- 承間(しょうかん)……承筋と承山のほぼ中間に位置します。
- 承山(しょうざん)……膝裏の委中と足首までの間をほぼ二分した位置にあります。
ふくらはぎは「第二の心臓」といわれるほど、身体にとって重要な筋肉の働きがあります。短時間で手軽にできるマッサージなのでぜひ習慣化して、スッキリふくらはぎを目指しましょう。
足のむくみの原因と解消方法 関連記事
-
足のむくみの原因と疑いのある病気とは|女性のための足のむくみ解消法
#足のむくみ #原因
-
足のむくみの原因とむくみを解消するツボ押しの方法
#足 #むくみ #ツボ
-
足、顔、手など部位別のむくみの原因と対処法
#むくみ #原因
-
足のむくみの原因とマッサージなどによる解消方法
#足のむくみ
-
ふくらはぎを細くするストレッチ
#ふくらはぎ #ストレッチ
-
足首のむくみを解消して美脚になるマッサージ方法
#足首 #むくみ
-
着圧ソックスはどんな人に効果的?商品の選び方と注意点
#着圧ソックス
-
足のむくみを解消する靴下(着圧ソックス)の効果と正しい選び方・使い方
#着圧ソックス #足 #むくみ
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
「ダイエットのための生活習慣」セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。