表情ジワや小顔などの悩みを解消したい女性に人気のボトックス注射。どのくらいの値段で受けることができるのか、気になるところです。美容整形の一種であるボトックス注射の値段や、クリニックを選ぶポイントを事前に把握しておきましょう。
ボトックス注射の値段はクリニックによって異なる
基本的には美容整形の施術は健康保険が適用されませんが、それはボトックス注射も同様です。ボトックス注射の施術を受けられるクリニックをチェックすると、クリニックごとにさまざまな値段が設定されていることがわかるでしょう。
また、使用するボトックスの種類や注入部位によっても値段が異なる場合があります。ボトックスの種類はいくつかありますが、アメリカのある大手製薬会社のボトックスのみが日本の厚生労働省により、眉間と目じりの表情ジワへの効果に限って製造販売承認を受けています。そのため、その会社のボトックスは値段が高いと考えてよいでしょう。
人によって注入するボトックスの量は異なりますが、クリニックによっては量に関係なく一律の料金で受けられるところもあります。どのような料金設定になっているのか、事前に確認しておくことをおすすめします。実際にかかる料金については、診察時に教えてもらえるところが多いようです。
ボトックス注射をする際のクリニック選びのポイント
ボトックス注射で得られる効果は個人差が大きいので、その人に合わせて注入の具合いを調整しなければなりません。ボトックスを打つ部位の状態を見極めて適切な量を注入しなければ、筋肉が動かなくなって不自然な見た目になってしまう恐れもあるのです。
また、ボトックスの効果を持続させるためには継続的に施術を受ける必要があります。一度のボトックス注射でどのくらいの効果が期待できるのか、といった点も含めて担当の医師に気軽に相談できるかどうかも大切なポイントです。施術を受ける前のカウンセリングが充実しているかチェックしましょう。自分の要望や不安な気持ちをしっかりと伝えて納得したうえで施術を受けてください。
事前に料金を比較してクリニックを選ぶことも大切ですが、料金だけにこだわるのはやめたほうがよいでしょう。ボトックス注射に関する経験が豊かなクリニックや医師を選ばないと、ボトックスの注入量や保管方法の誤りから施術が失敗する可能性があります。そのクリニックがどれだけのボトックス注射の経験があるのか、評判や評価はどうかなど、自分でも可能な限り情報を調べたうえでクリニックを選びましょう。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。