小顔(美顔)ローラーの種類
美顔ローラーにはいくつか種類があります。それぞれの特徴を理解して、目的に合った美顔ローラーを選ぶようにしましょう。形状の違いからスティックタイプとY型ボールタイプに分けて、それぞれを詳しく解説します。
ゲルマニウムなどの効果で美肌を目指すならスティックタイプ
スティックタイプの多くは、ローラーの部分にプラチナやゲルマニウムなどの金属が埋め込まれていたりコーティングされています。この金属がマイナスイオンを発生するので、新陳代謝を高めることが期待されます。
プラチナには酸化を防ぐ作用があるので、エイジングケアが気になる方にオススメです。一方、ゲルマニウムは32℃以上でマイナスイオンを発生するので、36℃前後の肌の上を転がすとマイナスイオンを発して肌のイオンバランスを整えます。
イオンバランスの崩れは肌のターンオーバー(新陳代謝)の乱れを生じさせますので、あらゆる肌トラブルの原因となります。健康的な肌を目指したい方はゲルマニウムの美顔ローラーを使うと良いでしょう。
リンパの流れを促進して小顔を目指すならY型ボールタイプ
このタイプは肌へ与える力がスティックタイプよりも強くなります。リンパの流れを促すのに適しているので、小顔効果を求める方はY型ボールタイプを選ぶと良いでしょう。
マイクロカレント(微弱電流)やEMS(低周波の筋肉刺激)などの電流による刺激を利用しマッサージ効果をアップさせるものや、エステティシャンの手技に近い動きをするものもあります。
小顔ローラーの正しい選び方
美顔ローラーを使って小顔を目指すのであれば、毎日続けることが大切です。そのためには、自分が使いやすいものを選ぶようにしましょう。次のような点をチェックすると良いでしょう。
- 使いやすい大きさ、重さであるか
- 顔専用か(顔とボディ両用もあります)
- 耐水性があるのか(入浴時に使用したい場合)
- ヘッドの角度は変えられるか、固定されているのか
- 電動式か、手動式か
簡単にできる!小顔ローラーのおすすめの使い方
小顔を目指すためには、肌が十分に温まっていて、蒸気により肌が潤っている入浴中もしくは入浴後の使用がオススメです。
まず、肌と美顔ローラーの摩擦を減らして滑らかに転がせるように、乳液をあごから頬にかけて塗ります。血行の促進を良くするために、ローラーは人肌ぐらいに温めておきます。
そして、あごからフェイスラインに沿って上へ、口元から頬へ、リフトアップするように、必ず下から上に向けて一方向にローラーを優しく転がしましょう。効果を上げたいからといって力を入れると、肌のたるみを促したりしますので逆効果となりますから注意してください。
血行が良くなり、顔がぽかぽかと温かくなるぐらいが目安です。時間にすると10分ぐらいで十分です。長時間の使用は肌を傷めることにもなりますから、短時間ケアを毎日続けるようにしましょう。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。