美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

キャビテ―ションの副作用やデメリット・施術前の注意点

更新日:2017.12.18
公開日:2014.11.28
ドクター画像
この記事の監修者
スキンケア大学参画ドクター

キャビテーションは、痛みや腫れ、ダウンタイムがなく、副作用の心配もない痩身法といわれていますが、それは本当でしょうか?ドクター監修のもと、施術前に知っておきたいキャビテーションのデメリットと注意点について解説します。

キャビテーションは、超音波で脂肪細胞を破壊させて排出する「切らない痩身治療」のひとつですが、痛みや腫れ、ダウンタイムがないことで人気です。しかし、治療である以上、ある程度のデメリットや注意点はあります。しっかり確認したうえで、治療に臨むようにしましょう。キャビテーションのデメリットや治療を受けられない人など、施術前に知っておきたい注意点について解説します。

キャビテーションの副作用とデメリットとは?

キャビテーションは、メスも薬剤も使用しないため、一般的に副作用や後遺症の心配がない痩身治療といわれています。しかし、マシンによっては超音波が骨に当たってキーンという金属音が響き、それが、施術後も耳に残るケースがあるといわれています。

また、細胞から流れ出た脂肪は一度肝臓に集められてから分解、排出されるため、肝臓への負担を抑えるためにも、治療後は糖分や脂肪、アルコール、タバコなど、肝臓へ負荷がかかる行為は控えるように心がけることが大切です。また、ときには胃の不調や、一時的に下痢の症状が出ることもあるため、治療の前後1時間は食事を控えることがすすめられています。

デメリットとしては、効果を実感するまでに時間がかかるという点をあげられます。体内の自然な代謝で排出していくため、痛みや腫れをともなわずに脂肪細胞の数を減らせる反面、即効性は期待できないというわけです。また、効果の現れ方に個人差がありますし、最低でも5回くらいの定期的な治療が必要です。1回当たりの単価は他の痩身法に比べて安いのですが、複数回の治療が必要であるため、回数だけの費用がかかります。

さらに、たくさんの脂肪がなくなることで、肌がたるんでしまう場合があります。ぜい肉が多い場合は、ボディクリームなどでハリをもたせたり、クリニックで行っているたるみ治療をセットにするなど、何かしらの対策を施した方がいいでしょう。

注意!施術を受ける前に

キャビテーションは、誰もが受けられる治療ではありません。健康状態によっては、注意が必要だったり、治療を受けられない方もいます。

痩身治療を受けられない場合

  • 妊娠中
  • 臓器移植を受けたことがある
  • 心臓疾患がある、またはペースメーカーを使っている
  • 皮膚トラブルを抱えている
  • 血液の疾患や糖尿病、またはそれらに関する薬を飲んでいる

また、生理中や子宮の病気を抱えている方は、腹部の治療は避けることをおすすめします。ケガや火傷などを負っている部分を施術することも、悪化させる可能性が高いため避けましょう。さらに、摂食障害を患っていたり骨が弱まっている方は、施術に注意が必要です。少しでも不安や疑問がある場合は、カウンセリングの時に必ずドクターに相談してください。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座