肌トラブルの原因と種類!シミ・ニキビ・くすみなどの対策方法
更新日:2018/07/03 公開日:2018/01/31
朝起きると肌トラブルが発生していたのを見つけただけで、すっかり気分が滅入ってしまう方も多いのでは?一般的に肌トラブルといえばシミやニキビ、くすみ、赤み、炎症、湿疹などがあげられます。今回はそんな肌トラブルが起こる原因とメカニズム、その種類別の諸症状に合わせた対策について考えてみましょう。美容家・近藤さやかさんオススメの化粧品も紹介していきます
肌トラブルが起きる原因
肌トラブルを引き起こす原因はさまざまですが、トラブルが発生する前段階として、肌が乾燥していることが多いといえます。もちろん、乾燥だけではありませんが、肌の乾燥を防ぐことは、あらゆる肌トラブルを避けるための基本です。
肌が乾燥する原因には、どのようなことがあるのかを見ていきましょう。
- 洗顔後に化粧水など何もつけずに眠る
- エアコンや暖房にあたる場所で長時間過ごす
- 加齢によるもの
- 栄養バランスの崩れ
- 徹夜などによる睡眠不足や不規則な睡眠時間
上記は一例ですが、間違ったスキンケアや生活環境、生活習慣の乱れなど、多くのことがきっかけで肌は簡単に乾燥してしまいます。もちろん、肌を乾燥から守るだけでなく、根本原因から予防することが重要なポイントになります。
主な肌トラブルの種類の一覧
ここからは、よくある肌トラブルを例にあげて、引き起こす原因について見ていきます。肌荒れ、肌の痛み、つっぱり、ニキビや吹き出物、シミやくすみ、たるみ、そばかす、赤み、炎症、湿疹などです。それぞれの特徴を紹介します。
肌荒れ
肌荒れという言葉はよく使われますが、特定の肌トラブルの症状を表す用途では使われません。主には肌の乾燥や赤み(炎症)、ニキビ、湿疹などを指すこともあります。
- 原因
- 乾燥肌、ターンオーバーの乱れ、ホルモンバランスの悪化、肌のバリア機能の低下、紫外線…あらゆる肌トラブルにかかわる全般。
- 対策
- 保湿ケア、質の良い睡眠、栄養バランスを整えた食事、足りない栄養素をサプリメントや薬で補うなど、トラブルに合わせた対策が必要です。
肌の痛み
- 原因
- ドライスキンや紫外線を多く浴びるなど、さまざまな原因で皮膚の乾燥が進むことで、肌表面がひび割れたり、カサカサになってしまいます。乾燥した皮膚を放っておくと次第にかゆくなったり、痛みを感じたりするようになります。また日焼けによる痛み、化粧品などのアレルギーによっても痛みを感じることがあります。
- 対策
- それ以上肌が乾燥しないように、保湿をしっかりと行う。紫外線を長時間浴びないように屋外に行くときはUVカットの服を着用したり、日焼け止めを塗る。薄くなった角質層を育てるために保湿したり、セラミド入りの化粧品を使用することで肌の水分量を増やすように心がけましょう。化粧品が原因の場合は使用を中止して、シンプルな成分で作られた化粧品で保湿をしましょう。
肌のつっぱり
- 原因
- 主に洗顔後、顔の皮膚がピーンと締められているような感覚。洗顔後に肌がつっぱるのは肌の皮脂を落としすぎて、油分と水分が不足した状態です。また、間違ったスキンケアによってもつっぱりが起きます。
- 対策
- 肌のつっぱりを感じたときは、水分不足を補うために保湿ケアを行います。また、直前に行ったケア方法が原因とも考えられるので見直しましょう。洗顔やタオルで拭くときは、肌を強くこすらず、肌に余計な刺激を与えないようにすること。また、洗顔やクレンジングのし過ぎにも気をつけます。
ニキビ・吹き出物
- 原因
- 誤ったスキンケア、睡眠不足、偏った食生活、ストレスなど生活習慣の乱れによってニキビや吹き出物ができやすくなります。また、ホルモンバランスの乱れも原因の一つです。
- 対策
- 生活習慣を改めて、規則正しい生活や食事を心がけることが大切で、むやみにニキビや吹き出物に触らない、増えたり、腫れたりと状態が悪化していく場合には、自己判断せずに早めに皮膚科を受診しましょう。
シミ
- 原因
- 紫外線や日焼けによってシミができるのはよく知られています。そのほかにも活性酵素がメラニンの生成を促すこともあるようです。虫刺されや肌の摩擦も原因の一つです。
- 対策
- シミ予防には日焼け止めやUVカットの帽子、衣類の使用を心がけます。できてしまったシミを薄くする効果のある飲み薬やサプリメントの利用もおすすめです。
くすみ
- 原因
- 日焼けによって紫外線を浴び、炎症などのダメージでメラニンが多く作られるが、その排出がうまく機能しないとくすみが起こります。また、肌の乾燥でもくすみが見られます。
- 対策
- 美白効果のある化粧品でケアする、乾燥によるくすみは保湿効果のあるセラミドやコラーゲンを肌に与えて保湿することが重要です。
たるみ
- 原因
- 紫外線の浴びすぎ、肌の乾燥、ヒアルロン酸が減少するなど、肌のハリが加齢とともに失われます。表情筋の衰え、肌に必要な栄養の不足、猫背のような姿勢の悪さや頬杖をつく癖などからもたるみが起きることがあります。
- 対策
- マッサージよりも表情筋を鍛える、顔の体操を行うと効果的です。姿勢を良くして栄養バランスを整えましょう。
そばかす
- 原因
- シミの一種ですが、遺伝的にできやすい人とできづらい人がいます。シミ同様に紫外線を浴びることでメラニンが増え、ほほや鼻のあたりに小さな薄茶色の点が数多く発生します。
- 対策
- 遺伝的な要素が多いため、スキンケアや生活習慣などで防ぐことが難しい症状です。シミ同様に紫外線を防いだり、肌へのストレスやダメージを与えないようにしましょう。
赤み
- 原因
- 皮膚が赤くなるという点では、多くの原因やきっかけで引き起こります。美容面で多いケースとしては、化粧品による刺激や皮膚を強くこする摩擦によって炎症が起こり、毛細血管が拡がることで赤みを感じます。ほかにもピーリングのし過ぎや、紫外線を多く浴びて日焼けしたときにも炎症による赤みが出ます。
- 対策
- まず、何が原因となっているのかを確認しましょう。過剰なケアや化粧品が原因であれば、それらの方法や使用を止めます。心あたりがない場合は、別の原因の可能性があるので他の症状や様子を見ても引かないようであれば皮膚科に相談をしましょう。
炎症
- 原因
- 肌の一番外側にある角層と呼ばれる部分のバリア機能が低下すると、赤みや炎症を起こしてしまいます。
- 対策
- 炎症を起こした部分に髪の毛などが付着しないように気をつけましょう。長引くときは皮膚科に相談を。
湿疹
- 原因
- 湿疹とは皮膚にできる特定の状態を指す言葉ではなく、病態を指す表現です。そのため、一概にどういった症状が湿疹であるかは説明できるものではりません。美容面における代表的なものとしては、あせも、かぶれ、炎症、虫刺され、アレルギー反応などがあります。
- 対策
- こちらも原因を特定し、それに対するケアをすることがポイントになります。症状が長く続かない軽度の場合には放っておいても問題ないですが、原因がわからず症状が長引くようなときは皮膚科を受診しましょう。
肌トラブルを予防する生活習慣
肌トラブルを起こさないように予防する手段はあるのでしょうか?ここからは肌トラブルを予防するための生活習慣とスキンケアの方法をご紹介します。
睡眠をしっかりととる
肌のターンオーバーを助ける成長ホルモンの分泌は睡眠によって促されます。適切な睡眠時間は個人差がありますが、6~8時間は睡眠をとるように心がけましょう。また、睡眠をとる環境や寝具が体に合わないという場合は、睡眠の質を下げてしまいます。時間だけでなく質にも注目してみましょう。
栄養バランスの整った食事をとる
栄養は私たちの体が機能するために必要なものです。栄養が不足したり、偏ってしまったりすると、肌においてはターンオーバーをはじめとした、皮膚の機能にも影響が出てきます。
肌トラブルを予防するスキンケアの方法
肌トラブルを予防するためには、肌の状態をすこやかに保つことがポイントです。特に重要なのが肌の水分。しっかりと保湿して、乾燥しない状態を維持する必要があります。以下では、乾燥を避けるためのスキンケアの方法を見ていきます。
洗顔時は肌をこすらない
洗顔料を手のひらでよく泡立ててから、こすらず泡で包み込むように優しく洗います。
乾燥を防ぐ化粧水や保湿クリームで保湿する
お風呂上がりや洗顔のあとは、肌を保湿してくれるセラミド配合の化粧水をたっぷりと肌に浸透するようにハンドプレスします。化粧水を付けるだけでなく、肌が乾燥するのを防ぐ成分が入った保湿クリームや乳液を塗って肌を守ってあげましょう。
肌の保湿におすすめの化粧品
ここからは美容家・近藤さやかさんオススメの化粧品について、見ていきましょう。
コンディショニングウォッシュ(d プログラム)
販売価格(編集部調べ):2,700円(税込)
内容量:150g
- おすすめの理由
- ふんわりもっちりとした濃密な泡が肌を優しくいたわりながら、肌のうるおいを守りつつも不要な皮脂や汚れを取り去ってくれます。ざらつき・毛穴の目立ち・ニキビを防いでくれる洗顔料です。厳選成分配合、クリーン製法、パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、鉱物油フリー、無香料、無着色、低刺激設計と敏感肌に配慮された処方も嬉しいポイントです。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- パールのような洗顔料を泡立てると、もっちりと弾力のあるモコモコの泡に。泡がつぶれにくいので優しく洗顔をしてくれます。洗顔後、顔色がパァッと明るくなり、肌がモチモチに。不要な皮脂や汚れはしっかりと洗い流してくれるのに、つっぱらず滑らかなうるおい感と洗顔後のプリップリのお肌がクセになる洗い上がりです。
プロディジー リバーシス ローション(ヘレナ ルビンスタイン)
販売価格(編集部調べ):15,120円(税込)
内容量:200ml
- おすすめの理由
- ヘレナ ルビンスタインの総合エイジングケアラインのプロディジー リバーシスの化粧水。水分で満たし、オイルで包み込む新感覚ローションです。オイルを感じさせないみずみずしいフレッシュな感触と、瞬時に感じる肌のなめらかさを両立しています。とろみを感じるテクスチャーなのに嫌なベタつきがなく、本当のモチ肌にしてくれる化粧水です。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- 化粧水なのにオイルを配合しているという新発想の化粧水。通常オイルと水分は相反するものですが、ヘレナ ルビンスタインのスキンケア技術ならではの賜物です。発売当初からエイジングケアラインのプロディジーは使用してきましたが、いつも驚きと感動を与えてくれます。肌につけるとトロッとしたローションが角層へ浸透し滑らかに整えてくれ、翌朝はふっくらしっとりとしツヤツヤ輝いたような肌に。つけ心地、手触り、ケア後の肌すべてにおいて満足させてくれる化粧水です。
マイクロヴィンテージ T3 プレミアムオイル(KohGenDo)
販売価格(編集部調べ):8,640円(税込)
内容量:30ml
- おすすめの理由
- 日常のお手入れにプラスするだけで艶めく肌質感に導いてくれる美容オイルです。江原道のサロンで使われてきたものをベースに、「シソ・麻・ククイナッツ」の種子オイルを調合。顔全体だけでなくデコルテケアにまで使える、一品でしっとり滑らかな肌を実現するマルチなオイル。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- 水のように軽いテクスチャーのオイルでベタつきが一切なく、驚くほどサラサラに。それなのに保湿効果も抜群で、いつものスキンケアにプラスするだけで内側から輝くような上質なツヤを与えてくれます。ハンドプレスすることにより、手のひらに吸いつくようなしっとりと濃密なツヤ肌に。乾燥のひどい季節などには使用量を増やして調節することでいつものスキンケアが格段にアップする商品です。
ダブルセーラムEX(CLARINS)
販売価格(編集部調べ):11,880円(税込)/ 16,200円(税込)
内容量:30ml/ 50ml
- おすすめの理由
- クラランス史上、最高で最新のエイジングケア美容液。植物民俗学者が400種類の中から、選び抜いた20種類の植物成分を配合し、オイルと水分肌の保護膜と近い"水分7:油分3"のベストバランス配合を実現し、フレッシュに肌に届けてくれる美容液。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- 発売当初から使用し、旧製品から換算すると20本以上は使用している美容液。海外出張が多く、飛行機の乾燥や現地の気候の変化でいつも肌が荒れていた時期に出会い、悪条件の外的環境にも負けず、いつも調子が良い状態に戻してくれるお守り的存在です。ホテルに帰り手にプッシュし顔全体なじませると、ほっとする香りが心までほぐしてくれる。翌朝には疲れを一掃し、ツヤツヤしっとり滑らかなベストコンテンデションに導いてくれる美容液です。
美活パワームース(ソフィーナ)
販売価格(編集部調べ):5,000円 内容量:90g
- おすすめの理由
- 毛穴より小さな高濃度のマイクロ炭酸泡が、パックのように広がり、肌に密着し角質層へ浸透。次に使う化粧水のなじみも良くなり、肌を土台から立て直してくれます。花王の30年以上にわたる皮膚科学研究の中で培った技術で、うるおいとハリを届けてくれる美容液。
美容家・インターナショナルメイクアップアーティスト 近藤 さやか
- 使ってみた感想
- 洗顔後、ジュワッとした泡状の美容液を塗りハンドプレスで入れ込むと、みずみずしい炭酸泡が弾け、血行を促進してなめらかでみずみずしい肌に整えてくれます。そのあとに使う化粧水もビックリするほどグングンと角層へ浸透し、肌本来のキメが整い、しっとりとなめらかな手触りに。使い続けるうちに肌の水分量が改善されて毛穴が小さくなったような気もします。感触の良さもついリピートしたくなる商品です。
まとめ
肌トラブルの原因とその種類別の対応の仕方や、肌トラブルを引き起こさないように予防する生活習慣を解説しました。さらに、肌の保湿におすすめの化粧品でスキンケアを実践して、もちもちのお肌を手に入れてください。
シミ・そばかす対策におすすめの化粧品 関連記事
-
日焼け後の黒い肌に美白ケア!即効性は期待できる?
#日焼け #美白
-
日焼けした肌を最短で戻す!美白肌に戻るためのケア方法
#日焼け #戻す #美白
-
美白パックは毎日やっていい?使い方と効果でおすすめ5選
#美白 #パック
-
美白乳液はどう選ぶ?エイジングケアにおすすめ乳液5選
#乳液 #美白
-
美白はスキンケア方法をおさえれば叶う!おすすめ化粧品もチェック
#美白 #スキンケア
-
美白成分4MSKとは?配合されているおすすめ化粧品も紹介!
#4MSK
-
シミ対策に選ぶべき美白化粧品は?おすすめ5選
#シミ #美白
-
くすみの原因7つ!透明肌を取り戻すスキンケア方法とは
#くすみ #原因
-
かんたんチェック
日焼けリスクセルフチェック
-
かんたんチェック
顔のたるみ可能性チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。