身体が酸化することで具体的にどのような症状が現れるのか、活性酸素が発生する原因や対処法を確認しておきましょう。
身体は自然に酸化する
空気中の酸素と金属を構成する成分が結びつくことで、金属とは異なる性質の物質が発生します。この現象を「酸化」といいます。人間も絶え間なく呼吸をして酸素を取り込んでいるため、少しずつ酸化していきます。
身体を錆びつかせる活性酸素
酸素は2つの原子がペアになって安定していますが、不安定な状態になると他の物質と結合しようとします。この状態の酸素は強い酸化力を持ち、活性酸素と呼ばれます。体内に活性酸素が発生すると、全身の細胞に悪影響を及ぼします。
活性酸素が身体に与える悪影響
肌の細胞に悪影響を及ぼし、次のような症状を引き起こします。
- メラニンの過剰な産生
- 肌にハリをもたらすコラーゲンの破壊
- 肌のターンオーバーの周期が乱れる
活性酸素はシミの原因になる
活性酸素は美容の観点から見て取り除くべきものというイメージが定着しつつありますが、体内では雑菌や細菌などから身体を守る役割を果たしています。しかし、大量の活性酸素はシミのような見た目に大きな変化がみられる肌トラブルの原因になります。
通常では、メラニン色素は新陳代謝によって取り除かれますが、大量のメラニン色素が生産されると除去しきれなくなり、シミとなって残ることがあります。また、活性酸素は皮膚を構成する脂質を酸化させ、過酸化脂質を作りだす場合があります。それが体内に蓄積されるとメラニン色素が集まるため、シミの発生に繋がります。
生活習慣病の原因にもなる
活性酸素が細胞にダメージを与えると、次のような生活習慣病のリスクが高まるといわれています。
- 糖尿病
- がん
- 心筋梗塞
- 脳梗塞
活性酸素が発生する原因
人間が呼吸で取り込む酸素の中でも約1~2%が活性酸素へと変化すると言われています。ある程度の活性酸素なら、身体に目立った悪影響を及ぼす心配はありませんが、過剰な活性酸素は身体に悪影響を及ぼす恐れがあります。次のような原因で、活性酸素が増えすぎてしまうと考えられています。
喫煙
タバコから出る煙には、有害物質だけではなく活性酸素も含まれています。有害物質から身体を守るために身体が大量の活性酸素を発生させ、自らの細胞にダメージを与えます。
食品添加物
化学合成物から身体を守るために活性酸素が発生します。更に、これが分解および解毒される過程でも活性酸素が作られます。
大気汚染
空気中の有害物質も細胞にダメージを与えるため、活性酸素を発生させて身体を守ろうとします。
暴飲暴食
活性酸素はエネルギーの生産と共に発生するため、暴飲暴食は過剰な活性酸素の原因になります。
紫外線
体内に取り込まれた活性酸素は、紫外線の影響を受けて増加します。
ストレス
ストレスを受けると体内で過剰にホルモンが分泌されます。それを分解するために活性酸素が発生します。
激しい運動
大量のエネルギーと酸素が消費されるため、活性酸素も大量に発生します。
活性酸素を取り除く方法
活性酸素から細胞を守るために、体内ではスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)という酵素が作られています。このSODを生産するためには、タンパク質やミネラルが必要です。しかし、SODの生産量は20歳頃をピークに少しずつ減少していきます。40代頃にはピーク時の約半分にまで生産量が減少するとも言われています。そのため、活性酸素を除去する働きを持つβカロテンやビタミンC・E、ポリフェノール、イソフラボン、アスタキサンチン、リコピンなどの抗酸化成分を積極的に摂ることが大切です。これら抗酸化成分のサプリメントが多く流通しているのはこういった理由からなのです。
ミネラルを多く含む食品
亜鉛は豚肉や牛肉、うなぎや牡蠣、銅はココアやレバー、干し海老などに含まれています。マンガンはしょうがや豆類、未精製の穀物、海藻、セレンはしらす干しやいわしを丸ごと干したものなどに含まれています。
活性酸素を除去する働きがある栄養素
活性酸素を除去するβカロテンはトマトやにんじん、ほうれん草などに多く含まれています。ビタミンCは果物や野菜全般、イモ類に多く含まれているので比較的摂りやすい栄養素です。ビタミンEは果実類やかぼちゃ、アボカドなどに含まれています。
体内から過剰な活性酸素を除去して健康な身体を保つためには、これらの栄養素を含む食品をバランスよく摂る必要があります。更に、活性酸素を発生させる原因を取り除くことも大切です。
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。