ふくらはぎの肉割れ線、その原因と対処法
更新日:2017/05/11 公開日:2016/09/23
-
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
一度できると改善するのが難しい肉割れ線。ストレッチマークと呼ばれたり妊娠時にもできることから、妊娠線ともいいます。肉割れは脚のふくらはぎにも現れやすく、この記事では、ふくらはぎに肉割れができる原因や、その対処法をご紹介していきます。
ふくらはぎに肉割れができる原因
肉割れは、急激な体重の増加、妊娠、思春期の成長など急な体型の変化で、皮膚が引っ張られて伸びたときに、それに耐え切れなくなって皮膚の内側にある真皮の線維が断裂することで生じます。ふくらはぎに肉割れが起きる原因も、体重増加などさまざまなことが考えられます。また、姿勢や歩き方による影響も可能性としてあり、特に、浮き指(指上げ歩き)は、肉割れ線を引き起こす要因のひとつと考えられています。
浮き指とは
浮き指というのは、足の指が地面にきちんとつかずに、浮き上がった状態で歩いてしまうことです。人は本来、足指、足指のつけ根、かかとの3点でバランスを取って歩いています。しかし、浮き指の人は指先に力が入らないので、足指のつけ根とかかとの2点歩行になってしまうのです。その結果、足裏が不安定になり、それを補おうとふくらはぎの筋肉に負担が集中するので、ふくらはぎが太くなって肉割れを起こす可能性があります。
浮き指は、運動不足で足裏の筋肉、足指の関節が衰えている人や、サイズの合わない大きめの靴、パンプス・サンダル・ミュール・スリッパなどを履いていて、履物が脱げないように足指を反らせて歩く習慣がある人などによく見られます。
肉割れにマッサージは効果的か
残念ながら、肉割れは一旦できてしまうと完全に消すことができませんが、根気よくマッサージを続けることで、肉割れが目立たなくなったという人もいるようです。しかし、マッサージが肉割れに効くという医学的な根拠はなく、その効果には個人差があるので、マッサージを行えば誰でも肉割れを薄くできるというわけではありません。また、強い力でマッサージをすると皮膚を圧迫してしまい、かえって血行障害や内出血などの肌トラブルを招く可能性もあります。
このように、必ずしもマッサージは肉割れに効果があるわけではありませんが、それでも試してみようという人は、保湿用のクリームやオイルなどを塗ったうえで、やさしくマッサージをするようにしましょう。また、こうしたケアはかなり長期的に続ける必要があります。
肉割れは作らないことが大切
肉割れはなかなか消せないものなので、作らないように予防することが重要です。そのためには、急激に太ることがないように体重管理をし、保湿をしっかりして肌の柔軟性を保つように心がけましょう。また、ふくらはぎの肉割れの場合は、自分の足にあった靴を履いたり、足指や足裏の筋肉を鍛えたりして正しい歩き方の習慣を身につけ、浮き指を予防することも大切です。
今すぐ読みたい
肉割れの対処法 関連記事
あわせて読みたい
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。