スキンケア大学 メンズスキンケア大学

ホットカーラーでキレイなカールを作ろう!

更新日:2016/12/16 公開日:2016/07/26

ホットカーラーを上手に使いこなすコツをご紹介します。

ホットカーラーとは

カーラーに熱をもたせたものをホットカーラーと言います。髪を巻きやすく、やけどの心配も少ないため、巻き髪をつくりたいけれどヘアアイロンなどをうまく使えない人に向いています。ヘアアイロンに比べて温度も低いため、熱による髪へのダメージが少ないのも魅力です。

さらに、ヘアアイロンよりもしっかりとしたカールがつきやすく、崩れにくいという特徴もあります。毛先まで強めに横巻きのカールをつけたいときには、ホットカーラーが最適です。

ただし、温度調節をすることができません。髪を巻いている時間でカールの強さを調節しましょう。カーラーの太さはさまざまです。ロングヘアには35mm、ミディアムヘアには25~30mmの太さを目安にするとよいでしょう。

ホットカーラーの使い方

カーラーの中には鉄製の芯が入っています。専用のスタンドにセットして電源を入れると、その芯に熱が伝わりカーラーが温まります。カーラーが十分に温まったら、毛先からカーラーに巻き付け、クリップなどで固定します。

カーラーを巻いた状態で10分ほどするとカーラーが冷えてくるでしょう。カーラーが冷えてから外すとしっかりとしたカールをつけることができます。最後にスプレーなどを使ってスタイリングします。

ホットカーラーを使うときのポイント

ホットカーラーの場合、カーラーを巻いている時間の長さでカールの強さを調整します。しっかりとしたカールをつけたいときには長めに、ゆるく巻きたいときには10秒以内で外してしまってもかまいません。

また、ホットカーラーで巻く前にカールウォーターなどを髪につけておくと、カールをよりしっかりと残せるでしょう。ホットカーラーが冷めるまで待つ時間がない場合には、ドライヤーの冷風をあててください。

髪は温めて形をつくった後に冷える段階で形を記憶するという性質があります。カールを長持ちさせるために、ホットカーラーで巻いた後は冷やすことを忘れないようにするとよいでしょう。

カテゴリー