コットンパフの便利な使い方を見ていきましょう。
お直し前に!キレイが蘇るプチリセット術
化粧直しをするときは、崩れが気になる部分だけを、まず化粧水でサッと拭き取れば、ファンデーションが厚ぼったくならずに済みます。しかし、化粧水を小分け用のボトルに入れ替えたとしても、外出のたびに持ち歩くとなると荷物が重くなってしまいますね。そんなときに便利なのが、携帯用できるオリジナルコットンをつくっておくことです。
- コットンと拭き取り用の化粧水を用意。化粧水は保湿用でも可
- ふだんのスキンケアのときと同じように、コットンを化粧水に含ませる
- ファスナー付きのビニール袋に入れ、口をしっかり閉じれば完成
※つくったオリジナルコットンは、衛生面を保つため1〜2日以内に使い切りましょう。
コットン+パウダーで!便利で衛生的なメイク直し
フェイスパウダーには、透明感を出したり、ベースメイクを崩れにくくしたりする効果があります。しかし、つけすぎてしまうとツヤ感がなくなるなど、ちょっと難しいところでもあります。そこで、コットンを上手に使うことでパウダーをキレイに重ねることができます。
- 少し大きめのコットンを、本を開くような形で2枚に裂く
- 裂いたコットンの内側に、フェイスパウダーを適量入れる
- 開いている本を閉じるようにコットンを閉じてから、コットンを軽く引っ張って薄く伸ばす
- 手の甲など目立たない場所で試してから顔につけていく
肌にポンポンしながらつけると、中からほどよくパウダーが出てきます。外出時のお直し用としてポーチに入れておいても便利です。
うっかり日焼けのケアに
顔のUVケアは抜かりがないという人も、首の後ろや手の甲のことは、案外忘れてしまいがちです。そこで、うっかり日焼けをしやすいパーツは、大きめのコットンに美白化粧水を含ませ、ローションパックをする習慣を持つといいかもしれません。
- 大きめサイズのコットンを水道水で濡らし、手で挟むようにして水気を軽く切る
- 湿らせたコットンに、美白化粧水をたっぷり含ませる
- 首の後ろにコットンを貼り、約3分間ローションパックする
- 同じように、手の甲にも約3分間ローションパックする
手の甲の場合は、ローションパックをした手をファスナー付きのビニール袋に入れ、口をしっかり閉じれば、化粧水がポタポタ垂れずに済みます。
コットン・オイル・ラップで唇パック
唇が乾燥してガサガサになっていると、きれいにメイクをしていても、どこか不健康そうで、マイナスイメージなってしまうものです。そこで、乾燥した唇をプルプルに戻すために、コットンとラップを使ったオイルパックをしてみましょう。
- コットンに化粧水と顔用のオイルを染み込ませる
- 染み込ませたコットンを唇に乗せ、そのうえからラップを重ねる
- そのまま3分間パックをする
コットンパックをする際、長時間の肌に貼りつけてしまうと、かえってコットンが皮膚の水分を吸収してしまうことがあります。パックをする時間は、ここで紹介した時間を守るようにしましょう。
コットンスキンケア 関連記事
-
コットンパックのやり方と頻度・タイミング
#コットンパック
-
メラニンをシミにさせない、秋の美白ケア
#秋 #美白
-
飲み会後の救世主!ふきとりクレンジングのコツ
#冬 #クレンジング
-
ニキビ肌を保湿するコットンパックの選び方と使い方
#コットンパック
-
毛穴をひきしめるコットン使いのコツ
#夏 #毛穴
-
油断大敵!春の肌あれ、乾燥こじわケア
#春 #肌荒れ
-
ハロウィンメイクの落とし方!肌を傷めないクレンジングとは
#ハロウィンメイク
-
ニキビ予防のための春の角栓ケア方法
#春 #ニキビ
-
かんたんチェック
スマホの使い方でわかる!「健康美人」チェック
-
かんたんチェック
お肌への影響大!腸内環境セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。