ドラッグストアやコンビニエンスストアなどで気軽に購入できる美容パック。種類がたくさんありすぎて、どれを選んだらよいのかわからなくなってしまったという経験がある人もいるのではないでしょうか。美容パックの目的や役割について解説した後、パックの使い分けについても紹介します。
種類によって異なる美容パックの役割
美容パックは、配合されている成分によって目的が異なります。自分の肌にはどの成分が必要なのか、目的に合ったパックを選ぶことが大切です。実際、美容パックにはどのような成分が含まれているのか、見ていきましょう。
保湿し、美容成分を補う
ほとんどの美容パックに保湿成分が配合されていますが、その中でも近年では、美白効果やシワ・たるみケア、アンチエイジング対策など、さまざまな目的の美容パックがそろっています。
さらに、コットンパック、シートパック、クリームパックなど、使い方によっていくつかのタイプに分けられます。シートパックは顔全体に貼るタイプで、コットンパックやクリームパックは、部分的なケアにも向いています。パックをつける前に洗顔し、肌の表面の汚れや皮脂を洗い流しておくことで、保湿成分が肌へ十分浸透します。
老廃物や角質のケア
ふき取りパックなどピーリング効果があるパックは、肌の表面の汚れだけではなく、毛穴に詰まっている汚れまで取り除いたり、角質のケアをしてくれます。ニキビや吹き出物を回避して肌の掃除ができますが、保湿・美容成分を補うパックよりも肌に負担がかかります。そのため、パック終了後は、化粧水や美容液などでのケアを忘れずに行いましょう。
毎日でもOKなものと特別な日に使うもの
美容成分が配合されたものは毎日使う必要はありません。週に1~2回か、パーティやデートの前日など、特別な日に行いましょう。いつも使っている化粧水や水を使うコットンパックは、毎日行っても大丈夫。洗顔後、すぐにパックして肌のうるおいをキープしましょう。美容パックの種類によって、上手に使い分けるとよいでしょう。
同じ目的の美容パックでも、高額なものから手軽に購入できるものまで、価格帯はさまざまです。たとえば、毎日のケアには手頃な価格でたっぷり入ったお得なタイプを、パーティの前日には個包装のリッチなタイプなど、使うシーンによって選んでみてはいかがでしょうか。
パックについて 関連記事
-
クリームパックの方法と期待できる効果
#クリームパック
-
ラップパックの正しいやり方と効果
#パック #ラップ
-
ヨーグルトパックの美肌効果は本当にある?
#ヨーグルトパック
-
シートパックの効果的なやり方と選び方の注意点
#シートパック #やり方
-
石膏パックの特徴、期待できる効果
#石膏パック
-
泥パック(クレイパック)の特徴!美肌効果は期待できる?
#泥パック
-
ココナッツオイル、オリーブオイルも使える!オイルパックのやり方と効果
#ココナッツオイル #パック
-
ピールオフパックの使い方と効果
#ピールオフパック
-
かんたんチェック
美意識をはかる「ビューティ偏差値」チェック
-
かんたんチェック
「オス化女子」セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。