目の下にできるくま。くまにも種類があり、それぞれ原因が異なります。ここでは、茶色くくすむ「茶くま」と、うっすら青くなる「青くま」の原因と解消法について解説します。
※「黒くま」も含め、すべてのくまの種類や原因について知りたい方は、「くまの種類」をご参照ください。
「茶くま」「青くま」の原因
茶くまの原因
紫外線を多く浴びたり目をこすり過ぎたりすると、肌にはダメージとなり色素沈着を起こしやすくなります。この色素沈着が、茶くまの主な原因となっています。
青くまの原因
目の周りの薄い皮膚から毛細血管が透けて、うっすら青く見えている状態が青くまです。血行不良などで、目の周囲に集まる毛細血管の血液の流れが滞ると、このような状態になります。
「茶くま」「青くま」の解消法
ここでは主にクリニックで行われる治療法についてご紹介します。
レーザー照射で茶くまを解消
メラニンなど黒い色素に反応して、ピンポイントでシミを破壊するレーザー(QスイッチヤグレーザーやQスイッチルビーレーザーなど)を目の下の茶くまに照射します。真皮層上部を加熱し、コラーゲンを増殖させます。さらに表皮にも働きかけ、古い角質を除去してターンオーバー(肌の新陳代謝)を促進させるので、色素沈着が主な原因となる茶くまの解消法として有効です。
照射時はゴムをパチンと弾いたような痛みがありますが、事前に麻酔クリームを塗ってから行なうので、我慢できないほどではありません。
レーザーピーリングで青くまを解消
長い波長を持つヤグレーザー。その波長は血管を包み込んで血流を弱め、浮き出た毛細血管を目立たなくさせる効果があります。またヤグレーザーピーリングは皮膚表面の古い角質を剥がれやすくし、ターンオーバーを整えます。
IPL光治療器で茶くま・青くまを解消
幅広い波長の光を持つIPL光治療器。IPLは表皮と真皮、それぞれに作用します。表皮への作用としては、表皮のターンオーバーの促進があります。ターンオーバーが促されることによりメラニンが排出され、茶くまの改善へと繋がります。真皮では拡張した血管に反応し、毛細血管の目立ちを改善するため青くまに効果が期待できます。
再生医療のPRP注入でくまの原因を排除
PRP(多血小板血漿・たけっしょうばんけっしょう)注入は注目の再生医療のひとつで、自己再生能力を高めて皮膚を若返らせることができる究極のエイジングケア治療です。
方法は、自分の血液を採血し遠心分離機にかけて血小板を抽出、これをヒアルロン酸注入と同じように目の下に注入します。
血小板には毛細血管の新生を促したり、線維芽細胞を活性化し潤い成分であるコラーゲンの産生を促したりする作用のある成長因子が含まれています。これを目の下に注入することで、皮膚がハリと潤いを取り戻し、くまの原因となるシミやくすみ、血行不良の改善が期待できます。
上記で紹介した他にも、クリニックではくまの状態に合わせた治療を行っています。セルフケアでのくまの解消が難しいと感じた際は、クリニックで相談してみるのも解決法のひとつです。
※自宅でのくまのケア方法を知りたい方は、「目の下のくま(クマ)の原因と自宅でのケア方法」や「疲れ顔にさよなら!目の下のくま(クマ)の解消方法」をご参照ください。
目の下のくまの原因と解消法 関連記事
-
目の下のクマの種類と解消するケア方法|タイプ別に見るクマの原因と対策
#青グマ #茶グマ #黒グマ
-
たるみによる目の下のくまの解消法
#目の下のくま #たるみ
-
何をしてもダメ?目の下のくま(クマ)を取る方法
#くま #取り方
-
なんとかしたい!目の下のくまをなくす方法
#くまをなくす方法
-
実は病気のせい?目の下のくまを引き起こす原因
#目の下のくま #病気
-
目の下のクマを簡単に取る解消法|たるみや血行不良を改善するマッサージ
#目の下のくま #解消法
-
目の下のくま(クマ)の原因とケア方法
#目の下のくま #原因
-
目の下のくま(クマ)の種類と症状
#目の下 #くま
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
関連Q&A
-
まさる / 30代 / 女性 / 目の下のくまの対処法
-
ビタミン・睡眠など気を付けましたが、クマがどうしても消えない
まーぶる / 20代 / 女性 / 目の下のくまの対処法 -
ヒロ / 30代 / 女性 / 目の下のくまの対処法
-
ぐっすりさん / 30代 / 女性 / 目の下のくまの対処法
-
ユキナ / 30代 / 女性 / 目の下のくまの対処法
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。