どんなメイクに活用すべき?ミルククレンジングの特徴
更新日:2017/03/22 公開日:2016/03/28
ミルククレンジングの特徴や、正しく使うためのポイントを解説します。
肌にやさしい分、洗浄力が弱いのがミルククレンジング
ミルクタイプのクレンジングは、クレンジング剤でもオイルフリーのジェルタイプと並ぶくらいの洗浄力で、ナチュラルメイク向きです。油分も界面活性剤も、ほどほどにしか入っていないため、肌にやさしいという特徴があります。ただし、崩れにくいメイクや濃いメイクを落とすのには適しません。
メイクタイプ別、ミルククレンジングの活用方法
メイクを落とす力がおだやかであるミルククレンジングは、メイクのタイプによって活用方法を変えるのが、上手く使いこなすポイントです。
ナチュラルメイクの場合
ベースメイクに落ちやすいパウダーファンデーションなどしか使っておらず、アイメイクにも、お湯で落とせるようなマスカラやアイラインなどしか使っていないナチュラルメイクの場合は、ミルククレンジングだけでも落とせます。
ナチュラルメイク+ポイントメイク
アイラインやマスカラにウォータープルーフのものを使っているという場合は、先にポイントメイクリムーバーでアイメイクだけ落とし、その後ミルククレンジングを使うようにしましょう。
崩れにくいバッチリメイク
ウォータープルーフのファンデーションや、リキッドファンデーションを使っている場合は、ミルククレンジングで落としきるのは難しいです。ミルククレンジングよりも洗浄力の強いオイルタイプのクレンジング剤を使いましょう。ミルククレンジングを使いたい場合は、落としやすいパウダーファンデーションをまめに塗り直すなどの工夫が必要です。
乾燥が特に気になる場合
乾燥肌の方はクレンジング剤を選ぶ際に、ミルククレンジングを選ぶことをおすすめします。角質層に影響を与えにくく洗浄剤が設計された良質なものを使えば、皮脂膜や細胞間脂質、NMF(天然保湿因子)などを必要以上に失うことなくメイクを落とすことができます。
ミルククレンジングを使う際のポイント
使用前に手のひらで温める
ミルククレンジングを使うときは、乾いた手にクレンジング剤を取り、手のひらで温めてから、顔にのせるのがポイントです。これは、メイクの油汚れとなじみやすくする「転相(てんそう)」という効果を促すため。
ミルククレンジングは、転相してからでないと、メイク汚れを上手く浮かせることができません。もちろん、顔にのせて馴染ませていれば、自然に転相するように作られていますが、転相に時間がかかれば、それだけ肌を摩擦しつづけることになってしまうのです。
すすぎはぬるま湯で
ミルククレンジングをすすぐときは、ぬるま湯で少しずつすすぐのがポイントです。これは、「水滴が油に包まれている状態」になったミルククレンジングを、もとの「油滴が水分に包まれている状態」に戻すためです。これによって、水(お湯)とのなじみがよくなり、スッキリ洗い流せるようになります。これを「再乳化」と言います。
ミルククレンジングに関するまとめ
ミルククレンジングは、クレンジン剤の中でも肌にやさしいとされていますが、液状で、指と肌の間でクッションになりにくいため、肌への摩擦が起きやすいとも言えます。決して強くこすらず、軽くマッサージするように肌に馴染ませるようにしましょう。また、ミルククレンジングには、拭きとりタイプもありますが、摩擦による肌への負担を考えると、洗い流すタイプの方がおすすめです。
正しいお手入れを学ぶ 関連記事
-
簡単で即効性あり!正しい唇パックの方法
#唇 #パック #荒れ
-
皮膚が薄いとお肌が荒れやすい?お肌の菲薄化とは
#肌 #エイジングケア #皮膚
-
唇が荒れる・乾燥する原因と解決のための対処ケア
#唇 #乾燥 #唇の荒れ
-
ポイントメイクは専用リムーバーで落としましょう!
#ポイント #リムーバー
-
オイルクレンジングで洗顔するメリット・デメリット
#クレンジング #オイル #洗顔
-
乾燥してカサカサな唇・荒れた唇をケアする対処法
#唇 #乾燥
-
美容オイルはスキンケアの優等生?その効果と使い方
#美容オイル
-
間違ったクレンジングは、肌トラブルの元
#クレンジング #方法 #肌トラブル
-
かんたんチェック
スマホの使い方でわかる!「健康美人」チェック
-
かんたんチェック
お肌への影響大!腸内環境セルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。