栗の効能で美肌をつくろう
この記事の監修者
管理栄養士北川みゆき
秋の味覚として代表的な栗ですが、小粒な割に栄養価が非常に高いのをご存知ですか?今回は、栗の栄養や美肌効果についてご紹介したいと思います。
栗の栄養と美肌効果
栗には、皮膚のしわやシミに働きかけるビタミンCが多く含まれています。しかも、実の部分に含まれているでんぷん質が、ビタミンCを保護する役目を果たすため、加熱をしても壊れにくいのが特長です。
特に注目したいのは皮の部分です。
皮の部分には渋みがあるため、取り除いて食べがちですが、この渋皮の部分にこそ、強力な抗酸化作用をもつタンニンという成分が含まれています。
タンニンとはポリフェノールの一種で、お茶やワインなどにも含まれる成分のひとつ。老化を引き起こす活性酸素を除去したり、皮膚の保護作用があるため、食事でできるエイジングケアとしてオススメです。
特にシミなどの原因となるメラニンを抑制する作用があるため、美白を目指す方は皮の部分を意識して摂るようにしましょう。
ただし、タンニンには鉄と結びついて鉄の吸収を阻害する働きもあるので、適量を摂るように心掛けましょう。
秋こそ食べて欲しい栗
栗を生のままから調理することで、栗ならではの食感と味わいを楽しむことができますが、アク抜き、皮剥き、茹でる、蒸すなどの作業があるため手間がかかります。
今では、あらかじめ皮が剥かれ、アルミパウチで包装されたものがスーパーに多く出回っているため、季節を問わず手軽に食べることも可能となりましたが、旬の今だからこそゆっくりと時間をかけて調理をし、味わうのもまた格別です。
栗は小粒で、食べ始めるとつい食べ過ぎてしまいがちですが、カロリーは1粒30~40calと比較的高く、食べ過ぎだけは注意してくださいね。