スチーマータイプの美顔器は、肌の状態によってさまざまな使い方ができます。よくある肌トラブルの原因に対応した使い方をみていきましょう。
スチーマーを効果的に使う方法とフェイスケア
顔にツヤ・ハリがないときはスチーマーで保湿して
肌にツヤやハリがない時は、うるおいを保つ角質層に水分が不足していることが考えられます。その状態で化粧水や美容液を使っても、肌に浸透していきません。まずは肌をスチームにしっかりあて、肌を十分保湿して整えてから基礎化粧品を使いましょう。
顔の赤みが気になるときはスチーマーで血行よく
赤ら顔の原因はいくつかありますが、血行が悪くなり血流が滞っていることも考えられます。そこで、温かいスチームを顔にあてて血流を促しましょう。スチーマーの使用後は、たっぷりの化粧水と乳液で保湿も忘れずにしましょう。
敏感肌の人は専門医に相談を
敏感肌やアレルギー体質の人はスチーマーの刺激を感じやすく、肌への影響が心配されるため、使用する前に皮膚科のドクターを受診しましょう。また、化粧品でかぶれたなどトラブルの経験がある場合も、使用前にドクターに相談されることをオススメします。
購入後は説明書を確認して
一般的にスチーマーに使用するのは、精製水か水道水です。精製水とは、不純物を取り除いた水のことで、肌の状態を整えてくれる効果があります。また美顔器によっては、精製水や水道水以外のもの(香料、アロマオイルなど)が併用できるタイプがありますが、事前に取扱説明書をしっかり読んでから正しく使いましょう。使えないと記載されている場合、故障の原因になるので使用は控えましょう。
さまざまな活用ができるスチーマータイプの美顔器ですが、お肌の状態によって適切なケアを行うことが大切です。ご自身のお肌ときちんと向き合って、美肌を目指しましょう。さらに美顔器の正しい使い方をマスターすることで、より高い美容効果を期待できるでしょう。詳しくは『スチーマータイプの美顔器の正しい使い方』の記事をご覧ください。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。