間違ったケアをすると、抜け毛や薄毛などの深刻なトラブルにつながってしまう頭皮。しかし、健康な状態を保つことができれば、頭皮だけでなく髪も美しく、強いものになります。頭皮と髪のためにも、しっかりとマッサージをしましょう。
頭皮マッサージに期待される効果
頭皮マッサージによって期待される薄毛予防への効果は、主に血行促進によるものです。では、血行が促進されることで薄毛や頭皮トラブルの予防にどのような働きが期待されるのでしょうか。
マッサージは健康な頭皮をつくる大切なもの
正しい方法で頭皮のマッサージをすれば、血行がよくなり、頭皮の隅々まで栄養がいきわたりやすくなると考えられます。これによって、髪の根元までしっかりと栄養が届きやすくなって、髪をすこやかで美しくすると考えられます。
また、毛穴がつまると、毛を作る役割をもつ毛乳頭の機能が弱くなってしまうため、薄毛や抜け毛の原因となってしまうのですが、マッサージを行うことで新陳代謝が活発化し、頭皮のターンオーバーが活発化されます。
すると、古い角質とともに毛穴のつまりがとれるだけでなく、毛を作るもととなる毛母細胞のような細胞も、新たに作られていくことになりますので、頭皮のトラブルが改善され、健康な頭皮をキープする助けになると考えられるのです。
※頭皮の毛穴の汚れやにおい対策には、自宅でできる『頭皮クレンジングの効果的な方法と注意点』も効果的と考えられます。
自宅で簡単にできる頭皮マッサージ
毎日のシャンプーのときにマッサージをするのもよいのですが、仕事で一息つきたいときや、家でテレビを見ているときなど、日常生活のほんの少しの時間の中に、少しだけマッサージを取り入れてみるのもおすすめです。ここでは、いつでもできる簡単な頭皮マッサージを紹介しましょう。
(1)円を描くようにこめかみ付近からマッサージ
まずは、こめかみから耳の上方にかけて両手の親指以外の四本の指をあて、耳を包み込むように親指を後頭部において固定させます。そしてそのまま親指を固定した状態で、残りの四本の指で円を描くようにマッサージしていきます。
このとき決して爪を立てず、指の腹を使って押さえるようにマッサージしましょう。
(2)指をずらして下から上へ
しばらく続けたら、そのまま全ての指を少しだけ上方にずらしてマッサージする場所を変えていきます。頭皮の血行は下から上へ流れていますので、マッサージも血流に沿って下から上へと行うのが効果的です。
ただ、マッサージのやりすぎは頭皮に負担をかけてしまうので、1日5分程度が目安ですが、これだけでもすっきりとするような感覚があるのではないかと思います。
マッサージにひと工夫
マッサージをするときに力を入れすぎることは禁物ですが、とはいえ、普段はあまり力を入れない指先に力を入れる頭皮マッサージを続けるのは、なかなか大変、という方も多いのではないでしょうか。指の腹にうまく力が入らないせいで、ついつい爪を立ててしまうという方も多いようです。
そのようなときは、ヘアブラシを使ってみるのもよいでしょう。細いクシは刺激が強く、頭皮に負担がかかってしまうので、必ず面の広いヘアブラシを選ぶようにしましょう。プラスチックのものよりも、クッション性の高い木製のヘアブラシがおすすめです。また、最近では頭皮をマッサージする器具が色々販売されていますので、そういったものを試してみるのもよいでしょう。
ブラッシングをする際は頭皮全体をひっかくようにブラッシングするのではなく、頭皮まで当たらない程度の強さで行います。強く動かすと頭皮をひっかいてダメージを与えてしまうこともあるので気をつけましょう。
その他にも、 『白髪を予防するシャンプー中のマッサージ法』
や『抜け毛・薄毛を予防する簡単ヘッドマッサージ』の記事も参考にしてください。
頭皮マッサージの注意点
頭皮マッサージは前述したとおり、長時間行うと頭皮への負担が大きくなります。また、爪を立てたり力を入れすぎたりすると、頭皮を傷つけてトラブルを悪化させる可能性が考えられます。そのため、マッサージは5分以内で、指の腹を使ってやさしく行うようにしましょう。頭皮マッサージは頭皮をきれいにしてから行うとよいといわれています。髪を洗った後に行うとよいでしょう。
なお、頭皮マッサージは薄毛や頭皮の改善にすぐに効果が見込めるといったものではありません。毎日の習慣にすることで、少しずつ頭皮改善のサポートになると考えられるものです。くりかえしになりますが、毎日のシャンプーの後や自宅でのリラックスタイムなど、マッサージをしやすいときに少しずつとり入れる意識で行ってみましょう。
頭皮のケア方法&対策 関連記事
-
ドライヤーで肌トラブルも?髪と頭皮のための正しい使い方
#ドライヤー #肌
-
頭皮ケアの基本はシャンプーから
#頭皮ケア #シャンプー #洗い方
-
意外と知らない?シャンプー・リンスの正しい付け方
#シャンプー #抜け毛 #リンス
-
頭皮クレンジングの効果的な方法と注意点
#頭皮 #クレンジング #オイル
-
よくやりがちな間違った頭皮ケア
#頭皮 #間違ったケア #正しい方法
-
カラーに使われるヘナとは?ヘナの活用方法や注意点、選び方
#ヘナ
-
ヘナで頭皮トラブル!?ヘナの選び方と注意点
#ヘナ #ヘンナ #henna
-
シャンプーや頭皮クレンジングにも!ヘナの活用法
#ヘナ #ヘンナ #henna
-
かんたんチェック
髪の「隠れダメージ度」チェック
-
かんたんチェック
髪の「水分バランス乱れ」チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。