
[目次]
ファンデーションは「のばす/塗る」のではなく「叩き込む」のが正解
ファンデーションはまず、額、頬、鼻筋、あごにのせ、中心から外に向かってのばします。乾燥肌の方は「のばす」のはNG。叩き込むのがベストです。次に、指でファンデーションをのせた後、スポンジを使って叩き込みながら中心から外側に向かってスポンジを動かします。このとき、摩擦してはいけません。
「パッティング」で摩擦せずにファンデーションを広げていく
スポンジを使う手技にパッティングとストロークと呼ばれるものがあります。パッティングとは叩き込む技法です。ストロークはスポンジをスライドさせて、のばすという技法なので、パッティングをしましょう。
普段手だけでファンデーションを塗る方はスポンジを使うだけで仕上がりが格段に違うことが実感できるかと思います。
使用するスポンジにも注意しましょう
スポンジは必ず清潔なものを使いましょう。洗わずに放置していると雑菌が繁殖し、顔に雑菌を塗り広げてしまうので、肌荒れの原因になります。こまめに洗って、しっかりと乾かしましょう。生乾きも雑菌が繁殖しますので注意が必要です。
毎日新しいものを使うのが理想的
私の場合は、100円均一のショップなどでスポンジがたくさん入っているものを購入し、毎日新しいものを使います。使ったスポンジは毎日洗って乾かし、ローテーションするか、何個かたまったらまとめて洗うようにしています。
ファンデーションの後、気になる部分だけコンシーラーでカバー
ファンデーションを叩き込んだ後、鏡をじっくり見てみましょう。シミやニキビ跡など、まだカバーしきれていない肌トラブルがあれば、コンシーラーを使用しましょう。
ファンデーションの前にコンシーラーを使用する場合もありますが、それだと厚塗りになりがち。なるべく余分につける事を避けるために、ファンデーションでも隠せなかった場所のみに使用するのがおすすめです。
ペンシルタイプやスティックタイプの利点
コンシーラーはスティックタイプやペンシルタイプ、クリームタイプなどありますが、形状が違うだけなので、自分の使いやすいタイプを選びましょう。
スティックタイプやペンシルタイプのコンシーラーは、目元のくすみやくまなどを隠し、自然で目立たない肌色に仕上げるために便利なメイク道具です。筆ペンのようなタイプもあります。
使用するときは隠したい部分にコンシーラーをのせ、指で叩き込みます。このときに注意してほしいのは、コンシーラーをのせた部分とのせていない部分の境目をたたき込むのです。隠したい部分の真上からずっと叩き込んでいる方がいますが、叩き込んでいる間に、だんだんと隠したいはずの部分が見えてきていませんか?それではコンシーラーをつけた意味が無くなってしまうので気をつけましょう。
最後はパウダーで仕上げる
最後にフィニッシングパウダーなどですが、付属のパフではなく、ぜひブラシを用意して頂きたいです。ブラシにパウダーを含ませ、そのまま付けると多いので、ティッシュの上でブラシをくるくると回し、馴染ませます。
ここでも内から外へを意識してブラシで払うように顔にのせます。鼻周りは縦方向にブラシで上から下へ払いましょう。ブラシを使う事により、パウダーが多くつきすぎる事を防ぎ、粉っぽくなりにくくなります。
さらに、パウダーはパールやラメが入ったものを使用するとツヤっぽさが出て、乾燥肌のカサカサ感が和らぎます。
それでも乾燥したなら、乾燥する部分にオイルを1滴
『乾燥肌のメイク術(1)~(5)』で、メイク前のスキンケアからファンデーションの塗り方まで、乾燥肌の方向けにポイントをお伝えしてきました。しかし、「それでも乾燥した!」という方は、ファンデーションをつけるときに一工夫をすると、より乾燥しにくくなります。
乾燥した部分にファンデーションを塗る前に、パウダーファンデーションの場合は肌になじませ、クリームやリキッドファンデーションをお使いの場合はオイルを1滴ファンデーションに混ぜます。乾燥していない部分には塗ったり、混ぜる必要はありません。主に目周りが乾燥する方が多いと思いますが、両方の目元で1滴くらいの分量で十分です。オイルはスクワランやホホバなど何でもかまいません。
乾燥肌の人が知っておくべき化粧水選びのポイントや必要な成分について知りたい方は、「乾燥肌の化粧品選び(3)化粧水」をご覧ください。特に、水分保持機能があるとされているセラミドについて詳しく知りたい方は、「セラミド配合化粧水の正しい選び方・使い方」や「セラミド配合美容液の正しい選び方・使い方」をご参照ください。
※こちらの記事はメイクアップアーティスト/メイク講師の小野寺舞先生にご執筆いただき、ドクターの監修を経て制作をいたしました。
乾燥肌のメイク術 関連記事
-
乾燥肌のメイク術(1) メイク前スキンケア
#乾燥肌 #メイク #スキンケア
-
乾燥で崩れたメイク直しの方法とおすすめ化粧品
#乾燥肌 #化粧直し #メイク
-
乾燥肌に効果的なファンデーションの選び方
#乾燥肌 #ファンデーション #選び方
-
乾燥肌の化粧下地で化粧崩れを防ぐ方法と選び方
#乾燥肌 #下地
-
乾燥肌のメイク術(3)化粧下地の使い方
#乾燥肌 #化粧下地
-
ひじ・かかとの乾燥の原因とケア方法
#ひじ #かかと #乾燥
-
乾燥肌によるシワの解消法
#乾燥肌 #シワ #解消
-
手の乾燥の原因とケア方法
#手 #乾燥 #原因
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。