洗たく洗剤を選ぶとき、何を決め手にして選んでいますか?肌にやさしい洗たく洗剤を選ぶなら、製品名や見た目ではなく、どんな成分が使われているのかを見ることがポイント。
配合成分が記載されている「成分表示」の見方は、すべてを覚える必要はなく、ちょっとしたコツをつかめばよいのです。
肌にやさしい洗たく洗剤を選ぶポイント
肌にやさしい洗たく洗剤を選ぶには、製品にどのような成分が使われているかを見極めることがポイントになります。
無添加と書かかれていればOK!というわけではない
「無添加」と聞くと、肌にやさしいというイメージを持つ方が多くいますよね。しかし、「無添加」の表示だけで安心してはいけないのです。
もし、「蛍光増白剤、漂白剤、香料、着色料無添加」と表記があれば、ここに書かれているすべてが無添加ということ。では、「蛍光増白剤、漂白剤無添加」の表示ではどうでしょうか?この場合、香料や着色料は無添加ではないことを意味しています。
表示をよく確認して、「何が無添加なのか?」をしっかりチェックする必要があります。
洗たく洗剤の「成分表示」の見方
成分表示欄では、主成分が最もはじめに記載されます。成分名の後の「( )」の中には含有量や主成分の種類が書かれています。続いて、主成分以外の添加物などの表示が続き、規定の10%以上を含有している場合は、機能名(成分の機能を示す名称)とその成分名が記載されます。1%以上10%未満のものは機能名のみの表示です。
また、蛍光剤や酵素、漂白剤は少しでも入っている場合は、必ず表示する義務があります。
それ以外の表示項目
成分以外の項目には品名、液性、用途、正味量、使用量の目安、使用上の注意などが書かれています。
液性
液性とは洗たく洗剤の性質のことで、主に「弱酸性」や「中性」「弱アルカリ性」と表示されます。液性は主に洗浄力の目安になりますが、肌への影響についてはあまり参考にしなくても問題ありません。
用途
用途とはどの繊維の洗たくに適しているかを表示しています。
正味量
容器内にある洗たく洗剤の実質量のことです。
肌にやさしい洗たく洗剤を選ぶなら「添加物」に注目!
肌にやさしい洗たく洗剤を選ぶのなら、添加物(添加剤)をチェックしてみましょう。洗たく洗剤には、汚れを落とすだけでなく、さまざまな機能を追加する成分を添加しています。
合成香料、着色料、酵素、漂白剤、蛍光増白剤など、添加物によりますが、洗たく後も衣類に残留するものが多く肌に刺激を与えてしまう可能性があります。
製品ごとに変わる使い方も無視できない
付属のキャップ1杯分のメモリも製品により異なるので、使う量も製品ごとに変われば、洗たく物の量によっても使用量が変わります。洗剤を多く入れるほど汚れが落ちるわけではないので、使用上の注意をよく読んで適量の洗剤を使用しましょう。
しかし、毎日のように使用する洗たく洗剤は、なるべく低コストに押さえたいものですよね。コスト面のことを考えるなら、大きいサイズや容量の多さで決めないで、洗たく回数をチェックして選ぶのがおすすめです。
毎日使いたくなるランドリー!編集部おすすめ洗たく洗剤
ドラッグストアで洗たく洗剤を眺めていると、肌にやさしいという製品であっても、何かしらの添加剤が入っているものです。
しかし、その中でも徹底的に添加剤を避けたい!という人の期待に応えてくれるのが、ロングセラーの食器用洗剤ヤシノミ洗剤から発売された「ヤシノミランドリー」。
肌トラブルの原因となり得る合成香料、蛍光増白剤、着色料、抗菌剤は不使用。さらに1回のすすぎでも、繊維に洗剤を残さないこだわりの設計。肌にやさしい洗たく洗剤として編集部イチオシです!
とにかく肌にやさしい!ヤシノミ洗たく洗剤
ヤシの実由来の植物性成分で、少ない洗剤量でも汚れをしっかり落としてくれます。その洗浄力は従来品の112%up!そのうえ、合成香料、抗菌剤なども無添加で、洗たく後の衣類にも洗浄成分が残りにくい処方となっている肌にも衣類にもやさしい洗剤です。ニオイの原因菌99.9%を除去し洗たく後の生乾き臭を残しません。また、洗たく後の排水も分解されて地球に返される、自然にも配慮した洗剤です。
ふんわりで無香料!ヤシノミ柔軟剤
ヤシのみ柔軟剤は「植物系ふんわり成分」と「植物系しっかり給水成分」をバランスよく配合することで、柔軟性と吸水性に優れた柔軟剤となっています。ふんわりと繊維をなめらかにし、衣類が肌に触れる刺激を抑えてくれます。また、肌に刺激のある合成香料、着色料、抗菌剤などの成分は配合していません。無香料、無着色で肌や衣類にもやさしい柔軟剤です。
関連記事
-
肌への負担だけじゃない!洗たく洗剤・柔軟剤による「香害」とは
#ヤシノミ洗たく洗剤 #日用雑貨 #ヤシノミ柔軟剤
-
柔軟剤は洗たくに必要?なんとなく選びがちな柔軟剤の間違いとは
#ヤシノミ柔軟剤 #日用雑貨 #合成香料
-
肌にやさしい洗たく洗剤とは?注意したい添加物と選び方のコツ
#日用雑貨 #ヤシノミ柔軟剤 #洗剤の選び方
-
黒カビまみれの衣類が肌の刺激に…!洗濯槽が汚れる原因と対策
#ヤシノミ洗たく洗剤 #日用雑貨 #洗たく洗剤
-
肌への負担を招く意外なポイント!洗たく洗剤を使用する量を守ること
#日用雑貨 #洗剤の使用量
-
ちゃんと理解してる?洗浄成分「界面活性剤」によくある誤解
#日用雑貨 #界面活性剤 #洗剤の選び方
-
長引く肌荒れの意外な原因!?洗たく洗剤から見直すボディケア
#洗剤の選び方 #ヤシノミ洗たく洗剤 #ボディケア
-
衣類を白く見せる「蛍光増白剤」とは?肌にやさしい洗剤を選ぶポイント
#日用雑貨 #ヤシノミ洗たく洗剤 #ツインパワーノニオン
-
肌の影響を左右する「すすぎ」は重要!洗剤成分が衣類に残留する理由
#ヤシノミ洗たく洗剤 #日用雑貨 #すすぎ
-
菌を抑える「抗菌剤」が肌の刺激に!?無添加の洗たく洗剤を選ぶコツ
#ヤシノミ洗たく洗剤 #日用雑貨 #ツインパワーノニオン
-
「部屋干し用洗剤」は便利だけど肌の弱い人は注意が必要
#日用雑貨 #ヤシノミ洗たく洗剤 #ニオイ
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。