どのようなサングラスに日焼け予防効果があり、そしてどのように選べばよいかについて解説します。
紫外線とは
紫外線とは太陽光の一種であり、そのほか肉眼で見える可視光線、暖かさを感じる赤外線と大別することができます。そして、紫外線はさらに波長の長さによってそれぞれUV-AとUV-Bとに分類され、肌や目に大きな影響をあたえるとされるのがUV-Aです。ガラスなどの遮断はできず、肌の真皮まで到達してしまい、線維芽細胞を傷つけてしまうのです。
また、日焼けなど目に見える形で紫外線の影響を確認できますが、一度浴びた紫外線は後になっても、真皮から取り除くことができず、蓄積されてしまい、皮膚がんなどの原因にもなります。
目が紫外線にさらされると、肌も日焼けしやすくなる?
実は、直接肌に紫外線を浴びることだけでなく、目に入る紫外線も日焼けの一因となります。
目から入った紫外線によって目の細胞がダメージを受けると、脳が「日差しが強い」と判断し、メラニン色素を作るように全身に指令を出します。この現象は、マウスを使った実験で確認されています。
さらに、目への紫外線は、「充血」「ドライアイ」「眼精疲労」などを引き起こすことがあります。また、瞼裂斑(けんれつはん)や翼状片(よくじょうへん)、白内障など、さまざまな眼病のリスクを高める原因となることがわかっています。目の日焼けによる炎症や眼病を予防するためにも、目に紫外線が入ることは、できるだけ避けるように工夫したいところです。
1年中降り注ぐ紫外線
紫外線は、夏が強いイメージですが、紫外線量の増減はあるものの一年を通して、地球に降り注いでいます。また、時期ではなく1日を通してみると、朝の10時から昼の2時くらいが、もっとも紫外線量が多いとされています。また、また、曇りの日でも、晴れの日の70%近くは紫外線が降り注いでいるので、適切な日焼けの対策を行う必要があります。
紫外線から目を守る!サングラスやメガネの役割と種類
目に紫外線が入るのを防ぐ方法としては、帽子や日傘などで日光をさえぎるという方法があります。しかし、紫外線から目を守るためには、それだけでは不十分です。紫外線は、地面やビルなどに反射し、あらゆる角度から侵入してくるからです。
紫外線から目を守るためのもっとも有効な方法は、サングラスをかけることです。目に入る紫外線の9割はサングラスで防止可能ともいわれ、紫外線対策の教育が進んだ欧米では、子供の頃からサングラスをかける習慣がついています。
サングラスを選ぶ際に重視すべきことは、紫外線カット加工の有無です。必ず紫外線カット加工が施されているサングラスを選ぶようにしてください。
また、レンズの色が濃いからといって、紫外線をよりカットしてくれるわけではありません。色の濃いレンズでは、目の瞳孔が広がるため、見え方の質が落ちてしまうことがあります。ファッション性重視のサングラスも同様です。見え方が悪いと脳がピントを修正するので、目が疲れやすくなります。実際にかけてみて、疲れないものを選びましょう。
また、若いときは、角膜や水晶体が透明です。そのため、紫外線が透過しやすいと言えます。ですから、若い年齢からしっかりとUV対策をすることが大切になってきます。
ちなみに、サングラスとして使用されるレンズには下記の5種類があります。
染色レンズ
無色のレンズを染色して作ったレンズで、もっともオーソドックスなタイプです。カラーバリエーションが豊富で、ブラウン、グレー、グリーン、ブルー、イエロー・オレンジ、クリアなどさまざまな色や形の中から好きな物を選ぶことができます。
偏光レンズ
ガラスへの映り込みや、水面のぎらつきなどを抑える最高性能のレンズです。アウトドアにおすすめです。
調光レンズ
紫外線が当たると色が濃く変わるレンズです。室内では無色、屋外ではサングラスになります。室内でもかけていたい人におすすめです。
フィルターレンズ
通常の染色レンズではカットできない、まぶしさや眼精疲労の原因となる青白い光(短波長光)を軽減してくれるレンズです。
ミラーレンズや特殊なカラーレンズ
鏡のように反射するコーディングが施されたレンズです。
使用場所や目的に合わせてレンズを選びましょう。
なお、どうしてもサングラスに抵抗のある人は、メガネやコンタクトレンズでもUVカットができるタイプのものがあるので、そちらを活用しましょう。
日焼け止め・紫外線対策 関連記事
-
紫外線アレルギーの原因・症状・検査・対策・治療
#紫外線 #アレルギー
-
肌老化の大きな原因!紫外線とは
#紫外線
-
アトピー肌はどのような日焼け止めを使うとよい?
#アトピー #日焼け止め
-
ニキビができやすい肌におすすめの日焼け止めで紫外線から肌を保護
#ニキビ #日焼け止め
-
日焼け止めスプレーのメリットとおすすめの選び方|使用時に注意するポイント
#日焼け止め #スプレー
-
オーガニックの日焼け止めって何?
#敏感肌 #日焼け止め
-
クリームタイプの日焼け止めの肌への効果と使い方
#日焼け #クリーム
-
日焼け止めの種類と種類別の効果や使い分け方
#日焼け止め
-
かんたんチェック
ポケモンGO「健康美人トレーナー」チェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。