美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

抗酸化成分・食品(16)リコピンの効果と効率的な摂取法

更新日:2016.12.09
公開日:2013.12.26
ドクター画像
この記事の監修者
赤坂ビューティークリニック 院長 青山秀和

強い抗酸化力を持つリコピンは、シミの原因となる活性酸素を除去したり、メラニンを生成する際に分泌される酵素「チロシナーゼ」の働きを抑えると言われいます。ここでは、ドクター監修の記事で、リコピンの美白・シミ対策効果や、効果的な摂取法について解説します。

リコピンとは?

リコピンはカロテノイドの一種で、トマトやスイカなどに多く含まれる赤や黄色、オレンジ色の色素です。

β-カロテンもカロテノイド一種ですが、リコピンはβ-カロテンのように体内でビタミンAに変わらないため、少し前までは、あまり意味のないカロテンだと考えられていました。

しかし、最近の研究で、このリコピンの素晴らしい働きが明らかにされ、注目を浴びるようになりました。

抗酸化力を持つカロテノイドの中でも、リコピン特に抗酸化作用が強く、その作用は「β-カロテン」の2倍以上、ビタミンEの100倍以上にもなることが分かったのです。

リコピンの美白効果

(1)活性酸素を除去

活性酸素が発生すると、お肌は活性酸素を取り除くために「メラノサイト刺激ホルモン」が分泌し、メラノサイトが作られることでシミが発生してしまいます。

リコピンは、その強い抗酸化力で、メラニンの生成を促進する活性酸素を消去し、メラノサイト刺激ホルモンがメラニンに「メラニンを作れ」という命令を出さないようにします。

リコピンは活性酸素の中でも酸化力の強い「一重項酸素(いちじゅうこうさんそ)」と呼ばれる活性酸素の消去能力が高いことが知られています。

この一重項酸素は、脂質を酸化させ過酸化脂質を生じさせたり、コラーゲンなど皮膚の張りを保つタンパク質を破壊する作用があり、シミだけではなく、たるみやシワの原因になります。

(2)チロシナーゼの働き抑制

リコピンは、活性酸素を除去するのみではなく、メラニンの生成に必要な酵素「チロシナーゼ」の働きを抑え、シミの発生を抑える働きがあるという研究結果が発表されています。

リコピンが多く含まれる食品

リコピンは、以下のような食品に多く含まれています。

  • トマト、ミニトマト
  • スイカ
  • グァバ
  • ピンクグレープフルーツ
  • 杏子

リコピンの効果的な摂取方法

リコピンは他のカロテンと同じく油に溶ける性質を持っています。そのため、トマトであれあオリーブオイルなどと一緒に食べたり、調理をして摂取すると効率よく吸収できます。

サプリメントで摂取する場合は食後に摂取した方が、食物の脂質と一緒によって吸収が高まります。

リコピンの安全性

食品から摂取する分には、副作用や過剰摂取の危険性は特に報告されていません。しかし、サプリメントで摂取する場合は、一度に大量に摂取するようなことはしないようにしましょう。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座