タイプによって使い分ければ、全身にも効果を期待できる炭酸パワー。そんな炭酸美容の方法として、主なものを3つご紹介します。
炭酸コスメ
さまざまな商品が発売され、新定番ジャンルとも言える炭酸コスメ。その美容効果は大きく2つのタイプに分けられます。
まず、炭酸の持つ血行促進効果を得られるアイテム。皮膚から吸収された炭酸が毛細血管を広げ、血流がよくなることで、皮膚細胞に酸素や栄養がしっかり行き渡り、ターンオーバーを促進する効果が期待できます。炭酸が含まれている化粧水や美容液、パックなどのアイテムがこのタイプです。ただし、こうした効果を得るためには、ただ炭酸を加えただけでなく、1リットル中に1,000ppm以上の高濃度で炭酸をしっかり水に融解させたアイテムを選ぶことが大切です。
もうひとつは、炭酸の汚れを落とす力を利用したアイテム。炭酸には皮脂汚れや、メイク、古い角質などのタンパク質になじみやすい性質があり、やさしく汚れを落としてくれるのが特徴です。また、炭酸ガスの気泡が、毛穴の汚れに働きかけるアイテムも。洗顔料やシャンプーなどがこちらのタイプです。
毎日のケアに取り入れやすいコスメは、目的に合わせて選んでみてください。
炭酸泉シャワー
ヘアサロンなどでスペシャルなケアとして試してみたいのが、炭酸泉シャワー。高濃度炭酸泉のシャワーや気泡を使ったシャンプー、ヘッドスパが人気です。
前述の通り、炭酸には血行促進効果があるため、毛母細胞が活性化されてツヤやハリのある美しい髪を育む土台を作る効果が期待できます。また、特殊な装置で炭酸泉を細かい気泡にして汚れを落とす施術では、シャンプーだけでは落としきれない毛穴の汚れや、酸化物など、頭皮や髪のダメージの元をさっぱり取り除いてくれます。
さらに、水と二酸化炭素が合わさった炭酸水は、人間の髪や肌と同じ弱酸性の性質を持つため、パーマやカラーの薬剤に含まれるアルカリ性の成分で痛んだ髪を弱酸性に戻し、ダメージを防いでくれます。他にも、アストリンゼン(収れん)効果といわれるタンパク質をひきしめる効果があり、頭皮や髪のキューティクルを整えてくれます。
炭酸泉の入浴
こうした炭酸の効果をもっと実感したいなら、炭酸泉の入浴がオススメです。炭酸の効果・効能は、美容の分野だけでなく、医療やスポーツの現場でも認められており、血液循環がよくなることによる疲労回復効果はもちろん、心臓の負担を軽くして血圧を下げるなどの高血圧治療につながる作用に関しても研究が進められています。
温泉大国である日本ですが、入浴に適した天然炭酸泉は実は数があまりありません。しかし、現在では技術の開発が進み、人工的に炭酸泉を作る装置が開発されています。人口炭酸泉の利点は、医療領域でも使用されるレベルの1,000ppm以上の炭酸が溶解した、高濃度炭酸泉を体験できること。スパや温泉施設から、サービスエリアの足湯まで、炭酸泉を楽しめる施設も増えているので、ぜひ試してみてください。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。