ワセリンは原油を精製して作られています。ドラッグストアなどで手軽に購入でき、高い保湿効果があるので、クリーム代わりとして顔や体の一部に塗って肌の乾燥から守ったり、唇に塗ってリップクリームとして使ったりと、さまざまな用途に使われています。
ここではニキビの改善のためにワセリンに注目してみましょう。油分のかたまりであるワセリンがニキビに効果があると聞くと少し意外かもしれませんが、保湿が有効なニキビに対しては選択肢のひとつになります。ただし、ワセリンが向いていないニキビもあるので注意してください。ワセリンがどのような働きをするのか、ニキビにどのような作用を期待できるのかを見ていきましょう。
ワセリンとは
ワセリンは肌の保湿剤としてはもちろん、皮膚科でも使われているのをご存知でしょうか。
ひとくちにワセリンといっても種類があります。ワセリンのなかには精製度が低い「黄色ワセリン」や、漂白してある「白色ワセリン」、さらに精製度を高くした「プロペト」、ワセリンのなかでも精製度の高い「サンホワイト」などがあります。「肌に合わない」など特別な理由がなければ一般的な「白色ワセリン」を選んで問題ないでしょう。
人間の皮膚には外部からの刺激から守り、皮膚トラブルを防ぐ「バリア機能」が備わっています。そして、そのバリア機能を担うのが、皮膚表面の角質層。角質層の内部は、水分と油分をサンドイッチ状に重ねた「ラメラ構造」になっています。その構造が外部からの刺激をはね返し、皮膚の内側を守っています。
ところが、角質層から水分保持機能が失われると、肌が乾燥しやすくなり、皮膚のもつバリア機能が低下します。バリア機能が低下した肌はさらに乾燥し、外部の刺激によって肌トラブルを起こしやすくなるという悪循環に陥ります。皮膚を保湿することは、皮膚のバリア機能を維持して、すこやかな肌を保つために必要なことなのです。
そこで役立つのがワセリンです。肌にワセリンを塗ると、保湿によって皮膚のバリア機能を維持しやすくなります。ワセリンのはたらきはとてもシンプルで、皮膚表面を覆って角質層からの水分蒸発を防ぐというものです。肌に水分を与えるというようなはたらきはないので、保湿成分のある化粧水や美容液と併用することで、さらに保湿効果を高められます。
ワセリンでニキビ改善が期待できる理由
水分の蒸発を防ぐワセリンは、ニキビのタイプによっては改善を期待できます。成人してからできる大人のニキビの原因のひとつに乾燥があります。ワセリンが肌の乾燥を防ぎ保湿することで、ニキビの改善につながります。
またワセリンが肌を覆うことで、外部からの刺激から肌を守り、肌のバリア機能の回復や、ターンオーバーの正常化も期待できます。ワセリンは成分のほとんどが油分であり、余計な添加物が入ってないので肌への負担も抑えられます。
ニキビ対策でワセリンを使用するときの注意点
ニキビのケアにワセリンを使うときに注意すべきことは何でしょうか。
ワセリンはすべてのニキビに効果が期待できるわけではありません。炎症を起こす前の白いニキビには保湿が有効なのでワセリンが効果的ですが、赤いニキビにワセリンを塗ると悪化するリスクがあるので控えましょう。
赤くなったニキビは炎症を起こしており、ニキビのもととなるアクネ菌が増殖した状態です。赤いニキビを治すためには、毛穴の内側にたまったアクネ菌や皮脂を排出することが必要です。そのため、赤いニキビにワセリンを塗って毛穴を保護すると、ニキビを誘発するアクネ菌がさらに増えてしまいます。また、アクネ菌は油分を好みますので、ワセリンによってかえってニキビが悪化する可能性も考えられます。
炎症が進行した黄・紫のニキビも同様です。日常的にワセリンを使っている人も、こうしたニキビができたときは注意しましょう。また、皮脂の過剰分泌が原因と考えられる10代の肌にできやすい「思春期ニキビ」や、脂性肌タイプの人に出るニキビに対してワセリンによるケアは向きません。ニキビの状態をよく観察しながらケアを行いましょう。
ワセリンでニキビが完全に治るわけではない
ニキビの改善に効果が期待できるワセリン。とはいえ、ニキビを完全に治すものではありません。あくまでもニキビが発生する原因となる肌状態の改善を目指す方法のひとつであることを忘れないようにしてください。
ワセリンを使用していても、ニキビの改善など効果が認められないときや、万が一悪化してしまったときなどはただちに使用を止め、医師に相談しましょう。ニキビの改善には栄養バランスの整った食生活や正しいスキンケア、日常生活の見直しなど複合的なケアが重要です。
まとめ
成分のほとんどが油分で構成されており、すぐれた保湿効果をもつワセリン。肌の乾燥を防ぐはたらきがあるので、乾燥が原因でできた大人ニキビや、炎症を起こす前の白ニキビの改善を助けるお役立ちアイテムです。ドラッグストアなどでも買うことができ、常備しておくと便利です。
ワセリンによってニキビの改善を期待できるとはいえ、炎症を起こした赤ニキビ、黄ニキビ、紫ニキビに使用すると治りが遅く逆効果になることがあります。また油分が多いため、過剰な皮脂分泌が原因でできる思春期ニキビや、脂性肌の人にもおすすめできません。ニキビの症状と状態をよく見極めて、上手にワセリンを活用しましょう。
ニキビ対策におすすめの化粧品 関連記事
-
ホホバオイルによるニキビへの効果と使い方
#ホホバオイル #ニキビ
-
大人ニキビにおすすめの化粧品!ドラッグストアで買える人気アイテム6選
#大人ニキビ #化粧品
-
ピーリングによるニキビ跡の治療効果と頻度と回数
#ニキビ #ピーリング #ニキビ跡
-
ニキビ跡にハイドロキノンを塗って効果が出るまでの期間!オススメ美白アイテムも紹介
#ハイドロキノン #ニキビ跡
-
ニキビじゃない顔のブツブツの正体と治し方!美容家オススメの化粧品も紹介
#顔 #ブツブツ
-
色素沈着したニキビ跡を治したい方へ!原因やおすすめスキンケアを調査
#ニキビ跡 #色素沈着
-
ピーリングにスキンケア効果はある?ニキビ・シミ・くすみを自宅でケア
#ピーリング #効果
-
ニキビ予防で石鹸を選ぶ理由
#ニキビ #石鹸
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。