注目の美肌食材はこまつな!
- 栄養素と美肌効果
- 注目の成分はカルシウム。なんと牛乳よりも豊富!しかし、吸収率が悪いので、お酢などの酸味(クエン酸)や乳製品と一緒に摂るのがオススメ。骨を作る働き以外にも、不足するとイライラするといった神経症状にも関わっています。また、アクが少なく生食が出来るため、ビタミンCの補給にも効果的。ビタミンCはストレスと闘うビタミン。神経に関わるマグネシウムやビタミンB群等も含まれ、心のビタミン補給に最適です。
- こんな時にオススメ
- 黄体期は、エストロゲンの分泌量が減ることで、イライラしたり、怒りっぽくなります。そんな時には、神経症状に働きかけてくれるカルシウムを豊富に含む小松菜がオススメです。小松菜には、鉄や葉酸、ビタミンCと言った血液を作り出す栄養素も豊富なため、貧血予防といった面からも、月経期前のこの時期にオススメです。 また、仕事や人間関係でストレスがかかっているときにも積極的にとり入れましょう。
ピックアップレシピ
小松菜の美肌酢炒め|材料(2人分)
-
小松菜
90g
-
赤パプリカ
60g
-
玉ねぎ
1/2個
-
豚モモ肉
60g
-
ごま油
小さじ2
-
水溶き片栗粉
片栗粉:小さじ1/水:小さじ1
- ≪A≫
-
酢
大さじ1
-
しょう油
大さじ1
-
砂糖
小さじ2
-
水
大さじ1/2
-
- カテゴリー:野菜のおかず
- 調理時間:15分
作り方
- 1小松菜は約4cmの長さ、パプリカは縦に幅5mm位の千切りにする、玉ねぎは繊維に沿ってスライス、肉は幅1cmの食べやすい大きさに切る。
- 2フライパンに油を熱して肉を炒め、肉の色が変わったら。小松菜の芯と玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、小松菜の葉、赤パプリカを加えてサッと炒め、予め混ぜ合わせておいた(A)を加えてひと煮立ちさせる。
- 3水溶き片栗粉を加えて炒め、とろみがついたら器に盛る。
この記事の監修者
管理栄養士・日本抗加齢医学会認定指導士篠原絵里佳 先生
同じ年齢でも若く見える人、老けて見える人がいますが、何が原因でこの差が生まれるのでしょうか。体の機能の老化が進めば、やがて見た目にも表れます。この老化の速度を緩やかにし、その歳で最高の健康を手に入れることができれば、見た目にも美しく若々しく歳を重ねる事が出来ます。これを「アンチエイジング」と言います。老化を決定しているものは、それまで送ってきたライフスタイル(環境)です。ライフスタイルの中でも、主に“食”を中心に、美しく歳を重ねるためのアンチエイジングの秘訣をお届けします。