痩身効果が高いとされる脂肪吸引ですが、傷が残ることに抵抗を感じる方も少なくないでしょう。しかし、体の表面に穴を開けずに脂肪吸引する方法もあるのです。「切らない脂肪吸引」と呼ばれる施術方法のメリットをご紹介します。
メリット1:傷が残らない
一般的な脂肪吸引の場合は、皮膚を切開し、そこから吸引用の器具であるカニューレを挿入します。そのため、施術後は必ず傷が残ってしまいます。ただし、シワのある場所などを選ぶので、実際は目立たない場合がほとんどです。施術してからしばらくたつと、傷はシワになじむので、気にならなくなるでしょう。
しかし、特殊な超音波や注射を使ったり、脂肪を冷却して凍らせるといった「切らない脂肪吸引法」では、皮膚を切る必要がありません。ですから、小さな傷さえもつけることなく脂肪吸引ができるのです。
メリット2:トラブルが起こりにくい
カニューレを挿入する脂肪吸引では、脂肪を過剰に吸引してしまうことがあります。また、脂肪細胞だけでなく、血管や神経といった周辺の組織を傷つけてしまうトラブルが起こりやすいというのが問題点と言えるでしょう。
「切らない脂肪吸引」の場合は、体の外側から脂肪細胞に働きかけるので、このような心配がありません。また、脂肪細胞のみを破壊できるので、他の組織を傷つける恐れもないでしょう。麻酔によるトラブルも避けることができます。さらに、メスを使わない施術なので、術後に腫れや内出血などが長引くこともありません。回復するまでのダウンタイムが通常の脂肪吸引に比べて大幅に短いのも、「切らない脂肪吸引」ならではの特徴です。
メリット3:短期間で高い効果が得られる
「切らない脂肪吸引」の場合も、従来の「切る」施術と同様に脂肪細胞そのものを減らします。よって、短期間で高い痩身効果が期待できます。
通常のダイエットやエステサロンで受けられる施術では、脂肪細胞の大きさは小さくなっても、その数は変わりません。そのため、一時的にサイズダウンできたとしても、再び脂肪細胞が大きくなればリバウンドが起きてしまいます。
「切らない脂肪吸引」では、脂肪を溶かしたり破壊したりして体外へ排出します。ですから、治療後に運動を組み合わせて新陳代謝を促進すると、より高い効果が期待できるでしょう。
このように、「切らない脂肪吸引」は体にメスを入れることに抵抗がある方だけでなく、あらゆるリスクを避けたい方にもふさわしい施術法と言えます。また、なめらかな仕上がりになることが多いので、より自然にボディラインを整えられるのも魅力のひとつです。
脂肪吸引の基礎知識 関連記事
-
脂肪吸引とは?手術の方法と内容について
#脂肪吸引
-
正しく知ろう!脂肪吸引のメリットとデメリット
#脂肪吸引 #デメリット
-
脂肪吸引のリスク・危険性とは?
#脂肪吸引 #リスク
-
脂肪吸引後のダウンタイムはどのくらい?
#脂肪吸引 #ダウンタイム
-
脂肪吸引の手術直後に患部はどうなる?
#脂肪吸引 #術後
-
脂肪吸引後の圧迫固定と期間について
#脂肪吸引 #圧迫
-
脂肪吸引手術後の一般的な経過
#脂肪吸引 #経過
-
脂肪吸引を行う美容外科・クリニックの正しい選び方
#脂肪吸引 #美容外科
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
関連Q&A
-
ひなた / 40代 / 女性 / 脂肪吸引その他
-
はなこ / 40代 / 女性 / 脂肪吸引その他
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。