顔がカサカサしてかゆい…。しかも、赤みが出てヒリヒリ痛みがする…。こんなとき、お手入れはどうすればいいのか困ってしまいませんか?肌荒れした肌は、とても刺激を受けやすいため、ちょっとしたことが原因で、かゆみを引き起こしたり皮むけたりしてしまうことがあります。今回は、美容ライター・山本朱美さんが乾燥による顔のカサカサ、かゆみのケア方法や、おすすめの化粧水についてもご紹介していきます。
顔がカサカサする原因
乾燥肌が気になってさまざまな対策をしても、なかなか肌荒れが改善されない場合は、肌が乾燥する原因を押さえてきちんと対策することが必要です。
間違ったスキンケア
肌を健やかに導くため、毎日のお手入れは欠かせないものです。しかし、そのスキンケアが間違っていると、角質層の保湿能力を低下させてしまい、乾燥を招いてしまいます。
間違ったスキンケアの中でも、特に原因になるのが「こすりすぎ」。クレンジングや洗顔時に、手でゴシゴシと肌をこすっていること、タオルで顔をふくときにも、肌に摩擦による刺激を与えているなどがあります。そういった知らず知らずのうちに、肌の汚れや余分な皮脂だけではなく角質層のバリア機能も損なって、肌荒れや乾燥を招いている可能性があります。
アレルギーによるかゆみ
たとえば、肌に合わない化粧品を使っていること。花粉や特定の金属など、アレルギー反応を起こす原因物質であるアレルゲンに触れることで、かゆみを発生させることがありあす。アレルゲンは人によって異なる場合があれば、体調によっても変わる場合があります。
生活習慣
乱れた生活習慣を送ることで、肌だけでなく体の健康面を低下させてしまう場合があります。睡眠不足、偏った栄養、ストレスなど、それらによる影響として、さまざまな症状が現れることが考えられます。たとえば、極端なダイエットやバランスの悪い食生活が原因で、肌の乾燥をはじめとする肌荒れを招くこといったものです。
生活環境
生活環境によっても、肌の状態は変化します。たとえば、冬はエアコンや暖房によって室内の湿度が下がることで、肌の乾燥やかゆみを招きやすくなります。室内の湿度を適度に保つためにも、換気や過失を怠らないようにしたいところです。
顔のカサカサによる症状
顔の一部がカサカサすると、かゆみや赤みなどの症状が現れます。ここでは、それらの症状について解説していきます。
かゆみ
髪の毛が触れる、衣類が触れる、シャワーを肌に直接当てるなどが原因で、肌のバリア機能が低下し、かゆみのもとになってしまいます。肌が乾燥すると、肌の表面が細かくひび割れたような状態になり、肌を守る力が弱くなるためかゆみを引き起こしてしまうのです。
赤み
肌の赤みを伴う炎症の原因は、皮膚が薄くなり、肌が刺激を受けることで敏感に反応してしまう状態です。また、かゆみによってかいてしまったときにも赤くなり、炎症を起こしてしまいます。
皮膚が痛い
肌がピリピリ痛く感じる場合は、皮膚が薄くなっている可能性があります。角質層が薄くなった状態では肌のバリア機能がしっかり働かず、外からの刺激が肌にダイレクトに届くことで炎症を起こし、ピリピリするような痛みを感じるのです。
顔のカサカサ対策方法
カサカサになってしまった肌のケア対策について解説していきます。肌のうるおいをキープして正常なターンオーバーを促すことです。
乾燥を防ぐための保湿ケア
カサカサと乾燥した肌には、しっかりとうるおいを与えて、肌のキメを整えるケアが必要です。そのため、適切な保湿ケアを行うことがポイント。
入浴後やメイク前に保湿はしていても、顔がカサカサしてしまうのは、十分な保湿ケアができていないことが考えられます。また、肌に合わない化粧品や間違ったスキンケア方法をしている可能性も。
- 保湿ケアは水分と油分のバランス
- 保湿とは、肌に水分を与えるだけではありません。与えた水分を維持することも含みます。化粧水で水分を与えるだけでは、すぐに乾いてしまいますが、水分を与えた後に油分を含むクリームや乳液を塗ることで、内側の水分が蒸発するのを防ぎます。これによって、長い時間水分をキープすることができます。保湿ケアは水分と油分のバランスが重要です。
肌に合った化粧品の選び方
自分の肌に合った化粧品を選ぶことは、スキンケアをするうえで欠かせません。セレクトするうえで一番のポイントは、使用したときに肌に異常が起こらないこと。ある程度、使用を続けてみて様子を見るようにしましょう。
間違えやすいスキンケア方法
すこやかな肌を育むためのスキンケアですが、間違った方法をしてしまうと、かえって肌を傷つけてしまい、肌荒れを起こしてしまいます。たとえば、洗顔をするときに、手の平でゴシゴシと顔をこするように洗うのは、肌の表面を傷つけてしまったり、肌に必要な分の皮脂まで落としてしまい、乾燥を招いてしまうことがあります。洗顔やクレンジングなどは、手で肌をこするのではなく、やさしく洗い、しっかりすすぐようにしましょう。その後は、十分な保湿ケアをすることを心がけましょう。
乾燥により、顔がヒリヒリする
顔がカサカサと乾燥しているとき、同時にヒリヒリと痛みを感じる場合は、皮膚が炎症を起こしている状態です。肌もちょっとした刺激に過敏に反応してしまいがちで、いつも使用している化粧品がしみてしまうこともあります。こういった場合はなるべく刺激を与えないようにしましょう。化粧品には抗炎症成分を配合した薬用化粧品もあるので、炎症が起きているときに使用してみるのもおすすめです。
顔のカサカサにおすすめの化粧水
ここでは美容ライター・山本朱美さんによる、乾燥によってカサカサしてしまった肌にオススメの化粧水を紹介していきます。
モイストケアローション W(d プログラム)
販売価格(編集部調べ):3,780円(税込)
内容量:125ml
医薬部外品
- おすすめの理由
- 肌のバリア機能を整えて、透明感あふれる美肌へと導く化粧水。厳選成分を配合した、クリーン製法で、パラベン・アルコール(エチルアルコール)フリー。無香料・無着色・弱酸性の低刺激設計、敏感肌の人でも選べるパッチテスト済みです。
美容ライター 山本朱美
- 使ってみた感想
- サラサラしたテクスチャーがスッと肌になじんでしっかりと保湿をしてくれます。とにかく肌なじみが良いので、使用後は肌がしっとりもちもちの感触に。使うほどに肌のキメが整って赤みも一掃されて、メイクのノリも良くなりました。
セラミドスキンケア モイスチャライジングローション(エトヴォス)
販売価格(編集部調べ):3,456円(税込)
内容量:150ml
- おすすめの理由
- シリコンやパラベン、界面活性剤、鉱物油、合成香料、着色料不使用の低刺激処方なので赤みが出ている肌でも使えます。保湿力をサポートするグルコシルセラミドやヒアルロン酸、リピジュアを配合。肌表面と角層をダブルで保湿し、乾燥から肌を守ってくれます。
美容ライター 山本朱美
- 使ってみた感想
- とろみのあるテクスチャーですが、肌に乗せるとスッと浸透し角層の奥までうるおいで満たされます。肌荒れしがちな季節に使用すると、肌が安定するのでオススメです。ラベンダーの香りにも癒されますよ!
クリアヴェリーモイスト(WELINA(ウェリナ))
販売価格(編集部調べ):2,808円(税込)
内容量:100ml
- おすすめの理由
- ハワイ州各島で採取される野生植物原料と海洋深層水から作られている高保湿化粧水。ミネラルを豊富に含むハワイアン海洋深層水に、100%天然の植物成分やオイルを配合。乾燥を防ぎうるおいに満ちた肌に整えてくれる処方です。肌が敏感な人や乾燥に悩んでいる人など、保湿力が必要なときにオススメです。
美容ライター 山本朱美
- 使ってみた感想
- オーガニック認定だけではなく、野生栽培(自然栽培)植物原料と無添加にこだわり、人にも地球にも優しい化粧品。とろんとしたテクスチャーが肌に吸いつくように角層へ浸透し、しっかり保湿してくれます。季節の変わり目や、乾燥がひどく敏感に傾きがちなときにオススメです。
エッセンスローション(ヒフミド)
販売価格(編集部調べ):3,240円(税込)/ 4,644円(税込)
内容量:120ml / 180ml
- おすすめの理由
- 3種類のヒト型セラミドに高保湿成分のリピジュアが配合された高保湿化粧水。肌にうるおいを補って乾燥を防ぐだけでなく、ハリのある肌へと導いてくれる効果も!乾燥による小ジワが気になる方にもオススメです。
美容ライター 山本朱美
- 使ってみた感想
- 少しとろみのあるテクスチャーですが、スーッとなじんでベタつかず使い心地抜群。長時間うるおいが持続するので、ひどく乾燥する冬場でも、もっちり肌をキープすることができますよ!
アヤナス ローション コンセントレート(DECENCIA(ディセンシア))
販売価格(編集部調べ):5,400円(税込)
内容量:125ml
- おすすめの理由
- ポーラ・オルビスグループから敏感肌向けスキンケアブランドとして誕生したDECENCIA(ディセンシア)のアヤナスシリーズ。高浸透なヒト型ナノセラミドが配合されているので、角層のすみずみまで浸透し、うるおいを与えてくれます。低刺激なのに気になるエイジングサインもケアできちゃうところが嬉しいポイントです。
美容ライター 山本朱美
- 使ってみた感想
- 化粧水なのに、まるで美容液のようなとろみのあるテクスチャーが肌を覆うように水分を補ってしっかりと保湿をしてくれます。ゆったりとハンドプレスをしてなじませると、もちもちの肌に。肌荒れで困ったときに使うと、スーッと落ち着きます。
まとめ
かゆみや赤身を和らげていくために、日頃から肌に合ったスキンケアを地道に続けていくことが大切です。
肌のターンオーバーを促すうるおいを肌に与えながら、すこやかな肌に生まれ変わるお手入れを心掛けてくださいね。今回ご説明した内容を参考に、毎日のお手入れを行っていきましょう!
乾燥肌におすすめの化粧品 関連記事
-
保湿力の高いおすすめの化粧下地ランキング5選
#化粧下地 #保湿
-
スクワランとは?効果・効能と使い方
#スクワラン
-
セラミドの肌への美肌効果と乾燥肌におすすめの化粧水
#セラミド
-
脂性肌におすすめのBBクリーム6選!オイリー肌の保湿方法と選び方
#BBクリーム #脂性肌
-
乾燥肌にオススメのBBクリームは?人気商品の詳細やケア方法に迫る!
#乾燥肌 #bbクリーム
-
顔が乾燥してガサガサする原因と粉拭き・痛み対策におすすめの化粧水
#顔 #ガサガサ
-
顔が乾燥してヒリヒリ痛いときの対処と改善方法
#乾燥 #ヒリヒリ
-
肌が乾燥する人向けの保湿クリームの選び方!目指せしっとりフェイス&ボディ
#肌 #乾燥 #クリーム
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。