スキンケア大学 メンズスキンケア大学

なるべく目が腫れない二重整形手術の方法は?

更新日:2016/12/09 公開日:2014/10/01

二重まぶたの整形手術をすると目が腫れてしまうので、まとまった時間が取れないと施術を受けられない、と思っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。もしもまとまった時間が取れないのであれば、なるべく目が腫れない施術法を選択するという方法もあります。

二重まぶた整形手術の種類

二重まぶたの整形手術の種類は大きくわけて3つです。それぞれの特徴を理解した上で自分に合っている手術を選択しましょう。

埋没法

いわゆるプチ整形といわれているものです。二重整形では埋没法が一番目が腫れずに済む方法になります。メスを使わず、糸で縫い合わせるだけの施術なので強く腫れているのは3日間程度です。術後から3日後にはアイメイクもできるようになります。

部分切開法

部分切開法はメスで切開しますので、強い腫れは1週間程度続いてしまいます。アイメイクに関しても、最低でも1週間は我慢しなければいけません。会社や学校をまとまって休めない人の場合には、両目を同時に手術すること難しいでしょう。

片目ずつ手術を行う方法であれば、片目だけ眼帯をつけるなどで対応も可能です。ですが、片目ずつ手術を行いますと左右のバランスが悪くなるケースもあるので気をつけなければいけません。

全切開法

全切開法による整形手術は、二重整形施術の中ではもっとも腫れが長引く施術です。個人差はありますが、最低でも1~2週間程度は腫れが引かないと考えておいたほうがよいでしょう。腫れが引くまではアイメイクをすることはできません。

全切開法に関しては腫れぼったい目を気にしている人にはオススメです。全切開法による手術では目の上の脂肪も排除することができます。部分切開法でも脂肪をとることはできますが、全切開法に比べればわずかです。もしも腫れぼったい目を改善したいと思うのであれば全切開法が理想的です。

腫れの少ないといわれる埋没法とは?

目の腫れを抑えたいと思うのでしたら、上で紹介した3種類の施術の中では「埋没法」がおすすめです。埋没法はメスを使用せず、まぶたの裏側を数か所糸で留めることで二重を作ります。メスは使用していなくても肌に刺激を与えているのは間違いありませんので、まったく腫れないということはありませんが、腫れは3日間程度で治まります。施術当日から洗顔などをしても問題ありません週末などに手術を行えば翌週からはメイクして外出することができるのが埋没法のメリットです。ただ、デメリットとして、糸で留めているだけなので二重が取れてしまうこともあります。

メリットとデメリットをしっかり理解した上で、施術方法を選択しましょう。

関連Q&A

Q&Aをもっと見る

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン

カテゴリー