毛穴が目立つ肌を解消!鼻の黒ずみの原因とスキンケア・洗顔のコツ
更新日:2018/06/29 公開日:2017/11/02
ふと鏡を見た時、毛穴の黒ずみに気づいてショックを受けたことはありませんか?なぜ毛穴が目立つのか、原因をしっかり理解した上で、スキンケアを見直してみましょう。今回は、毛穴が開いてしまうメカニズムとその改善方法、美容家の益子克彦さんに聞いた毛穴ケアにおすすめの化粧水をご紹介します。
毛穴が目立つ原因
毛穴のトラブルにはいくつもの種類があり、原因もさまざま。あなたの毛穴の状態がどのタイプに当てはまるのかをチェックしてみましょう。
毛穴の開き
オイリー肌の方に多い症状で、洗顔のやり過ぎなどで肌が乾燥してしまい、うるおいを取り戻そうと過剰に皮脂が分泌されている状態です。活発化した皮脂によって毛穴が開いたままになってしまうのです。
角栓の詰まり
毛穴に詰まる「角栓」は、皮脂や老化角質、汚れなどが混ざりあっています。保湿が足りないせいで肌が乾燥したり、洗顔やクレンジングの時に肌をこするなど、角質層にダメージを与えてしまうことで、角質層の代謝の働きが悪くなり、古い角質が毛穴に詰まってしまうのです。特に鼻をはじめとするTゾーンは元々皮脂の分泌が多いため、毛穴に汚れが溜まりやすく、角栓が詰まりやすいと言われています。
黒ずみ
毛穴の黒ずみは、毛穴に詰まった白い塊(角栓)が酸化して黒くなったもののことを言います。皮脂の分泌量が多い人や、毎日ファンデーションなどのメイクを施しているにも関わらずきちんと洗浄しない人はより酸化しやすくなります。
毛穴のたるみ
加齢による真皮の老化でハリが失われ、毛穴を支えきれずにたるんでしまう状態です。また、毛穴の弾力やハリが低下することで、毛穴同士がつながってしまい、シワのように見えてしまうことも。
毛穴を目立たなくするスキンケアの方法
それでは毛穴の目立ちを解消するためには、どのようなスキンケアを行うと良いのでしょうか。毛穴のタイプ別のスキンケア方法や改善方法、注意すべきポイントをご紹介します。
規則正しい生活習慣や保湿で毛穴の開き対策
オイリー肌で皮脂の分泌が多い人は、日中はティッシュなど清潔な紙で軽く押さえ、肌を清潔に保ちましょう。あぶらとり紙を使うのであれば、軽く押さえるだけで十分です。強く押さえてしまうと、皮脂をごっそり取りきってしまい、必要な皮脂までなくなってしまうことがあります。
また、皮脂が多いからと乳液などのスキンケアを怠るのはNGです。化粧水後に肌の水分を逃さないよう乳液の油分で蓋をし、しっかり保湿をしておかないと、肌が乾燥し余計に皮脂が過剰分泌されてしまいます。乳液やクリームのべたつき感が気になる場合は、油分が多い化粧品は避け、Tゾーンは少なめに塗るようにしましょう。オイリー肌向けのオイルフリーの乳液を選ぶのも良いでしょう。
そして、毎日の生活習慣の見直しも大切です。チョコレートなど糖質が多い食べ物は皮脂の過剰分泌につながってしまうので毛穴には良くありません。またストレスも皮脂の過剰分泌をうながす要因となるので気をつけましょう。
正しい洗顔で角栓詰まり・鼻の黒ずみを解消
角栓の詰まりや黒ずみには、より丁寧な洗顔・クレンジングが大切です。 洗顔の前にはホットタオルなどで毛穴を開き、毛穴の中の汚れを落としやすくすると良いでしょう。 洗顔料は、古い角質を分解してくれる酵素系洗顔料がおすすめ。他にも微粒子が毛穴の奥に入り込んで皮脂や汚れを落とす「スクラブ剤」や、古い角質を吸着して取り除く泥成分を使った「クレイパック」なども効果的。しかし、スクラブ入りの洗顔料は摩擦により肌を傷付けてしまう可能性もあるので、しっかり泡立ててから優しく洗ってくださいね。週一程度で十分です。
さらに角栓の詰まりを無理に押し出してしまうと、肌が傷付き色素が沈着したり、凸凹になってしまうことも。この場合は、オリーブオイルなどのオイルを綿棒にたっぷり含ませ、角栓の気になるところに優しく塗る簡単な毛穴ケアも話題になっています。塗り終わったら優しく洗顔をして、オイルと一緒に角栓の詰まりを落としましょう。
また、毛穴ケアを集中的にサポートしてくれる毛穴専用美容液もおすすめ。美容液のあとに清潔な手で小鼻を上下左右に優しくストレッチすることで、硬くなりがちな毛穴が柔らかくなり、閉じやすくしてくれます。
美肌成分・表情筋トレーニングで毛穴のたるみ改善
毛穴のたるみは、皮膚を支えハリや弾力、うるおいをつかさどっている真皮層のおとろえが影響しています。美肌成分には、
- コラーゲンを増やす働きのあるレチノール
- 抗酸化作用の高いビタミンC誘導体・コエンザイムQ10
- 真皮再生効果のあるといわれるペプチド
などの成分があり、これらの美肌成分配合の化粧品を用いることで肌にハリをあたえ、毛穴を目立たなくする効果が期待できます。
また、加齢に伴い発生する毛穴のたるみには、表情筋を鍛えるトレーニングもおすすめ。ベロをまわす「ベロ回し体操」や「あいうー体操」で、普段使わない筋肉を動かし、たるみやほうれい線を予防しましょう。
毛穴ケアにおすすめの化粧水
ここからは美容家の益子克彦さんがおすすめする化粧水をご紹介します。
バイタルアクト ローション W I(d プログラム)
販売価格:4,860円(税込)
内容量: 125ml
医薬部外品
(WⅠ)みずみずしい しっとり感触タイプ(WⅡ)こくのある しっとり感触タイプ
- おすすめの理由
- 乾燥によって年齢サインが出やすい肌を美肌に導いてくれる薬用化粧水。パラベン、アルコールフリーで、肌が敏感な方にも使えます。毛穴が気になる人の保湿対策にも活用できます。表面はベタつかず、毛穴の目立たない状態を保ってくれるのが魅力ですね。
メイクアップアーティスト・メイク講師・スキンケアアドバイザー 益子克彦
- 使ってみた感想
- 乾燥が続き、ハリを失っている肌の方におすすめです。また、毛穴の開きにも、保湿が大切。水分たっぷりで、みずみずしい感触を実感できると思います。
クラリファイング・トナー(オラクル)
販売価格:4,860円(税込)
内容量:150ml
- おすすめの理由
- つまり毛穴、開き毛穴にお悩みの方に保湿やハリを与えるスキンケアを提供するブランド「オラクル」の化粧水。ダマスクローズやひまわり、シラカバエキスなどの保湿効果のある植物成分を豊富に配合しているので、しっとりとしたお肌へと導いてくれるのが嬉しいです。お肌のキメと毛穴の開きを潤し、肌がもつみずみずしさをサポートしてくれるのが魅力的ですね。
メイクアップアーティスト・メイク講師・スキンケアアドバイザー 益子克彦
- 使ってみた感想
- 保湿効果のある植物成分が配合されているので、うるおいで満たされるのを実感します。華やかなローズの香りにつつまれてプレミアムな気分を味わってください。もっちりぷるぷるな肌を実感できます。開き毛穴ですが、刺激を感じることもなく、使い始めて1ヶ月くらいで、キメと毛穴が整ってきました。
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル(アルビオン)
販売価格:3,780円(税込)/5,400円(税込)/9,180円(税込)
内容量:110ml/165ml/330ml
医薬部外品
- おすすめの理由
- 「スキコン」の愛称でおなじみ。1974年の発売以来ロングセラーのスキンコンディショナーは、収れん効果のあるハマメリ抽出液を配合しており、毛穴肌をキュッと引き締めてくれるアイテム。「濃縮ハトムギエキス」を配合した、肌荒れやニキビを防ぐ薬用化粧水です。紫外線の影響を受けたダメージ肌や、乾きがちな肌にうるおいをあたえ、ここちよく引き締めてくれるので、毛穴悩みの方にまさにおすすめです。どんな肌もトラブル知らずになる、一生使い続けたい永遠の名品です。
メイクアップアーティスト・メイク講師・スキンケアアドバイザー 益子克彦
- 使ってみた感想
- 国産ハトムギエキスとオイルを配合されているせいか、使用後はさわやかなのにすべすべの質感になります。気持ちよくうるおって、なおかつスーッと爽快な感触があるので、トラブルでほてった肌を優しく鎮めてくれる、何年もリピートする熱烈なファンも多いのもうなずける化粧水でした。肌をひきしめる感じが、化粧崩れでお悩みの方にもおすすめです。また、例えようのないみずみずしさ、爽快感のある使い心地から、春夏用化粧水として使うのがおすすめです。
スキンコンディショナー ハトムギ化粧水(ナチュリエ)
販売価格:702円(税込)
内容量:500ml
- おすすめの理由
- ロープライスなのに500mlと大容量な高機能化粧水。数々のスキンケア1位を獲得しているところも納得。天然植物成分「ハトムギエキス」が肌のコンディションを整え、トラブルの起きにくい健やかな肌になります。パックしたり、コットンに含ませて拭き取りしたり、気兼ねなくパシャパシャ使えます。何よりお財布に優しいところもおすすめです。
メイクアップアーティスト・メイク講師・スキンケアアドバイザー 益子克彦
- 使ってみた感想
- さっぱりとべたつかず、すぐに肌の奥までしっかりなじんでうるおいが持続するのも、愛される証拠なのでしょう。みずみずしく肌なじみが良いので、スキンケアのはじめにプレ化粧水として、たっぷりと使ってまずは肌に水分補給をすることも効果的です。重ねづけやパッティングで肌がひんやりしてきたら、十分に水分がなじんだサインで、この段階ですでに毛穴の引き締め効果も。水分補給効果はローションパックでさらに高まります。コットンやフェイスマスクにたっぷりと本品を含ませてパックするだけで、潤いたっぷりのぷるぷる肌を体感できます。
まとめ
毛穴の開きや詰まりにはさまざまな原因やタイプがあります。過剰な皮脂が気になって保湿ケアを疎かにしがちな毛穴ケアですが、皮脂の過剰分泌を避けるためにも保湿がとても大切なケアであることが分かっていただけたと思います。無理に角質を押し出すことは根本的な解決にはなりませんし、毛穴を傷付けないよう負担の少ない日々のケアが大切です。
自身の毛穴状態に合ったスキンケアを行うとともに生活習慣も見直し、開きや黒ずみの目立たない美肌を目指しましょう。
毛穴・角栓対策におすすめの化粧品 関連記事
-
毛穴の開きに効くおすすめ化粧水5選|毛穴を引き締めて目立たなくするケア対策
#毛穴 #化粧水
-
ピーリング洗顔で顔の角質を除去するやり方!洗顔前・洗顔後のケア方法
#ピーリング #洗顔
-
毛穴落ちしないおすすめのBBクリーム5選!毛穴を隠すメイクのコツ
#BBクリーム #毛穴
-
オイルを使った角栓対策で失敗しないためには?
#角栓 #オイル
-
角栓が臭い?角栓のニオイよりも可能性が高い原因
#角栓 #臭い
-
大きい角栓は無理に取らず毛穴ケアを!
#角栓 #大きい
-
目立つ角栓のケアに毛穴パックを使っていい?
#角栓 #毛穴
-
目立つ顔の毛穴をキレイにする方法
#顔 #毛穴ケア
-
かんたんチェック
“いちご鼻”可能性チェック
-
かんたんチェック
美肌のための生活習慣チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。