プロフィール

冨田実アイクリニック銀座 院長
冨田実
眼科
得意な施術
・屈折矯正手術
・白内障手術
・老眼治療
・円錐角膜
資格
・日本眼科学会認定眼科専門医 ・医学博士
・イントラレース指導医
・ウェブライト指導医
・Zレーシック指導医
・ケラリング指導医
・アマリス指導医
・フェイキック ICLレンズ指導医
・フェイキック アルチザン・アルチフレック指導医
・カメラレーシック指導医
・レーザー白内障指導医
・3焦点レンズ指導医
・2焦点レンズ指導医
一言
2年間のハーバード大学眼科の留学後、150名の眼科専門医を有する日本最大級の眼科クリニックの最高責任者として自ら10万件以上のレーシック手術を執刀し、さらには最新治療の国際的パイオニアとして数千件の最新老眼治療、最新レーザー白内障手術を行い、100名を超える眼科専門医を雇用する大規模クリニックのトップとして9年間勤務してきました。
自分でも10万症例を超えるレーシック、日本で初めてのカメラ老眼手術、レーザー白内障手術を行い、症例実績も世界でトップクラスの執刀数を誇ります。9年間務めた大規模なクリニックでは、診療責任者に就任し、難しい症例においては、その殆どを担当してきましたので、レーシック、老眼治療、レーザー白内障手術などの屈折矯正手術の分野では、どんな問題でも最善の治療ができる知識と経験があります。ただ、大規模なクリニックでは、1日で非常に多くの人を治療できますが、その人たちの主治医として毎回自分の治療した患者様を診察することができませんでした。大規模のクリニックでは毎回診察する先生が違うというのが通例でしたが、今後はいろんな患者様と直接ふれあい、喜びを共有し悩みを一緒に解決できることを何より嬉しく思います。
この度、銀座に日本初となる最新レーザーを導入し、国内屈指の最新眼科手術、治療センターを開院いたします。当院では一貫した診療体制「主治医制」を導入し、大規模クリニックではできない、皆様との信頼が深められるクリニックを目指しております。角膜疾患だけでなく緑内障や網膜疾患など、眼科全般に対応できる設備がございますので、目に関するどんな相談でもお気軽に当院にお越しください。誠心誠意対応させていただきます。
所属学会・団体
・日本眼科学会
・日本眼科手術学会
・日本眼内レンズ屈折矯正学会
・日本角膜学会
・日本コンタクトレンズ学会
・米国眼科学会 役員理事
・米国眼内レンズ屈折矯正学会
・欧州眼内レンズ屈折矯正学会
・国際屈折矯正学会 役員理事
・国際眼科学会 役員理事
経歴
1998年 | 愛知医科大学 医学部卒業 |
1998年 | 関西医科大学病院 眼科研修医 |
1999年 | 関西医科大学 大学院博士課程入学 倉敷中央病院に出向(2年間) |
2001年 | 関西医科大学病院眼科、再生医療移植センター勤務 |
2003年 | 関西医科大学大学院卒業 医学博士取得, 日本眼科学会専門医取得 |
2003年 | 米国ハーバード大学眼科 フェロー(2年間) |
2005年 | ハーバード大学スケペンス眼研究所最優秀論文受賞 |
2005年 | 150名の眼科専門医を有する日本最大級の眼科クリニック入職 |
2007年 | 同クリニック 副院長就任 |
2008年 | 同クリニック エグゼクティブメディカルディレクター (最高診療責任者)に就任 |
2010年 | アメリカ白内障屈折矯正学会(ASCRS):最優秀ポスター賞受賞 |
2011年 | アメリカ眼科学会でレーシック、老眼治療に関するインストラクター アメリカ白内障屈折矯正学会(ASCRS):角膜手術、屈折矯正手術部門最優勝受賞 |
2012年 | 温州医科大学 医学部眼科 客員教授就任 |
2012年 | アメリカ白内障屈折矯正学会(ASCRS):グランドプイラズ(全部門最優勝受賞) |
2012年 | 欧州白内障屈折矯正学会:最優秀ポスター受賞 |
2013年 | アメリカ眼科学会 ベストポスター受賞 |
2013年 | アメリカ眼科学会、国際屈折矯正学会役員理事就任 |
2014年 | 冨田実アイクリニック銀座 開設(院長) |
2014年 | アメリカ眼科学会(AAO)プレジデンシャルアワード受賞(会長賞) |
2015年 | 温州大学医学部眼科 臨床客員教授再就任 |
2016年 | Ziemer Award受賞(レーザー白内障手術 症例実績世界一) |
2016年 | 河北省医科大学 眼科客員教授就任 |
書籍
ブログ・SNS・Webサイト
気になる先生の情報を確認!フォロー機能を活用しよう。
フォロー機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。