大人に比べて基礎体温が高い子供は、夏の暑い季節になると汗をかきやすくなります。そのような季節で特に注意したい、アトピー性皮膚炎を持つ子供のケアの注意点を紹介します。
[目次]
汗はこまめに拭き取る
実際にアトピーにかかっている子供は、汗をかきにくいといわれていますが、運動をした後や夏の日中などはやはり汗を掻く量も増えます。アトピーに感染している皮膚は刺激に対して非常に敏感なので、乾いたタオルなどではなくウエットティッシュや、ミネラルウォーターで湿らせたタオルを使って拭き取るのがおすすめです。
シャワーを頻繁に浴びて皮膚を清潔に保つ
アトピー性皮膚炎の子供が汗をかくのは全く問題ありませんが、汗をかいたままの状態を長時間放置しておくと、刺激が強くなり強いかゆみを感じてしまいます。なので汗をかく季節は、こまめにシャワーを浴びて汗を洗い流すことが大切です。汗をかかないことよりも、適度に汗をかきしっかりと洗い流すことが重要となります。
患部をかかないためにも保護は大切
皮膚をかかないようにしていても、強いかゆみでついかいてしまうアトピーですが、特に子供の場合は親がいくら注意をしても皮膚をかいてしまうケースが多いです。かゆさに我慢できず、皮膚をかき壊してしまう子供が夏場になるとさらに増えますが、「リント布」といった包帯類で患部を保護してあげれば、かき壊しの予防だけでなく、皮膚を乾燥から守ることもできます。
衣服にも気をつかう
汗をかきやすい夏場は特に、衣服選びも慎重に行うことが大切です。刺激も少なく汗を吸収してくれる木綿が、アトピーに悩む子供にはぴったりの素材になります。化学繊維でできた服などは、刺激が強く汗をあまり吸わないので、肌が敏感なアトピーの子供にはあまりおすすめできません。しかし、最近では通気性に優れ肌の刺激の少ない化学繊維の布も多く開発されているので、肌に刺激の少ないものなら問題はないようです。
日焼け対策
夏休みなどもあり外で遊ぶ機会が増えますが、アトピーの子供が日焼けをしてしまうと、悪化に腫れ上がりヒリヒリとした痛みを感じることがあります。そのようなことにならないためにも、特に夏場は外に出る際の日焼け対策が重要になります。日差しを防ぐための帽子や長袖シャツを着用して、強い日差しから肌を守ります。また、日焼け止めも効果的ですが、アトピーの人は肌にやさしい「ノンケミカル」、「紫外線散乱剤入り」のものを使用すると、肌に優しく刺激が少ないです。
洗剤選びも重要
汗をかく機会が増え、洗濯物をする回数も増える夏場ですが、アトピー性皮膚炎の子供がいる家庭は、合繊洗剤の使用は控えるのが賢明です。合成洗剤を使って選択する衣類などを着用していると、服に残った合成洗剤がすこしずつ身体に吸収されてしまいます。また、残った洗剤の成分が皮膚を刺激してしまうので、ぜひとも使用している洗剤を再確認してみてください。
ボディソープも再チェック
汗をかく夏場は、シャワーを浴びる回数も増えますが、そのようなときに注意をしたいのが体を洗うときに使うシャンプーやボディソープです。一般的に肌にやさしいといわれている弱酸性のボディソープなども市販されていますが、やはりとても洗浄力が強いために肌への刺激も強すぎる場合があります。アトピーの場合、石けんを使わずにシャワーの水だけで流すのも効果的なのですが、どうしても石けんを使いたい人は肌にやさしい天然素地で作った固形石けんを使用するのがおすすめです。
アレルゲン対策をしっかりと行う
子供は大人に比べて免疫体制も整っていないので、アレルゲンによるアレルギー反応を起こしやすくなります。特に夏場は寝ているときにも大量の汗を掻くため、ベッドが汗でたっぷりと湿気を含むなど、普段よりもアレルゲン対策を慎重に行う必要があります。布団を干したりシーツを頻繁に取り替えたりなど、しっかりと対策をしましょう。
親のケアも大切
遊びに夢中になると、ついアトピーのことなど忘れてしまうのが子供です。汗をかく機会も多く日差しの強い夏の季節は、そのような子供に変わって親が子供のケアをしてあげることも大切になります。洗剤選びなど普段からできること以外にも、汗を拭くためのウエットティッシュや濡れタオルを持たせるなど、普段以上に気をつけてあげることも大切です。
夏の暑さは避けることができない問題ですが、しっかりと対処をして子供が楽しい時間を過ごすことができるよう、気をつけてあげることが大切です。肌の炎症がひどくならないよう気をつけて、早めに対処することが重要になります。
アトピーの基礎知識 関連記事
-
アトピー性皮膚炎の症状と治療方法
#アトピー性皮膚炎
-
こんなにあった!アトピーが悪化する原因
#アトピー #原因 #悪化
-
大人のアトピー性皮膚炎の原因と対策・ケア方法
#アトピー #成人 #湿疹
-
乳幼児のアトピー性皮膚炎について
#アトピー #赤ちゃん #新生児
-
程度によってケアが変わる、アトピーの症状
#アトピー #症状 #乾燥
-
大人のアトピーに多い症状と治療法
#大人 #アトピー
-
アトピー性皮膚炎の原因や症状、予防法について
#アトピー #原因
-
アトピー性咳嗽(がいそう)の原因と治療薬
#アトピー #咳嗽
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
肌荒れの原因かも!?夜の過ごし方セルフチェック
関連Q&A
-
おはじき / 30代 / 女性 / アトピー性皮膚炎の基礎知識
-
にゃこ / 30代 / 女性 / アトピー性皮膚炎の基礎知識
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。