奇跡のフルーツ「アロニア」とは

この記事の監修者

野菜ソムリエ上級プロ・栄養士・アスリートフードマイスター立原瑞穂 先生

ふだん、あまり耳にすることのない「アロニア」は、脂肪燃焼効果のある奇跡のフルーツとして徐々に認知度が広まりつつあります。
ダイエット中の方で、まだ「アロニア」をご存知のない方に、一体どのようなフルーツで、具体的にどのような効果があるのかについてご紹介したいと思います。

アロニアとはどんなフルーツ?

アロニアは、ラズベリーやブルーベリーなどと同じベリー系で、バラ科の果物です。
寒さに強い性質をもつことから、北アメリカが主な原産地となっており、ロシアなどでも生産されています。また、別名を「(ブラック)チョークベリー」とも呼ばれ、花の構造がナナカマドに似ていることから、ロシアでは「黒い実のナナカマド」として知られています。

日本に輸入されたのは1976年と比較的近年のことです。ほのかな渋味や苦みがあるため、生のままで食べるのではなく主にジュースやジャムなどの加工品として利用されています。

アロニアの効果とは

■ダイエット効果
近年の研究結果で、アロニアには血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、体内に無駄な脂肪がつくのを防ぐだけでなく、体重を減らす働きがあることがわかりました。
また、アロニアの成分のひとつであり、にんじんやかぼちゃなどに含まれているカロテノイドには、脂肪の代謝を促す働きがあるため、アロニアを含んだドリンクやサプリメントが女性の間で人気となっています。

■目の働きをよくする
アロニアに含まれる代表的な成分は、アントシアニンというポリフェノールです。その量は、ブルーベリーの2倍以上あります。このアントシアニンは「目が見える」と感じるロドプシンという成分の合成を助ける働きがあり、目のかすみやぼやけ、眼精疲労などを改善する効果があると言われています。

■エイジングケアに効果的
アロニアに含まれるアントシアニンは、抗酸化作用が非常に強く、皮膚の乾燥を予防し肌荒れを防ぐβ-カロテンやコラーゲンの生成に関与しています。さらに、美白作用のあるビタミンCも含まれているため、若々しく健康な肌を保ちたい方は積極的に取り入れるようにするとよいでしょう。

■便秘の解消
アロニアは、非常に多くの食物繊維を含み、その量はバナナの6倍とも言われています。便秘が解消されることにより、肌荒れの予防も期待できます。

ななつのしあわせミックスナッツ

Facebookもチェック

あなたのページを今すぐチェック

マイページ

カテゴリー

振り返りやまとめ読みに便利。クリップで記事を保存!

クリップ機能を使用するには、会員登録(無料)が必要になります。

会員サービスで利用できる便利な機能

無料登録してこの記事をクリップ

登録済みの方はログイン