スキンケア大学 メンズスキンケア大学

除毛クリームでのムダ毛処理方法と注意点

更新日:2016/12/13 公開日:2014/10/01

ムダ毛処理の方法は多種多様で、処理するためのアイテムにもさまざまなものがあります。ここではその中のひとつ、除毛クリームにスポットをあてて、除毛の仕組みや注意点について詳しく解説します。

除毛とは?

除毛は肌の表面上に出ている毛を除去する方法のことです。除毛方法にはカミソリや電気シェーバーなどを使ったり、除毛クリームを使ったりする方法があります。似たものに「脱毛」がありますが、これに比べると安価で痛みが少なくケアできます。

除毛クリームの基本

ほとんどの除毛クリームにはアルカリ性の薬剤が含まれており、その成分が毛のタンパク質に作用して毛を溶かします。肌は毛と同じくタンパク質でできているため、タンパク質に作用するクリームの成分は、肌にも負担を与えます。使用の際は、必ず事前にパッチテストを行うようにしてください。

除毛クリームの種類

除毛クリームにはクリームという名前が付いているものの、ジェルや乳液・ローションタイプなどさまざまな種類があります。また、最近では効果的な毛の長さ、除毛の強さ、香り付き、敏感肌用など、いろいろなタイプの商品が販売されています。基本的な仕組みは変わらないので、自分の使いやすさで選んでください。

除毛クリームの選び方

除毛クリームを選ぶ時には含有成分をチェックし、自分の肌質やニーズに合ったものをセレクトしましょう。敏感肌の方は「敏感肌用」商品が出ていますので、そちらのタイプを試すことをおすすめします。

除毛クリームの使い方

除毛クリームを使う手順はどのようにすべきなのでしょう。ここでは使い方を確認します。

パッチテストについて

除毛クリームのパッチテストは、少量の除毛クリームを5分ほどムダ毛において拭き取り、その後24時間肌トラブルがないかをテストします。これを怠ってしまうと、場合によっては広い範囲でかぶれや炎症を起こしてしまうことがありますので、必ず行うようにしましょう。

説明書にしたがってクリームを使う

使用説明書をよく読んで使用することが大前提ですが、一般的には、肌にヘラなどで均一にクリームやジェルを塗り、一定の時間をおいて拭き取るか洗い流します。おく時間は製品により異なりますので、説明書にしたがうようにしましょう。

除毛後は保湿ケアを忘れない

除毛後はアフターケアも大切です。処理後は肌を冷やし、刺激の少ない化粧水で保湿してください。ただし、過度なアフターケアは要注意です。処理後の肌は敏感になっているため、しっかりとした保湿は1日ほど間をとってからにしましょう。

使用する際の注意点

除毛クリームは肌に負担をかけるため、顔やデリケートゾーンなど敏感な部位への使用は避けましょう。また、生理前や妊娠中、授乳中の方の肌は敏感になっておりトラブルを起こしやすいため、やはり使用は避けることをおすすめします。

正しい方法で除毛しましょう!

ムダ毛を除去しても、肌が荒れてしまっては意味がありません。除毛クリームは、自分の肌質や体調のコンディションを把握したうえで使用するよう心がけましょう。

関連Q&A

Q&Aをもっと見る

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン

カテゴリー