スキンケア大学 メンズスキンケア大学

カーボンピーリングとは

更新日:2016/12/09 公開日:2016/08/25

クリニックでの治療からエステサロンでのケア、市販されているホームケアアイテムなど、ピーリングにはさまざまな種類があります。ここでは、カーボンピーリングについて解説します。

カーボンピーリングとは

カーボンピーリングは、超微粒子のカーボンを含んだローションやクリームを塗って、そこにレーザーや光を照射させてピーリングする方法です。そのメカニズムは、レーザーや光を照射させることでカーボンの黒い色素が反応して瞬間的に蒸発する仕組みを利用します。そのときに発生する熱エネルギーで、毛穴が引き締まり詰まっている汚れや角栓を除去する、というしくみです。

レーザーや光治療器を使うことから、皮膚科や美容皮膚科でよく取り入れられている施術で、毛穴が気になる小鼻や頬やニキビの治療などに適用されています。

カーボンピーリングで期待できる効果

特徴的なのは、毛穴のつまりを解消することと毛穴を引き締める効果です。毛穴の奥に熱を与えることで肌がもっている再生と修復作用を促します。これによって、毛穴に溜まっている汚れや角栓を取り除くのはもちろん、コラーゲンの生成を促すこともできますので毛穴を引き締める効果も期待できます。

見た目の変化では、肌に透明感をもたらし明るく整えます。メラニン色素を含んでいる細胞だけに反応するため、周りの細胞を傷付けないというメリットもあります。この作用は、シミやソバカスの治療はもちろん、あざやホクロの除去にも活用されています。

また、薬剤で行うケミカルピーリングと同じように表面の角質を取り除きますので、肌のゴワつきやザラつきを解消し、肌の生まれ変わりをサポートします。さらに、ピーリングと熱エネルギーとの相乗効果で、真皮層にあるコラーゲンとエラスチンの生成も促し、ハリのある弾力をもたらせる効果もあります。小ジワやたるんだ毛穴の治療などにも効果的です。

カーボンピーリングを行う際の注意点

施術中は熱によってカーボンが反応するため、パチンと輪ゴムで弾かれるような痛みを感じることがあります。施術した直後は赤みや腫れ、ヒリヒリするような軽い痛みを感じる場合がありますが、時間とともに落ち着いてきます。場合によっては、施術の当日は入浴できないなどダウンタイムもありますので、事前に確認しましょう。

また、症状によっては1回の施術で効果が感じられますが、2~3週間置きに3~5回の治療を続けることでより効果的といわれています。治療している期間は肌がデリケートで敏感になりやすいため、日光にあたることはできるだけ避けてください。外出する際は、日焼け止めクリームをしっかり塗って肌をしっかり守りましょう。

関連Q&A

Q&Aをもっと見る

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン

カテゴリー