触れたらみずみずしくて、内側から明るさを放つようなツヤ肌は、みんなの憧れですよね。でもじんわり汗ばむこの季節、「ツヤというよりテカってる!?」と思うことがしばしば…。
テカリに見えないツヤ肌は、うるおいを奥まで浸透させてつくりましょう!
乾燥がテカりに拍車をかけていた!?
肌がベタついたりテカッたりするのは、肌内部の水分が不足しているのかも。乾燥して刺激を受けやすくなった肌は、皮脂を過剰に分泌して守ろうとすることがあります。
大切なのは水分と油分のバランス。次の2つを意識してみてください。
洗いすぎない・こすらない
洗顔に時間をかけすぎたり、ゴシゴシ強く洗ったりすると、肌表面の角層を傷つけてしまいます。そこからうるおいが逃げていくので、肌の摩擦にはご注意を。小鳥をなでるようなイメージで、優しく洗いましょう。泡をのせてからすすぎまで、1分半ぐらいが時間の目安です。
化粧水と乳液はきちんと適量をつかう
「化粧水はたっぷり使うけど、乳液は少なめにしている」という人はいませんか?化粧水は文字通り、水の割合が多いアイテム。水は蒸発するので、乳液で適度に油分を補わないと水分が保てないことがあります。どちらも適量を使って、乾燥を徹底的に防ぎましょう。
ベタつきしらずの保湿ケア2ステップ
化粧水と乳液の使い方を少し変えてみるだけで、肌なじみが変わります。奥まで浸透*1させればベタつきにくく、うるおいを長時間たくわえることができますよ。そのコツを紹介しますね。
1.化粧水はコットンパックで密着浸透
化粧水をコットンにたっぷり含ませ、肌にピタッと密着させて5分パック。化粧水が奥まで浸透*1しやすく、肌がやわらかくなります。次に使う乳液などのなじみがよくなるので、心地よくケアできますよ。
2.乳液はハンドプレスでじんわり浸透
乳液を手のひらで温めてからつけると、浸透感がアップ。顔の中心から外側に向かって、手で押さえつけるようになじませます。おでこは頭皮の一部なので、ベタつきが気になる人は少量でもOK。いちばん最後に、手に残ったものをつけるといいでしょう。
さらに、浸透力を高めた処方の化粧水と乳液を使えば、もっと手軽で効果的なケアが可能に。コーセーの浸透テクノロジーを駆使した、ルシェリの魅力にフォーカスします!
*1 角層まで
肌に溶け込む革新的なルシェリの浸透力*1
ミューズの井川遥さんと、ピンクのパッケージが印象的なルシェリ。イオン化カプセル*2の浸透力*1で、肌に幸せそうなハリとツヤをもたらす、アーリーエイジングケア*3シリーズです。
肌にピタッと密着するイオン化カプセル*2
イオン化カプセル*2はコーセーの独自成分。うるおいや美容成分を含んだナノサイズのカプセルを、プラスに帯電させたものです。マイナスに帯電している肌と、磁石が引き寄せ合うように密着。肌の奥深く*1まで、効率よくうるおいが浸透*2します。
*1 角層まで
*2 肌親和性カプセルのこと
*3 年齢に応じたお手入れ
すーっとなじんで自然なツヤ肌へ
ルシェリ リフトグロウ ローション Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
Ⅰ(しっとり)/ Ⅱ(とってもしっとり)/ Ⅲ(特濃)
160mL 2,970円(税込)
角層深くまでうるおいで満たし、みずみずしくしっとりしたツヤ肌にみちびく化粧水。
ルシェリ リフトグロウ エマルジョン Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
Ⅰ(しっとり)/ Ⅱ(とってもしっとり)/ Ⅲ(特濃)
120mL 3,300円(税込)
乾燥してゴワついた肌をやわらかくほぐし、うるおいをとじこめてハリ・ツヤをもたらす乳液。
肌の奥*1から放たれるツヤは、光を集めて幸せオーラをまとわせてくれます。ルシェリの高浸透保湿ケアで、心地よくツヤ肌づくりしませんか?
*1 角層まで
振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!
クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。