ダイエットが抜け毛の原因となる理由
私たち人間の身体は、心臓・肝臓などの内臓や脳、神経など、生命を維持するために重要な器官に対して栄養を最も優先的に、最も多く使います。そして生命維持に直接的には関係していない髪や爪などに栄養がまわってくるのは、最後になります。
これは生きていくために重要な身体のメカニズムです。ダイエットによって摂取する栄養が少なくなれば、栄養が髪の毛までまわってくる可能性は減るでしょう。そのため、髪の成長に必要な栄養が行き届かなくなり、抜け毛の原因となるのです。
ダイエットを始めたら、髪の毛が細くなり切れやすくなった、抜けやすくなったといった場合は、髪の毛まで栄養が充分に行き渡っていないということ。身体に対しても、栄養が足りていない可能性も大いにあり得ます。
このように、髪の毛は身体の健康を映し出す鏡なのです。ダイエット中は特に髪の毛の状態に気を配り、抜け毛のみならず、身体の健康が損なわれないように気を付けましょう。
髪のために必要な栄養
髪の毛の99%は、「ケラチン」というタンパク質でできています。この髪のもととなるタンパク質は、健康な髪のためには必要不可欠。食事では大豆製品などの良質なタンパク質を摂るようにしましょう。また、ビタミンやミネラルも欠かせません。これらを豊富に含む緑黄色野菜や根菜類を多く摂り、果物類も摂りましょう。
このようなことに気を付けながら、栄養バランスが偏らない食事を心掛けましょう。健康的な髪や身体のためには、バランスの良い食生活が何より大切です。
(詳しくは『女性の育毛に効果的な食べ物・食事・栄養素とは?』をご覧ください)
健康的なダイエットを
ダイエットによる栄養不足は、抜け毛の原因となり得ます。しかし、太り過ぎは生活習慣病のリスクが高くなり、髪の健康にも影響があります。生活習慣病になると血液がドロドロになりやすいのですが、このような血液は流れが悪くなるため、髪の毛に栄養が届かなくなるのです。
健康を損なう可能性もあり抜け毛にも悪影響を及ぼすような過度の食事制限は、髪のため健康のためにも止めましょう。運動を中心とした健康的なダイエットならば、血行が促進されるため抜け毛を防ぐ効果も期待できます。ダイエットは結果を急がず、ゆっくり時間をかけて取り組みましょう。
女性の脱毛症の基礎知識 関連記事
-
原因はシャンプー?女性の抜け毛とシャンプーの関係
#抜け毛 #女性 #シャンプー
-
抜け毛の本数は女性の場合は1日平均どのくらい?
#抜け毛 #本数
-
女性の円形脱毛症の原因とは?症状の特徴と対処・治療法
#円形脱毛症 #女性
-
女性の薄毛に多いびまん性脱毛症の原因と改善のための対処法
#びまん性脱毛症
-
女性の脱毛症の原因と6つの症状とは
#脱毛症 #女性
-
びまん性脱毛症の原因と治療法
#びまん性脱毛症
-
女性のAGAの原因と治療法
#aga #女性
-
急に増えた!女性の抜け毛の原因と対処法
#女性 #抜け毛 #原因
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。