化粧水によるスキンケアは肌のうるおいを保つために重要です。スキンケアの効果をより高めるためには化粧水の付け方にどのように注意するべきか、効果を高める正しいパッティングの方法はどのようなものか解説します。
化粧水の正しい付け方
スキンケアにおける化粧水の正しい付け方、パッティングの方法について解説します。
化粧水を使う目的
化粧水は肌に水分を補給することが主な使用目的になります。肌の機能として紫外線などの刺激をブロックして体を保護するものがありますが、この機能によってメラニンの過剰な生成が抑えられ、シミやくすみができてしまうことを防いでいます。また、肌はターンオーバーと呼ばれる新陳代謝のサイクルを繰り返しており、これに基づいて皮膚層の生成~脱落をくり返すことで健康な肌が保たれています。
肌が乾燥してしまうと、この刺激をブロックするバリアの機能が衰えてしまうこととターンオーバーが乱れて新陳代謝が不十分になってしまいます。これによって、色素沈着を起こした肌が代謝せず残ってしまうシミやくすみ、表皮や真皮の水分が不足することで起こるシワが発生しやすくなることもあり、肌に起こるさまざまなトラブルを防ぐために化粧水によるケアは非常に重要なものと言えます。肌に十分に水分を補給できるようにしましょう。
化粧水の正しい付け方
化粧水はただ肌に付けるだけではあまり浸透していかず、流れてしまうことになります。これでは化粧水の効果も十分に得られず肌の悩みも改善されません。化粧水は肌の深部となる奥のほうまでしっかりと浸透させてうるおいを届けることで効果を発揮するため、適量を使用して、パッティングと呼ばれる方法でしっかりと成分を浸透させることがスキンケアの効果を高めることになります。
正しいパッティングの手順
パッティングとは、手またはコットンによって顔を軽く押さえるように化粧水を浸透させる方法で、化粧水による水分補給効果や保湿の効果を高める働きを持っています。パッティングは以下のような手順で行うとよいでしょう。
手を使用してパッティングする場合は、顔を覆うような要領で手のひらの化粧水を顔全体に当て、少しずつ浸透させていきます。下から上に向かって進めていくとよいでしょう。
コットンを使用する場合は、コットンを中指と薬指の上に乗せて残りの指で挟むように固定するとよいでしょう。あごの下から少しずつ上の方に、額までパッティングしていきます。
指、コットン、それぞれ顔全体のパッティングが終わったら顔の中心から外側へとパッティングを進めていきます。マッサージやリフティングを行いながら進め、シワのある部分にはじっくりと浸透させるように行いましょう。
あまり時間を置くと化粧水は蒸発してしまいます。化粧水のケアが終了したら早めに次のケアに移行しましょう。美容液や乳液、クリームでのケアを併用することで化粧水のうるおいをキープでき、肌を整えることが可能です。
- 10円玉大ほど化粧水を出す
10円玉大ほどの量を化粧水の使用目安として、手のひらやコットンに出してから使用します。少なすぎても多すぎてもよくありませんので、適量を出すようにしましょう。
- 手を使う場合は顔全体を覆うように
- コットンの場合は下から上に
- 顔の中心から外側へ
- 蒸発させないようにケアを行う
パッティングを手とコットンどちらで行うか
パッティングは手で行う方法とコットンを使用する方法があります。どちらも一長一短があるため自分に合った方法を選択するべきですが、それぞれのメリット、デメリットについて確認していきましょう。
手を使うメリット
手を使って行う場合、手の体温で化粧水が温められることで化粧水の浸透がよくなることが大きなメリットとなります。じっくりと手のひらで化粧水を押し込むようにパッティングして、乾燥を防ぎ深層までの化粧水の浸透をたすける「ハンドプレス」という方法もありますが、手によるパッティングであればこの方法も使用できます。
手を使うデメリット
手の表面は意外とデコボコが多く、コットンと比較するとその部分で肌への刺激となります。手のシワなどでガサガサとしている場合もあり、こすったりした場合にはコットンよりも刺激になりやすいので注意が必要です。また、手はよく洗っても細菌がついていることがあるため、ニキビなどの菌が顔の他の場所についてしまう可能性もあります。
コットンを使うメリット
コットンは表面のデコボコが少なく、それによるパッティング時の肌へのダメージが抑えられる点が大きなメリットとなります。また、手でパッティングを行う場合は表面に細菌などが残っている場合があるため、コットンを使用することで清潔に行えるという点もメリットと言えるでしょう。コットンには大きさや厚さ、素材など色々なタイプがありますが、肌に繊維の刺激を与えないために毛羽立ちしにくいものを優先して使いやすいタイプを選択するとよいでしょう。
コットンを使うデメリット
正しい方法でパッティングしないと肌にダメージを与えてしまう点が特徴となります。毛羽立ちしているコットンでパッティングしたり、強い力で押さえたりこすったりすると肌への刺激が大きくなり乾燥の元になってしまうので、適量の化粧水と適度な力でパッティングすることを意識するとよいでしょう。
パッティングのときに気をつけたいこと
パッティングを行う際に注意するべき点を解説します。
強く顔を叩かないようにする
パッティングは顔を叩いて行うことだと思っている人もいますが、強く叩くパッティングは肌のダメージを増やしてしまい逆効果となります。力を入れずにやさしく、叩くというよりも軽く押して浸透させるというイメージで行うと効果的です。また、こすったりスライドさせたりすると肌の繊維を壊すこともありますので、表面に置く、押さえる、の動きをくり返すように行うことがコツとなります。
パッティング後に肌が赤くなることがありますが、その場合は力が強すぎるなど、肌のダメージになっていると考えられます。その場合は力の加減に注意するなどして肌への負担を減らすように工夫してみましょう。
化粧水の量に注意する
化粧水の量は少なすぎると手やコットンの刺激が大きくなるほか、吸水性の高いコットンでは肌の水分を吸ってしまうこともあります。逆に多すぎる場合も化粧水の成分が肌の表面に残ってダメージになる場合がありよい影響があるとは言えません。触れた時に少し吸いつくような感触が適度な仕上がりとなりますので、不足したり過剰になったりしないように自分に合った適量を使用するようにしましょう。
今すぐ読みたい
コットンスキンケア 関連記事
-
コットンパックのやり方と頻度・タイミング
#コットンパック
-
毛穴をひきしめるコットン使いのコツ
#夏 #毛穴
-
メラニンをシミにさせない、秋の美白ケア
#秋 #美白
-
ニキビ跡(クレーター・色素沈着)を残さない対策とケア
#ニキビ #跡
-
飲み会後の救世主!ふきとりクレンジングのコツ
#冬 #クレンジング
-
ニキビ肌を保湿するコットンパックの選び方と使い方
#コットンパック
-
パッティング時の化粧水の適量はどのくらい?
#化粧水 #適量
-
化粧水の効果を高めるコットンを使ったパッティング方法
#化粧水 #コットン
-
かんたんチェック
スマホの使い方でわかる!「健康美人」チェック
-
かんたんチェック
お肌への影響大!腸内環境セルフチェック
あわせて読みたい
注目情報
-
輝き続ける女性のためのエイジングケア情報サイト【ビューティーエテルナ】 株式会社コーセー
-
見た目年齢は目もとのケアから【新発想】の目もと美容液 株式会社アテニア
-
肌年齢が気になる大人の為の1本6役ローションBB。ハリを与えきれいを保つ独自成分配合。 アテニア
-
コーセー30年のカプセル研究からついに登場!イオン化されたカプセルで高保湿スキンケア ルシェリ
-
あなたはどんな肌悩み?気になる悩みに、アプローチ!新しいオルビスユーのヒミツはこちら。 ORBIS
-
冬の乾燥に和漢植物エキスのちからで、しっとり、うるおいに満ちた雪の肌にみちびく 雪肌精
-
アスタブラン・エスプリークエクラ・エルシアを使った年齢に応じたエイジングケア情報をお届け! ビューティーエテルナ
-
エイジングサイン見逃さない!オルビスユー"細胞フィットネス"でうるおいあふれるクリアな肌へ ORBIS
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。