スキンケア大学 メンズスキンケア大学

アンダーヘア処理にヒートカッター

更新日:2016/12/09 公開日:2014/04/01

ヒートカッター

アンダーヘアの長さを整える処理には、ハサミを使うのが最も手軽で手早くできます。

しかし、鋭利な刃で毛をカットするために断面が尖ってしまい、チクチク感などによる不快感や下着などからの突き出しヘアなどに悩まされることとなります。

このデメリットを解消してくれるのが、熱でヘアを焼き切る処理方法、ヒートカッターによる処理です。

ヒートカッターとは

ヒートカッターは色々なメーカーから発売されていますが、一般的に最も多いのは先端がコーム型になっており、その部分に熱線が通っているものです。この熱線に毛を押し付けることにより、ヘアを焼き切って長さを整えます。

毛を焼き切ると、ハサミのように毛先が尖った状態ではなく丸くなるため、下着や水着を突き抜けにくくなります。また、毛先がお肌に触れた時のチクチク感も和らぎます。

ヒートカッターを使ったアンダーヘアの処理方法

以下のような手順でヒートカッターを使い、アンダーヘアを処理していきましょう。

  • 説明書をきちんと読む:メーカーによって使い方が異なります。デリケートな部分を処理するのに使う道具ですから、きちんと説明書を読んで使い方を理解しておきましょう。
  • カットする部分や長さを決める:アンダーヘアのどの部分をどのくらいの長さにカットするのかを決めます。海やプールに行くなどの予定がある場合は、着用予定の水着を着て、どこがはみ出てしまうのかなどを確認します。
  • ヒートカッターの電源を入れる:電源を入れ、正しく動作するかを確認します。多くのヒートカッターが、電源が入るとランプが点灯するなど、確認ができる仕様となっています。
  • 少しずつカット:カットしたい毛先を少量つまみ、熱線の通っているトリマーのコーム部分に通してカットします。
  • 処理後の確認:処理が完了したら、きちんと全て処理されているかを確認します。水着になる場合は、着用する水着を着て確認しましょう。その際、実際に動いてもはみ出てくる毛がないのかまでチェックしておくことが重要です。

処理に多少時間がかかり、また毛が焼き切れる時に臭いがしますが、処理後の不快感もなく、手軽にヘアを整えたい方には最適な方法です。

ヒートカッターを使う場合の注意点

熱でヘアを焼き切るものなので、まずは安心できるメーカーのものを購入するようにしましょう。また、使い方や注意点など、きちんと説明書を読んで理解した上で処理するようにしてください。

まれに線香を使って焼き切るという方もいらっしゃるようですが、これは大変危険ですので避けてください。

関連Q&A

Q&Aをもっと見る

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン

カテゴリー