ここでは、ヒオウギエキスがニキビ治療にもたらす効果について見てみましょう。
ヒオウギエキスはイソフラボンを含有
ヒオウギというのは、アヤメ科の多年草です。日本、中国、台湾などの東アジアと、インド北部などに原生しており、日本語では檜扇または桧扇と表記します。
ヒオウギの根には、女性ホルモン類似物質として知られるイソフラボンが含まれています。一般には大豆に含まれるイソフラボンが有名ですが、ヒオウギに含まれるイソフラボンは、正確には大豆イソフラボンアグリコンといって、糖が分離しているため、少し構造が違います。このアグリコン型はより女性ホルモン(エストロゲン)に近い構造なので、人の細胞に浸透しやすいのです。
ニキビ予防をもたらすヒオウギエキスの効果
ヒオウギエキスが肌に与える影響には、以下のようなものがあります。
男性ホルモンの抑制効果
紫外線ダメージ、心理的ストレスなどの影響を受けると、人は緊張状態になり、交感神経が優位になります。そして、交感神経が優位の状態では、男性ホルモンの分泌が活発になります。男性ホルモンは角質層の柔軟性を失わせ、毛穴縮小、角栓発生を誘発し、ニキビ発生の原因となります。
そこで、女性ホルモン類似物質であるヒオウギエキスのイソフラボンを取り入れることで、女性ホルモンと同様の働きによって男性ホルモンが抑制され、乱れたホルモンバランスを正常化できるのです。この結果、ニキビ発生の過程が阻害され、ニキビを根本から治療、予防することが期待できます。
肌の保湿効果
男性ホルモンと同時に大人ニキビへの影響が大きいのが乾燥です。角質層が乾燥すると肌バリア機能が低下するうえ、角栓が発生しやすくなるので、ニキビの発生率が有意に増加します。ヒオウギエキスは肌の保湿力を増強して、乾燥を防いでくれるため、二重の意味で大人ニキビの治療に期待ができます。最近では、ヒオウギエキスを配合した美容液や化粧水、クリームなどが開発されています。慢性的なニキビにお悩みの方は、試してみてはいかがでしょうか。
関連Q&A
-
エマ / 30代 / 女性 / ニキビ・吹き出物の皮膚科治療
-
ひろき / 20代 / 男性 / ニキビ・吹き出物の皮膚科治療
-
名無し / 20代 / 男性 / ニキビ・吹き出物の皮膚科治療
-
名無し / 20代 / 女性 / ニキビ・吹き出物の皮膚科治療
-
名無し / 40代 / 女性 / ニキビ・吹き出物の皮膚科治療
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。