美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

皮膚科で行われるひじ・ひざの黒ずみ治療とは

更新日:2016.12.09
公開日:2016.08.25
ドクター画像
この記事の監修者
MAクリニック心斎橋 院長 谷川知子

ひじやひざの黒ずみは皮膚科で治療することも可能です。どのような治療が行われるのか、ドクター監修の記事でご紹介します。自宅での角質除去などで改善できないほどのひどい黒ずみは、皮膚科での治療を検討してもよいでしょう。

ひじやひざの黒ずみがあまりにもひどい場合には、皮膚科を受診するという選択肢もあります。皮膚科では、どのような治療が行われるのでしょうか。

黒ずみを引き起こすメラニンの生成を抑える

ひじやひざが黒ずむ原因には、古い角質の蓄積と、肌の色を左右するメラニン色素があります。皮膚科では、メラニンの生成を抑える治療が行われます。

ひじやひざの黒ずみを防ぐためには、保湿ケアや角質除去などのセルフケアが基本となりますが、セルフケアではどうにもならないほど黒ずみがひどい場合には、皮膚科での治療を検討してもよいでしょう。

美白成分の処方

皮膚科でひじやひざの黒ずみを治療する際には、次のような薬が処方されるのが一般的です。

黒ずみの治療で処方される主な内服薬

メラニンの産生を抑制するトラネキサム酸や、メラニン色素を還元する作用とメラニン生成を抑える作用のあるビタミンCが有効です。また、メラニンは、チロシン(アミノ酸)がチロシナーゼ(酵素)によって酸化することで黒色化しますが、ビタミンEにはこの流れを妨げる働きがあります。

このようにメラニンに働きかける成分を内服することにより、黒ずみを治療していきます。

黒ずみの治療で処方される主な塗り薬

医療用のハイドロキノンが処方されることが多いでしょう。市販されている濃度が1~2%のものと比べ、医療用のハイドロキノンは高濃度で効果が高いのが特徴です。メラニンを生成する細胞である、メラノサイトそのものを減少させる働きがあります。

ただし、刺激も強いので使用には十分な注意が必要です。ハイドロキノンを塗ったところに紫外線が当たると、シミが濃くなる恐れもあります。日中に使用する際には、屋内にいたとしても日焼け止めを塗って紫外線対策をしてください。また、黒ずみが気にならない部分にハイドロキノンを塗ってしまうと、肌が部分的に白くなる白斑(はくはん)と呼ばれる状態になる可能性もあります。高濃度のハイドロキノンを使用する際には、必ず医師の指示に従ってください。

レーザー照射でメラニン色素を分解

メラニン色素に反応するレーザーを当てて、皮膚内に存在しているメラニン色素を分解する治療法もあります。限定した範囲にダメージを与えるので、ほかの皮膚組織を破壊する心配はありません。破壊されたメラニン色素は、数週間から数か月で皮膚表面に排出されるか吸収分解されていきます。このようにして、黒ずみを少しずつ薄めていくのです。

このレーザー照射による治療は、すでに色素沈着してしまった黒ずみに有効です。まだ色素沈着していない薄い黒ずみは、自分で角質除去することで改善が見込めます。スクラブやAHA(フルーツ酸)配合の石けんで洗い流すタイプ、AHA配合のふきとり化粧水や美容液などで除去するタイプがあります。自宅で角質ケアをする場合には、保湿をしっかりと行って肌のうるおいを保ちましょう。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座