インタビューH.I.S.
マラソンツアーが女性に人気
(スキンケア大学) 海外のスポーツイベントをツアーにしているものが多くありますが、観戦だけでなくマラソンなどのスポーツイベントに参加される方は増えてきているのでしょうか?
(山田) そうですね、以前から観戦ツアーとして人気があったのはサッカー、メジャーリーグ、NBA、F1、テニスなどでした。それが7年前の東京マラソン開催をきっかけに、海外のマラソン大会へ参加する方が増えてきました。現在、世界各地でフルマラソンの大会が開催されており、毎月必ずどこかで大会が行われている状況です。
その中でも人気なのはホノルル、オーストラリアゴールドコーストの大会で、2012年のJALホノルルマラソンは出場者数約3万人のうち約1.6万人が日本人という状況なんですよ。
(スキンケア大学) 参加される女性の方はどのくらいいらっしゃいますか?
(山田) 通常のマラソンツアーですと男性の方が多いのですが、JALホノルルマラソンは過半数が女性というように女性の参加者が目立ちます。
理由としては、制限時間がなくチャレンジしやすいこと、またマラソンだけでなくショッピングやエステなどの楽しみもたくさんあるからではないでしょうか。
アットホームな雰囲気づくりでリピーター続出
(スキンケア大学) みなさんの反響はいかがですか?
(山田) 12月の大会に向けてツアーの予約をするのが4〜7月なのですが、そこから大会までに無料の講習会が6回ほどあります。
そこではH.I.S.サポートコーチにフルマラソンの走り方を教えてもらうだけでなく、何度か顔をあわせるうちにコミュニティができて、参加者同士が自主的に皇居の周りを走ったり、ある仲間うちではトレーニング合宿をされたりと、自然とチームの一体感が生まれています。
H.I.S.では、アットホームな雰囲気をとても大切にしているので、リピートして参加してくださる方が年々増えてきています。初めての方や一人の方でも安心してご参加いただけますよ!
また、金額的には決して安くはありませんが、大会に参加して「完走する」という目標への達成感であったり、日常生活をリセットし、新たな発見ができたという方は多いようです。
感動と達成感を味わえる旅の提供
(スキンケア大学) このような"女子旅オプショナル"はどのようにして企画されているのですか?
(山田) ツアー自体はスポーツイベントセクションのメンバーが、実際に添乗に行ったり、生のお客様の声をフィードバックして改善されていきます。
例えば、JALホノルルマラソンツアーの際には、翌日にご褒美エステをされる方が多く、予約も取れない状況なのですが、H.I.S.では予めエステを押さえてしまい、パッケージツアーにすることでひとりでも多くの女性ランナーの方にゆっくりと滞在期間を満喫していただければと考えています。このような、あるようでなかったことを自分たちでどんどん形にしています。
(スキンケア大学) 今後はどのような広がりをみせていくのでしょうか?
(山田) 現在行っております、東京タワー3FにあるランナーズサロンのLOVE SPO TOKYO様と組んで、女性が走りやすい環境を今後もきちんと整えたいですし、またスポーツ栄養学を掘り下げて、女性の体のホルモンバランスにあわせたイベントなども展開していければと思っています。
(スキンケア大学) 世の中の女性のみなさまにメッセージをお願い致します。
(山田) 旅行には美味しいものを食べる、買い物を楽しむ、なにより行きたいところへ行けるというたくさんの魅力がありますが、その目的の中にマラソンをプラスすることで「感動」と「達成感」を味わうことができます。きっと旅の価値が大きく変わるはずですので、短い距離からでもよいので参加してみてはいかがでしょうか。
H.I.S. 企業情報
1980年、H.I.S.は日本の旅の変革を求め海外格安航空券販売からスタート。
その後、パッケージツアーや旅の目的により様々なオーダーに対応する9つの専門店(海外ウエディング、スポーツ、エコ、留学等)デスクを設立し、ユニークな体験型海外旅行を可能に。
旅行販売以外にも、ホテル、バス、航空機チャーター、テーマパーク事業など、「旅」を軸に多角的に展開。
国内(279店舗)および海外111都市158拠点(2013.10現在)のネットワークにより、世界各地での旅を提供・サポート。各海外拠点においても、各国の旅行者に向けて旅行プランも造成。
世界中のお客様に安心で快適な旅のサポートを目指しています。
ビューティーサポーターズニュース
-
ソニッケアーで新しいオーラルケア!歯垢除去×唾液分泌の“サライバ・ケア” オーラルケアというと、「虫歯にならないようにする」、「歯を白くする」、「歯茎を健康にする」など、“口内の清掃”がまずあげ
-
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【脱毛編】 夏のレジャーに、まだ間に合う 「ルメアのムダ毛ケアスケジュール」 サロンやマシーンのムダ毛のケアは、効果実感まで時間が
-
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【洗顔編】 注目される「素肌力」 2015年春夏のファッションブランドのコレクションを見ると、「肌」に重点を置いたメイクが注目
-
フィリップスが「洗顔と肌に関する調査」を発表 ! フィリップスは、全国の20代から40代の男女900名と美容意識の高い男性300名を対象に、「洗顔と肌に関する調査」を実施しました
-
『Tuché(トゥシェ)』より春夏商品に新たな2ラインが登場! グンゼは、“美しいシンプル”をキーワードに、ファッション性と手に取りやすい価格を両立させたデイリーのためのランジェリー&インナー