≪おばあちゃんのお豆さん≫
おばあちゃんがよく作ってくれた『金時豆の甘煮』
ふっくら炊けているのに、煮崩れしていないさらさらの煮汁
常識外れの煮かたが決めてなんです~!!
作り方
- 1金j時豆を流水で洗い、たっぷりの水で一晩つけて戻しておきます
- 2つけて起きた水のまま、いったん火にかけて沸騰したらザルにあけます 再びたっぷりの水で(なべの8分目くらい)弱めの中火でコトコトと自分好みのやわらかさになるまで煮ていきます(その間、水が少なくなったら豆がかぶるくらいの水をたしていきます)
- 3お好みのやわらかさになったら、ここで醤油を投入します 全体に回るよう鍋を回します 続けて砂糖を3回に分けて入れてます 砂糖を入れる毎に鍋を回して豆に馴染ませてください
- 4砂糖を入れてから弱火で10分落し蓋をして煮たら出来上がりです 落し蓋はアルミ箔でOKです!