今現在、もっとも効果の高い美白成分として注目されている「ハイドロキノン」。このハイドロキノンが配合された化粧品にはどのような種類があるのでしょうか?
美白におすすめのハイドロキノン配合化粧品の効果
一口にハイドロキノン配合化粧品といってもさまざまなものがあります。
化粧水は使い方を確認すること
ハイドロキノンが配合されているからといって、一般的な化粧水と使用方法が変わるということはほとんどありません。ただし、使い方はメーカーによって推奨されているものが違うこともあるので、注意事項をきちんと読んだ上で使用するようにしましょう。
シミ対策に使いたい美容液
美容液の種類はかなり多彩です。シミの気になる部分だけに塗布するスポット美容液や今あるシミとこれからできるシミを防ぐために顔全体にしみ込ませるタイプ、そして寝ながらシミ対策できるナイトケアタイプなどがあります。ライフスタイルにあったもの、期待したい効果などを考えて選びましょう。
求める効果で使い分けたいフェイスクリーム
フェイスクリームも美容液同様、アイテムによって使用方法が違ってきます。顔全体のシミをカバーするものなのか、それとも集中的にケアするものなのか、きちんとチェックしてから購入するようにしましょう。また、スポット集中ケアタイプのコスメは顔全体に使用するものより、ハイドロキノンの配合濃度が高い場合が多いので、重ね塗りや塗り過ぎなどには十分注意が必要です。
この他にも、目の周りの色素沈着に有効なアイクリームや洗い流すパック、シミを隠しながらケアできるコンシーラーなど、数多くのアイテムが店頭に並んでいます。ハイドロキノン配合化粧品を選ぶ際は、どのような効果を得たいのか考えてから購入する必要があるといえるでしょう。
ハイドロキノン化粧品の使い方と注意点
ハイドロキノンは、非常に強い作用のある成分です。そのため使用する際はいくつか気をつけなければならないポイントがあります。
必ず使用前にパッチテストを
ハイドロキノンはシミに効果的な美白成分ですが、人によっては肌に合わないという場合があります。必ずパッチテストを行ってから使用しましょう。
しっかり紫外線対策を
ハイドロキノンは非常に酸化しやすい性質を持つ成分なので、紫外線にあたると酸化が加速してしまいます。ハイドロキノンは酸化するとベンゾキノンという刺激の強い物質に変化し、肌へダメージを与える物質になってしまうのです。また、ハイドロキノンはメラニンを還元する(なくす)作用のある成分であるため、紫外線から肌を守る役割を担っているメラニンが少なくなり、肌が無防備な状態になってしまうということでもあります。ハイドロキノン使用時は紫外線の影響を受けやすくなるので、日焼け止めをつけるなどして紫外線対策をしっかり行いましょう。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。