美容目的での利用が多くなってきた鍼灸治療ですが、どのようなメカニズムで美容効果がもたらされるのでしょうか?
美顔鍼で美しくなれる理由とは?
美顔鍼とは、東洋医学の考えに基づき、鍼灸によって気の流れを良くしたり経穴(ツボ)を刺激することで、顔の悩みを改善する施術です。
鍼で顔の気になる部分の皮膚や筋肉に直接刺激を与えることで、シワ(ほうれい線、額、目の周囲など)やたるみ、シミの改善とリフトアップ、ゆがみの改善、ニキビ(吹き出物)、むくみの解消に高い効果をあげることができるとされます。
日を空けて何度か継続して治療を行なうことで、施術した部分の細胞が活性化します。これにより、コラーゲン生成の促進が期待されるというわけです。また、顔全体を健康的な美肌へと導くことも可能になります。施術を受けた多くの方が、お手入れの際の手触りや化粧ノリが違うなど、変化を実感しています。
効果が生まれるメカニズム
美顔鍼では、鍼を刺し入れする刺激によってサイトカイン(細胞間情報伝達分子となる 生理活性タンパク質)を活性化し、血流を促進することで美顔を目指します。真皮層やさらにその下の皮下組織を刺激すると、筋肉に巡っている血流やリンパの流れが改善されます。
そうすると、コラーゲンやエラスチンの産生が活発に行なわれ、新陳代謝も盛んになります。これにより、みずみずしく潤った弾力とハリのある肌に生まれ変わります。
身体が本来備えている免疫機能や自然治癒力を最大限に引き出すことで、表面に現れている症状だけでなく、身体の根本からの回復を目指すというわけです。
美顔鍼のメリット
美顔鍼のメリットをまとめると、以下の5つに集約されます。
(1)副作用が少ない
決まりを守れば、副作用の少ない安全な治療法であることが世界的に認められています。いくつかの疾病においては、治療効果がWHO(世界保健機構)にも認められています。
(2)薬品を使用しない
投薬などによって強制的に代謝を行なうのではなく、肌本来が持つ自然な新陳代謝を促進します。リンパや血液の流れを促進・改善し代謝を高めることで、身体の内側からキレイになることができます。
(3)効果の持続力が高い
施術回数やその間隔によっても異なりますが、継続することでさらに肌の良い状態をキープでき、根本からの肌質改善が望めます。
(4)高い即効性を感じられる
元々の状態にもよりますが、1度の施術でほとんどの人が美顔鍼の効果を実感できると言われています。
(5)身体の内側から健康になる
生体の反応を利用する鍼治療では、鍼による刺激が自律神経系を介して全身に伝わることから、シミ、シワなどの改善の他にも、さまざまな身体の不調の改善が期待できるとされています。
例えば、眼精疲労、頭痛、耳鳴り、めまいなど、自律神経系の不調を原因とした疾患が改善されることが確認されています。
美容鍼灸 関連記事
-
美容鍼灸・美容針治療の効果とサロンの選び方
#美容 #針 #美容鍼灸
-
機能性便秘を鍼灸治療で解消する方法
#便秘 #鍼灸
-
ほうれい線への美容鍼灸・美容針治療の効果
#ほうれい線 #針
-
美脚に!鍼灸・針治療によるむくみ改善効果
#むくみ #針 #鍼灸
-
美容鍼灸・美容針治療でバストアップ
#バストアップ #針 #鍼灸
-
ダイエット目的で鍼灸・針治療を受けるのは効果的?
#鍼 #ダイエット
-
顔の美容鍼灸・針治療の内容とニキビなどへの効果
#顔 #針
-
小顔になりたい!美容鍼灸・針治療は効果的?
#小顔 #針 #鍼灸
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。